
出典:photoAC ※写真はイメージです
Lifestyle
コストコのカヌレの食べ方は?絶対美味しい食べ方を伝授♡カリカリになる温め方も
■コストコ人気商品「カヌレ」その魅力とは?
コストコで人気のカヌレは、どんな魅力のある商品なのか詳しくご紹介しましょう。
・コストコのカヌレってどんな商品?
コストコのカヌレは、フランスのカヌレ専門店「La Toque Cuivree(ラ・トーク・キュイベル)」が製造する、ラムとバニラ風味の伝統的カヌレです。本来のカヌレは、表面はカリッとしており、内側はモチモチな食感が特徴です。しかし、コストコのカヌレは中はモチっとしていますが表面のカリカリとした部分がありません。全体的に水分量が多く、本来のカヌレと異なるこの食感に「美味しい!」「まずい!」と賛否両論の意見があるようです。
名称:AQUINTAINE SPECIALITIES カヌレ・ド・ボルドー 6個 x 4パック
内容量:1箱24個入り(1個60g×6個×4パック)
公式オンライン価格:¥2,098(※通常配送料込み)
※店舗とオンラインストアでは価格が異なるため、詳しくは各倉庫にてご確認下さい。
賞味期限:未開封の状態で1カ月

カヌレの箱を開封すると、密封された4つのパックが出てきます。1パックに6個入っていて合計24個も!ひと箱2,098円(税込)なので、1個あたり約88円(税込)とボリューム満点でコスパ良く、かなりお買い得です。
・コストコ・カヌレの原材料
コストコのカヌレの材料は以下の通り。・砂糖
・小麦粉
・ラム酒
・クリーミングパウダー(乳たんぱく、脱脂粉乳、ホエイ、植物油脂)
・全卵粉
・香料
「添加物」は香料だけ、保存料など入っていないため、開封後はなるべく早めに食べることが推奨されています。また、ラム酒の風味も香り高い大人の焼き菓子です。基本的なデザートの風味づけのアルコール使用量なので子どもでも食べることができますが、念のためアルコールに弱い方、お車を運転される方、妊婦や授乳期の方は食べる際には注意してくださいね。

・コストコのカヌレ1個あたりの大きさやカロリーは?
コストコ・カヌレ1個あたりの大きさや栄養成分は以下の通り。大きさ:4センチ(直径)×5センチ(高さ)
重さ:60g
熱量:173キロカロリー
たんぱく質:2.1g
脂質:1.8g
炭水化物:37g
食塩相当量:0.1g
1個のサイズが大ぶりなうえに砂糖を多く含むため、カロリーは高めです。
・コストコのカヌレの売り場はどこ?
コストコのカヌレは、市販パンの隣にある常温のお菓子売り場に陳列されています。また、24個入りのコストコのカヌレは総重量1キロを超えるので、送料はかかりますが、コストコオンラインやその他ECサイトなど通販で購入すると便利です。■【徹底検証】コストコのカヌレの絶対美味しい食べ方はこれ!
コストコのカヌレは、焼かないでそのまま食べることもできます。でも外がカリカリになるまで温める食べ方が美味しくておすすめ!電子レンジ・トースター・オーブンでの温め方を徹底検証しました。しっかり焼いて温めたらよく冷ますことが、カリカリになる重要なコツですよ。
・手軽に食べられる!電子レンジで温める方法

カヌレを電子レンジ600Wで30~40秒ほど温めると、フニャッとした柔らかそうな仕上がりになり、すぐ手軽に温めて食べられます。実際に食べてみるとお餅のような感じになります。カリッとした感じには全くならないので、モチモチした状態で食べたい方におすすめですよ。
・ほど良くカリっと!トースターでリベイクする方法

カヌレをトースター1000Wで15分から20分ほど焼く方法もオススメです!表面カリッと感がほど良く楽しめますよ。ただし、トースターは焦げやすいので注意が必要です。なるべくじっくり長めに焼くと表面がカリカリに近づくので、焦げそうなときはアルミホイルなどをかぶせてください。
・しっかり表面カリカリ!オーブンで温める方法

カヌレを220℃に予熱したオーブンで10~15分間温めると、ラム酒の香りもほどよくなり、表面がカリカリで中がモッチリになります!なお、公式の食べ方として、オーブンで5~10分温めるというが注意書きもありますが、5分だと短く表面がそこまでカリカリにならない場合が多いようです。
表面をしっかりカリカリにするためには、10分以上は温めた方がよさそうです!
■おすすめ!コストコのカヌレのアレンジレシピ
コストコのカヌレの食べ方は、焼いてそのままでも美味しいですが、アレンジレシピを楽しむのも◎大容量のコストコのカヌレを美味しく食べきるには、冷凍保存しつつ、ときにはアレンジも楽しんでみてください。
・スライスして焼いてラスクを作ろう
カヌレ1つを薄く6枚程度になるよう横方向にスライスし、フライパンで焼くだけの簡単レシピ。手軽に短時間でカリカリに作ることができますよ。・好きなもの挟んでカヌレサンドにしよう
カヌレを横半分に切り、その間に好きなものをサンドするアレンジ。生クリームやカスタードなどのクリーム、ジャム、ヨーグルトなどを挟むのがおすすめです!・見た目もオシャレ!好きなものをトッピングしよう

簡単で気軽にアレンジできる方法で、カヌレの上部にあるへこみに好きな食材をトッピングすればOK。例えば、フルーツや生クリームなどのクリーム、ジャム、チョコレート、ヨーグルトなどをトッピングするのがおすすめですよ!他にもプリン、あんこ、アイスクリーム、ナッツ類、栗の甘露煮をトッピングすると良いでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69