
出典:筆者撮影
Lifestyle
地球グミはドンキで買える?売り場はどこ?値段やその他の売ってる場所も調査
若い世代に大人気の地球グミ。気になる値段や売っているお店、売り場について詳しく見ていきましょう。若い世代や子どもたちの間で話題になっている「地球グミ」を知っていますか?人気のあまり再販後も即完売という店舗もあるため、「地球グミはどこに売ってるの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。SNS上では『ドン・キホーテ』で発売していたという情報があるため、今回は地球グミをドンキで買えるのか、その他購入可能な店舗について紹介します。お探しの方は参考にしてみてくださいね。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
■地球グミってどんなもの?

地球グミとはどのような商品なのか、また本物と偽物があるって本当?などの疑問について詳しく見ていきましょう。
・地球グミとはどんなもの?ブームのきっかけとは
地球グミとは、名前の通り地球をモチーフにした鮮やかな青色の丸いグミです。青色のグミの中には、マグマを連想させるストロベリーソースが入っています。食べると舌が真っ青になるので、子どもも楽しんでくれそうですね!
地球グミのブームのきっかけとなったのは、韓国のユーチューバーの紹介です。その後、日本のインフルエンサーとユーチューバーたちが真似てSNS上で紹介することで国内でも流行し、人気のグミとなりました。
ユーチューバーたちが地球グミ独特の咀嚼音を撮影し、SNSにこぞって投稿。インパクトある見た目と食感に若い世代が興味を持ち、ブームを巻き起こしました。
韓国で流行りはじめた当初、日本には地球グミが輸入されておらず希少性が高いことから、さらに人気を集める事態に。輸入が開始された後も販売数が多くなることがなかったため、希少性が下がることなく人気もますます高まり、一時入手困難な時期が続いたのです。
・地球グミには本物と偽物がある?

現在ブームのきっかけとなった本家・地球グミに加えて、類似品も多数販売されています。韓国ユーチューバー発の地球グミは、ドイツメーカー『MEDERER社(メダラー社)』の「Trolli Planet Gummi(トローリ プラネットグミ)」です。
メダラー社は世界各国に製造工場を持っているため、生産国はドイツ以外にも中国やスペインなどがあります。その影響でパッケージのロゴは異なりますが、商品の個包装に「Trolli」の文字が印刷されている物は本家だと判断していいでしょう。
さまざまな会社から偽物と呼ばれる類似品も発売されていて、本物と区別がつきにくいという声も。地球グミの本家と類似品の見分け方としておすすめなのは、パッケージやロゴの確認です。
本家には「Planet Gummi」と記載してあるのに対し、類似品には「EARTH GUMMY」や「地球糖」などと書かれています。上の画像の地球グミには「EARTH GUMMY」とあるので、こちらは類似品ですね。
また、個包装にも「Trolli」ではなく「小鹿大大」や「Tera」といった異なった表記がプリントされているので注意しましょう。
■地球グミはドン・キホーテに売ってる?値段や販売コーナーは?
一時は入手困難といわれた地球グミですが、現在はドンキなどで購入できるようです。販売価格や売り場について紹介します。
・ドン・キホーテで購入可能!UFOキャッチャーの景品にも

「ドンキで地球グミが売られていた」という声がSNS上で多く確認できます。また、UFOキャッチャーの景品になっているという情報も!普通に購入する場合は1袋5個入りですが、UFOキャッチャーの場合はバラバラになっているようです。
「夕方ドンキに行っても購入できた」という方もいるようですが、1人1点までの購入制限がかかっていることがあるので注意が必要です。また、MEGAドンキでの発売も確認されています。通常のドンキと同様で、UFOキャッチャーの景品として置いてある店舗もあるようです。
・何円で買える?地球グミの値段は
ドンキの店舗によって異なりますが、538~594円(税込み)で購入できる店舗が多いようです。同じドンキでも地域によって金額が異なるので、気になる方はお店の方に確認するといいでしょう。
・売ってる場所はどこ?売り場について
こちらも店舗によって異なりますが、お菓子売り場やレジ周辺、輸入食品コーナーや入口付近などで販売されています。いち早く売り場を知りたい方は、発売前に場所を確認したりお店の方に確認したりといった情報収集がおすすめです。
■ドン・キホーテ以外の店舗で地球グミが買えるのはどこ?

以前はかなり入手困難だった地球グミですが、現在はドンキ以外でもさまざまな店舗で発売されています。スーパーや雑貨店をはじめ通販でも購入可能なので、ぜひ確認してみてくださいね。
・全国20,000店舗以上を構える☆イオングループ

『AEON(イオン)』と言っても食品売り場ではなく、専門店側に置いてあるのを見た方が多数です。

ゲームセンターの景品として置いてある店舗もあるので、気になる方は覗いてみましょう!
日本各地のイオンモールでは入荷待ち状況が続いていますので、こまめなSNSのチェックや店員さんへの確認を行うのがおすすめですよ。
・輸入商品の品ぞろえが豊富!カルディ
『KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)』とは、輸入食品をはじめ酒類やコーヒー豆の販売を行う店舗です。輸入食品の専門店のため、本家であるトローリの地球グミの販売が確認されています。
しかし、現在地球グミは品切れの店舗が多く、入手は困難といえるでしょう。カルディではオンラインショップの運営を行っていますが、ここでも入荷待ちが続いています。いち早く入荷情報を知りたい方は、オンラインショップのチェックも忘れずに!
・海外からの商品多数!コストコ

海外からの輸入商品が多いことで有名な『COSTCO(コストコ)』ですが、日本での取り扱いはないようです。しかし、韓国のコストコには地球グミがラインアップされていて購入できます。
今後入荷予定などの情報は確認できていませんが、まだまだ人気のある商品のため、気になる方はコストコのサイトをチェックしてみてください。
・小物や雑貨類、お菓子の品ぞろえあり!ロフト
『LOFT(ロフト)』での地球グミの目撃情報もありますが、どの店舗も入荷未定が続いています。しかし、ロフトではTwitterで入荷状況をお知らせしてくれる場合も!近くの店舗のアカウントをフォローし、通知を待つのがおすすめです。
・少し変わった珍しいものが多い♡ヴィレッジヴァンガード

輸入雑貨やお菓子を多く取りそろえる『ヴィレッジヴァンガード』でも地球グミの販売はありましたが、現在入荷待ちの状況が続いています。ヴィレッジヴァンガードも、Twitterで入荷情報を知らせてくれる店舗は多いためチェックしてみましょう。
また、入荷後は個数制限が設けられることがあるので要注意です。
・唯一地球グミの予約が可能かも?プラザ
『PLAZA(プラザ)』でも販売されていますが、在庫はなく次の入荷状況がわかっていません。しかし、過去にはプラザ会員限定で地球グミの先行販売が行われたことがあります。事前に氏名・電話番号・誕生日などの情報を入力すると、オンラインストアを介して予約が可能です。
ただし、今後発売予定の告知があった場合も予約ができるかは不明です。店員さんに確認、もしくは電話で問い合わせてみましょう。
・390円で購入できる?サンキューマート
『サンキューマート』での取り扱いもありますが、在庫切れのため入荷待ちの状況が続いています。こちらも公式TwitterまたはInstagramで入荷のお知らせがあるので、こまめな確認がおすすめです。
・Amazonや楽天などの通販サイト

『Amazon(アマゾン)』や『楽天』のような通販サイトでも、地球グミの販売が確認できます。しかし、どちらのサイトも1袋5個入り1,000円前後で販売するお店が多いため、メーカー参考価格の倍ほどの金額がかかります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ