
Lifestyle
コストコのプルコギビーフのアレンジレシピ11選!すぐ真似できて簡単においしく作れる♡
■コストコのプルコギビーフってどんなもの?

まずはコストコのプルコギビーフの基本情報をチェックします。
・【コストコのプルコギビーフ】とは?容量や賞味期限

プルコギビーフは、その名の通りプルコギ味に味つけされた牛肉です。ちなみに牛肉だけではなく、玉ねぎも入っているのが特徴。プルコギというと、韓国料理の辛みのある味を想像する方もいるかもしれませんが、コストコのプルコギビーフは甘めの醬油ベースソースを使用。そのため、子どもでも食べやすい味つけになっています。
<商品詳細>
価格:100gあたり 約150~180円(税込)
内容量:約1500~2000g
成分:牛肉、プルコギソース(醤油加工品・異性化液糖・梨ピューレ・砂糖・玉ねぎ・食塩・にんにく・発酵調味料・こしょう・ごま・酵母エキス)、玉ねぎ、ごま、青ねぎ、パイナップル、pH調整剤、カラメル色素、増粘剤(キサンタン)、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆を含む)
カロリー(100gあたり): 211kcal
栄養素(100gあたり):たんぱく質 13g・脂質13g・炭水化物9g・食塩相当量2g
賞味期限:購入日から2日後(目安)
・【コストコプルコギビーフ】売り場はどこ?
プルコギビーフは、コストコのお肉コーナーに置いてあります。人気のある商品なので、試食を配っていることも多いですよ。
また、「いきなり大容量を買うのは勇気がいる…」という方は、フードコートにある「プルコギベイク」で試してみるのも手です。(時期によってはプルコギベイクの取り扱いがない場合もあります。)
ちなみに、残念ながらコストコのオンラインショップではプルコギを購入することはできません。コストコの会員ではない方で試してみたい、という方は他のECサイトでの購入も可能です。しかし、値段は割高になるので注意しましょう。
■【主食系】コストコプルコギビーフのアレンジレシピ
ここからは、プルコギビーフのアレンジ方法をお届けします!最後に冷凍方法や解凍方法も記載しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・プルコギでおむすび
プルコギとお米を混ぜ合わせておむすびに!簡単なのにとてもおいしい一品です。<材料>
プルコギビーフ 適量
ご飯 適量
<作り方>
1.プルコギを焼きます。お肉が大きいと形成しにくいので、小さめにカットするのがおすすめ。
2.焼いたプルコギと、ご飯を混ぜ合わせて食べやすい大きさに握れば完成です。
・コクが出る!チャーハン

味つけ不要!プルコギがあればチャーハンだって簡単に作れちゃいます。
<材料>
プルコギビーフ 適量
ご飯 適量
卵 1~2個
小ねぎ 少量
<作り方>
1.卵を溶いて温かいご飯と混ぜ合わせます。プルコギは細かくカットしましょう。
2.プルコギをフライパンで焼きます。火が通ってきたらフライパンの端に寄せて1のご飯を入れましょう。
3.卵に火が通りご飯がパラパラになってきたらプルコギと混ぜ合わせて、全体が混ざれば完成です。仕上げに小ねぎをトッピングしましょう。
・プルコギでピザ
某ピザ屋でも人気のプルコギピザがおうちで簡単に作れちゃう!<材料>
プルコギビーフ 適量
市販のピザ生地 1枚
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1/2個
ピザ用チーズ
<作り方>
1.細かくカットしたプルコギを焼きます。
2.玉ねぎはくし切り、ピーマンは細切りに。
3.市販のピザ生地に1と2を乗せ、上からピザ用チーズをまんべんなく乗せます。
4.あとはオーブンで焼けば完成です。チーズが溶けて、ピザ生地に火が通るまで焼きましょう。
・プルコギで簡単トースト
ピザよりも手軽!忙しい朝は、お弁当のおかずで焼いたプルコギの残りをトーストに乗せれば、朝ごはんにもできちゃうおすすめのアレンジです。<材料>
プルコギビーフ 適量
食パン 1枚
マヨネーズ 適量
<作り方>
1.プルコギを焼きます。
2.マヨネーズを塗った食パンに1を乗せて、トースターで焼けば完成です。
・簡単に栄養満点のメイン料理に!アレンジ丼

コストコのプルコギはアレンジ丼のレシピ多数!野菜をプラスしてご飯に乗せれば、栄養満点のスタミナ丼も作れます。
<材料>
プルコギビーフ 適量
ご飯 1人前
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1/2個
パプリカ 1/2個
ぶなしめじ 適量
温泉卵 1個
<作り方>
1.玉ねぎはくし切り、ピーマン・パプリカは細切り、ぶなしめじは食べやすいようにほぐします。
2.油を熱したフライパンで野菜を炒め、しんなりしたらプルコギとぶなしめじを加えてさらに炒めます。
3.全体に火が通ったら、ご飯に盛りつけて温泉卵を乗せたら完成です。
・みんな大好き♡ハヤシライス

プルコギを使えばハヤシライスだってできちゃいます。
<材料>(4人分)
プルコギビーフ 400g
玉ねぎ 1個
小麦粉 大さじ3
カットトマト缶 1缶
水 20ml
にんにくチューブ 約5cm
バター 25g
<作り方>
1.プルコギに小麦粉をまぶします。玉ねぎはスライスしましょう。
2.フライパンでバターとにんにくチューブを入れ、香りが出たら玉ねぎを加えます。
3.玉ねぎがしんなりしてきたら、プルコギを入れ色が変わるまで炒めましょう。
4.さらにカットトマト缶を入れ、フツフツしてきたら水を加えて約10分煮込みます。
5.全体がトロっとしてきたら味を整えて完成です。
ちなみにカットトマト缶の代わりにカレールーを使えば、カレーにアレンジすることもできるので、ぜひお試しください!
・本格的!ビビンバ

韓国料理の代表格のプルコギがあれば、ビビンバだって簡単に作れちゃいます!ここで紹介する具材でのり巻きを作れば、キンパに変身☆
<材料>
プルコギビーフ 適量
ご飯 適量
にんじん 1/3本
もやし 1/2袋
ほうれん草 1/2袋
キムチ 適量
卵 2個
塩 少々
鶏ガラスープの素 少々
醤油 少々
ごま油 適量
コチュジャン お好みで
砂糖 お好みで
<作り方>
1.にんじんは細切り、ほうれん草は食べやすい大きさにカットして、柔らかくなるまで茹でます。
2.もやしは耐熱皿に入れ500wで2分程度加熱します。
3.1と2の粗熱をとったら、塩・鶏ガラスープの素・醤油・ごま油で味つけをしましょう。
4.プルコギを焼きます。辛みが欲しければコチュジャンをプラスしましょう。
5.卵は溶いてフライパンで炒り卵を作ります。お好みで砂糖をプラスして甘さを出してください。炒り卵の代わりに温泉卵を乗せるのもおすすめです。
6.3、4、5とキムチを温かいご飯の上に乗せれば完成です。お好みでゴマ・韓国のりなどをトッピングして食べてください。
■【おかず系】コストコプルコギビーフのアレンジレシピ
次はおかず系のアレンジレシピを紹介します。
・しっかり味がキマる肉じゃが

コストコのプルコギアレンジの中でも定番なのが肉じゃが。簡単なのにしっかり味が決まる、定番殿堂入りレシピです。
<材料>
プルコギビーフ 200g~
じゃがいも 2~3個
にんじん 1本
玉ねぎ 1個
白滝 1袋
水100ml
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
<作り方>
1.じゃがいもとにんじんは大き目に切って、玉ねぎはくし切りに。白滝も食べやすいようにカットします。
2.プルコギを小鍋で炒めます。軽く炒めたら1を入れてさらに炒めましょう。
3.水と調味料を加えて、約15分煮込んで野菜が柔らかくなれば完成です。
・ハンバーグまでできちゃう!
味つけ不要のハンバーグ。購入初日から作りたくなるほどおいしいハンバーグができあがります。<材料>
プルコギビーフ 約400g
パン粉 約100g
卵 1個
<作り方>
1.プルコギは細かく刻み綿棒などで叩きます。フードプロセッサーで細かくしてもOK!
2.ボウルに1とパン粉、卵を入れて練り混ぜて、成型して焼きましょう。
3.しっかり火が通ったら完成です。チーズや目玉焼きをトッピングすると、よりおいしく食べられます☆
・豆腐を足すだけ!肉豆腐

肉豆腐なら、豆腐のたんぱく質をプラスできて栄養価アップ!
<材料>(2人分)
プルコギビーフ 約200g
玉ねぎ 1/2個
豆腐 1丁
水15ml
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
顆粒だし 小さじ1
<作り方>
1.豆腐は水を切り、玉ねぎはくし切りにします。
2.プルコギと玉ねぎをフライパンで炒め、肉の色が変わったら水と調味料、豆腐を入れてフタをして約15分煮込みます。
3.15分経ったら軽く混ぜて、さらに約5分煮れば完成です。
・旨み爆発!スープ
コストコのプルコギで作るスープは、焼き肉屋さんで出てくるような本格的な旨味!辛みを足したり豆乳スープにしたり、今回紹介する以外にもアレンジスープのレシピは多数あります。<材料>
プルコギビーフ 適量
水 200ml
卵 1個
小ねぎ 少々
<作り方>
1.プルコギを焼きます。卵は溶いておきましょう。
2.鍋に水を入れて沸騰したらプルコギを入れて、溶き卵を回し入れたら完成です。味が足りない場合は塩コショウで調整してください。もやしやにんじん、ほうれん草などの野菜を加えてもおいしいです。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
クリスマス壁飾りは100均で!【2023最新】ダイソー・キャンドゥ・セリアおすすめ30選 satomi
Lifestyle
【牛丼の献立レシピ】牛丼に合うおかずは?主菜・副菜・スープまで mogi
Lifestyle
「今年も完売必至!今すぐ買って!」【スリーコインズ】クリスマスグッズはナチュラル仕様がいい感じ♡ Sarry
Lifestyle
「好きかわからない」付き合う前迷ったときどう診断する?気持ちの確かめ方や対処法 mana
Lifestyle
【スリーコインズおすすめ商品】キッチン用品や収納アイテムなど人気商品紹介 minarico
Lifestyle
【ママのためのXmasプレゼント祭り】開催!応募期間は12/4~12/11♡ ぽてさらぱけっと