
出典:photoAC
Lifestyle
【既婚男性が別れた後の心理】未練はない?ケース別・血液型別に紹介!
■【期間別】既婚男性が女性と別れた後の心理

別れた後の心理は、時間の経過とともに変わってくるケースも多いです。ここでは別れてから1ヶ月、3ヶ月、半年と時間を追って紹介していきましょう。
・別れて1ヶ月の既婚男性の心理
既婚男性から振って別れた場合は、1ヶ月の段階では開放感を味わっているケースが多いです。逆に既婚男性の方が振られた場合、少しずつショックがやわらぎ、前を向き始めている時期でもあります。いずれの場合も、この時期には復縁を考えていない可能性が高いです。・別れて3ヶ月の既婚男性の心理
既婚男性が振った場合も振られた場合も、3ヶ月経つ頃には毎日に物足りなさを感じるようになっているケースが多くあります。当時の楽しかったデートや感じていたドキドキを思い出し、記憶が美化されて別れを惜しんでいるかもしれません。・別れて半年の既婚男性の心理
別れて半年も経つと、新たな相手を探しているか、逆に「もう不倫はしない」とはっきり心に決めている男性も多くなります。これ以上の期間が空くと、元カノのことは記憶から薄れていくケースがほとんどでしょう。もちろんこれらは1つの目安で、別れたときの状況やどんな理由で別れたかによって、その後の心理は変わってきます。また既婚男性のタイプによっても異なります。
■【血液型別】既婚男性が女性と別れた後の心理

男性の血液型によって、恋愛に対する考え方や言動が異なり、別れた後の心理にも特徴が出てくると言われています。
・【A型】の既婚男性は未練があっても自分からは連絡しない
A型既婚男性はデリケートな一面があり、別れた後は精神的に落ち着くまで時間がかかります。またプライドが高いため、自分からは復縁のための連絡をしないケースがほとんど。自分からアクションを起こすことを恥ずかしいと感じたり、シャイな性格が足を引っ張ったりして、正直な気持ちを行動に移せないタイプです。・【B型】の既婚男性は未練があるかないかで両極端
B型既婚男性は、恋愛に対しては熱しやすく冷めやすい傾向。未練がある場合とない場合での行動が全く異なり、未練がある場合は積極的に連絡をしてきます。逆に過去を引きずることなく、すぐに気持ちを切り替えて次に進んでいる場合もあります。また、B型は興味のない人に対してはとことん冷たくしたり、関わらないようにしたりするのも特徴です。
・【O型】の既婚男性は未練を引きずりやすい
O型既婚男性は、別れた後でも多少なりとも未練を持っていることが多くあります。人を嫌うことが少なく、たとえケンカした過去があったとしても、良い部分も知っているために嫌いになりきれないのです。しかしその一方で、頑固な部分もあります。特に男性から振った場合は、自分からは連絡できない人も少なくありません。A型ほどではないものの、プライドが高い一面を持っているため、未練があったとしてもなかなか行動に移せないのです。
・【AB型】の既婚男性は割り切り上手で未練が残りにくい
AB型の男性はもともと、物事をあまり気にするタイプではありません。別れた後に深く反省したり復縁を考えたりすることもなく、気持ちを完全に割り切れるのが特徴です。元カノとのことはもう「過去のこと」という認識で、次に進んでいるケースが多いのです。また、もし元カノからもらったものを使い続けていたとしても、それは未練があるからではなく「誰からもらったかは気にしていないから」という場合が多いので注意しましょう。
■既婚男性は別れた後に未練が残る場合もある!

既婚男性が別れた後の心理について、状況別や血液型別にお伝えしました。別れた状況やタイプによっては引きずっていることも多く、別れた後は一時的に開放感を感じていても、時間が経つと日常に物足りなさを感じて、別れを後悔しているかもしれません。ただ復縁しても決して双方幸せにはなれないので、既婚男性の別れた後の心理に振り回されず、アプローチがあろうとなかろうと、絶対に復縁せず新しい恋に向かっていくのが賢明です。
あわせて読みたい

Other
2024.01.30
不倫で後悔しても遅い!「シタ男・シタ女」が背負う大きな代償と壮絶エピソード
さんちゃん
3歳元気すぎるボーイと1歳わがままガールを育てるアラフォーママ。広島で田舎暮らしを楽しみながら、家事育児と仕事の両立に奮闘中。毎日明るく前向きに過ごしています♪
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【岡山でしか買えないお土産】おすすめ16選!定番人気のお菓子から限定商品、その他食べ物まで aya
Lifestyle
大ヒット更新中!【スタバ】爽やかなマスカットシリーズにリピーターも続出! りえまる
Lifestyle
「夏休みはこうやって乗り切りろう!」小児科医ママが実践!子どもの体調管理と楽しい夏休みの過ごし方【医師監修連載⑤】 西村佑美
Lifestyle
「子連れでのんびりお散歩ができちゃう!」熊本市内のおすすめスポット【九州ママ通信Vol.18】 麻生文子
Lifestyle
【ソウル在住編集部員監修】韓国でしか買えない最新お土産おすすめランキング!絶対買うべきお菓子や人気コスメ aya
Lifestyle
「折り畳み傘ケースも100均で買えちゃう!」人気おすすめ10選!防水タイプや無印・3COINSも紹介 satomi