
出典:PIXTA
Lifestyle
長続きするカップルの特徴は?長続きの秘訣やLINE、長続きしないカップルの特徴も
■あるある!長続きするカップルのLINEの特徴

カップルのコミュニケーションとしてLINEを使っている人は多いでしょう。では、長続きするカップルがするLINEにはどのような特徴があるのでしょうか。
<長続きするカップルのLINEの特徴>
- メッセージがコンパクトで気軽にやり取りできる
- 早いレスポンス
- 返事を催促しないなど思いやりを持つ
- 束縛しない頻度
- ポジティブな内容
詳しく見ていきましょう。
・メッセージがコンパクトで気軽にやり取りできる
長続きするカップルのLINEは、メッセージがコンパクト。また、スタンプだけをポンと送る人もいます。いきなりスタンプだけが送られてくると、逆につっこみたくなるようです。
「長過ぎず短過ぎないほうが無理ないペースでやり取りを続けられる」(30代女性・交際3年)
「ストレスなく会話が続けられる長さがいい」(30代女性・結婚歴4年)
・早いレスポンス
長続きしているカップルは、お互いに返信が早いのも特徴的です。また、絵文字はあまり使わないという人も多いようです。
「何のことない内容でも、読んだらなるべく早く返信はする」(40代女性・結婚歴5年)
「既読無視は絶対しないようにしてます」(30代女性・交際歴7年)
・返事を催促しないなど思いやりを持つ
とはいえ、何らかの事情ですぐに返信できない場合もあるはず。そんなとき「忙しいんだな」「何かLINEを返せない事情があるんだな」と、お互い思いやりを持ってやり取りするカップルが長続きしているようです。
「返事は?と急かしたことは一度もないです」(30代女性・交際歴5年)
「お互いに返事は催促しないかな。相手の状況がわからないならなおさらです。」(40歳・結婚歴6年)
・束縛しない頻度
LINEは最低一日10回!など、お互いを縛るようなルールを作ってしまうと、そのうち疲れてしまいます。相手が連絡マメでないタイプならなおさら。朝起きたときや夜寝るとき、何か本当に連絡が取りたいときなど、相手をラインの返信で縛り付けないくらいの頻度の人が、長続きするカップルには多いようです。
「1日に何回もLINEし過ぎないようにしています」(20代女性・交際歴6年)
「LINEはお互いのお昼休みに一回と、帰宅時の買い物のお願いのときだけ(笑)」(30代女性・結婚歴10年)
・ポジティブな内容
読んでいて楽しくなる、明るい気持ちになるような内容のやり取りも、長続きする秘訣のよう。楽しいLINEで盛り上がれば、顔を合わせたときもその話題で楽しく過ごせるかもしれません。
「LINEではマイナスワードを使わない。顔も見えないので、心配をかけたくない」(30代女性・交際3年)
「私とのLINEを楽しいって思ってほしいので、基本は明るい話題ばかり送ってます」(20代女性・交際5年)
■すぐ別れる…長続きしないカップルにはどんな特徴がある?

反対にすぐ別れてしまうカップルには、どのような特徴があるのでしょう。「あるある!」と思う方は注意が必要かもしれません。
<長続きしないカップルの特徴>
- 言いたいことが言えない
- 相手を束縛する
- 価値観の違いが大きい
- 金銭感覚の違い
詳しく見ていきましょう。
・言いたいことが言えない
どちらかが言いたいことがあるのに我慢していると、長続きしにくくなります。「嫌われるのが怖い」と言いたいことを我慢してしまうと、相手にはわかってもらえずストレスも溜まってしまいます。本音を言い合える関係でないと、長続きするのは難しいでしょう。
・相手を束縛する
「自分だけのことを考えてほしい」「他の異性に取られたくない」「人前では特別な呼び方をしてほしい」と相手を束縛をしてしまう人もいるでしょう。束縛をすると相手は疲れてしまい、「いっしょにいたい」という気持ちが薄れていってしまいます。束縛をする原因には、相手のことを信頼できていないということがあります。相手のことを信頼できないと長続きするのは難しいのです。
・価値観の違いが大きい
価値観の違いが大きいと長続きするのは難しいです。長くいっしょにいる相手と価値観が大きく異なっていると、疲れてしまう可能性も。付き合う前に価値観がどうか、見極めておきたいものです。
・金銭感覚の違い

金銭感覚の違いも別れる原因となってしまいます。金銭感覚が違うと、デートをお互いが楽しいと思えない可能性があります。割り勘をしている場合は特に、金銭感覚が合わない人とお付き合いをしている人は、お互いの違いを理解して尊重し合うことが大切です。
■秘訣はある?カップルが長続きする方法
ここからは、長続きする秘訣をご紹介します。
<カップルが長続きする秘訣>
- 不満はためずに伝える
- 周りと比べない
- 相手を信じる
- 思いやりを持って接する
- スキンシップを取る
- おそろいのものを持つ
- 記念日を大切にする
詳しく見ていきましょう。
・不満はためずに伝える
不満を伝えずに我慢していると、いつか爆発してしまいます。そうならないように、不満を溜め込まず、うまく相手に伝えられるようになりましょう。
・周りと比べない

恋愛に決まったルールや形はありません。周りと比較して、「あの人たちみたいなカップルになりたい」と思うのではなく、目の前の相手との関係を無理なく作ることが大切です。
・相手を信じる
相手を信頼できないと、「そんなに信じられないのか…」と悲しませてしまうこともあります。もし相手に対して執拗に疑念を抱いてしまうのは、自分に自信がないからかもしれません。自分に自信が持てるように努力するのと同時に、相手を心から信頼してみましょう。
・思いやりを持って接する
誰かとともに時間を過ごすには、相手の気持ちや体調、状況などさまざまなことを思いやる必要があります。大好きなパートナーや彼氏、彼女といっしょにいるために、まず相手のことを思いやって行動をするようにしましょう。
・スキンシップを取る

長続きするカップルはスキンシップを怠りません。付き合いが長い、短いに関係なく、カップルにとってスキンシップは大切なもの。手をつないだり抱きしめ合ったりすることで、心が安定します。愛情表現のひとつである、適度なスキンシップを欠かさないようにしましょう。
・おそろいのものを持つ
ペアアクセサリーなど、おそろいのアイテムを持つのもおすすめ。自分たちにしかわからないような目立たないものでも、お互いに身につけ持ち歩くことで、より絆が深まるでしょう。
・記念日を大切にする
付き合い始めた記念日など、お互いにとって大切な日は忘れないようにしましょう。「付き合ってくれてありがとう」「いっしょにいれてうれしい」など、そのような気持ちが大切なのです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部