
※料理の写真はイメージです
Lifestyle
業務スーパーの豆腐皮の使い方!パスタやサラダにも、人気のおすすめアレンジレシピ
■業務スーパーで買える!人気の食材・豆腐皮ってどんな商品?
業務スーパーに販売されている人気食材・豆腐皮のご紹介をします。
・豆腐皮はヘルシーな中国食材
豆腐皮は、大豆を原料としている加工食品。豆腐がシートの状態に引き伸ばしてあります。中華料理で良く使われている食材です。・糖質が少なくタンパク質豊富
豆腐皮は、大豆を使用していることから糖質が少なく、たんぱく質が豊富な食材です。炒め物や揚げ物、細くカットして代替麺にすることも可能。ヘルシーなので日々の食事のカロリーを気にされている方にはおすすめの商品です。・【豆腐皮】業務スーパーで買える豆腐皮

中国料理などに良く使われる豆腐皮。食感もいいことから中国では、炒めものや和え物に良く使われるそうです。シート状で冷凍してあるので、解凍してお好みの大きさに切って使用するといいでしょう。
商品名:豆腐皮
価格:321円(税込)
容量:500g
カロリー:198kcal
・【豆腐皮スライス】業務スーパーで買える豆腐皮

こちらの商品は、豆腐皮をスライスした状態で冷凍してあります。そのままパスタやサラダなどに使用できるのでとても便利な商品。値段も豆腐皮とほぼ同じなので、カットする手間をはぶくならスライスを購入するのがおすすめです。この記事ではスライスされていない「豆腐皮」をメインで紹介します。
商品名:豆腐皮スライス
価格:311円(税込)
容量:500g
カロリー:198kcal
■業務スーパーの豆腐皮の使い方と保存方法
豆腐皮の正しい使い方や保存方法、解凍方法のコツをここでは紹介します。
・使い方
1.冷蔵庫で解凍する2.お好みの大きさにカットする
3.炒め物やサラダ、パスタなどのお好みの料理に使う
・保存方法
豆腐皮を購入後は冷凍のまま保存(-18℃以下で保存)してください。使用するときには冷蔵庫で半解凍にし、好きな大きさにカット。残りは再び冷凍するといいでしょう。保存期間は、1年ほどは冷凍保存が可能ですが、詳細はパッケージを参照してください。■業務スーパーの豆腐皮を使ったおすすめレシピ5選
ヘルシーな食材として話題を集めている豆腐皮。豆腐皮を使ったおすすめレシピをいくつかご紹介します。
・中華サラダ

<材料>
・豆腐皮 200g
・きゅうり 1本
・スライスハム 4枚
(調味料)
・醤油 大さじ2
・米酢 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・胡麻油 小さじ2
・白いりごま 大さじ1
<作り方>
1.豆腐皮をお好みの大きさにカットする。
2.1.を半分凍ったまま熱湯に入れ、約2分茹で、冷水で冷やす。
3.ハム・きゅうりを千切りにして2.と混ぜる。
4.3.と調味料を混ぜ合わせたら完成。
・クリームパスタ

<材料>
・豆腐皮 100g
・ベーコン 2枚
・しめじ・エノキ 適量
・にんにくチューブ 適量
・オリーブオイル 適量
(調味料)
・豆乳 100cc
・味噌 小さじ1
・クリームチーズ 10g
・和風だしの素 小さじ1
<作り方>
1.豆腐皮はお好みの大きさにカットし、熱湯で約2分茹でザルにあげておく
2.フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ熱し、ベーコン・しめじ・エノキを炒める
3.食材に火が通ったら調味料を入れる。煮立たせないように弱火で加熱する
4.とろみが出てきたら、豆腐皮を入れクリームソースと絡めれば完成
・ラーメン(麻婆麺)

<材料>
・豆腐皮
・電子レンジや鍋で温めるだけの麻婆豆腐
<作り方>
1.豆腐皮を細目に切り、熱湯で約2分茹でザルにあげお皿に盛る
2.1.に電子レンジで温めた麻婆豆腐を上からかけたら完成
・ヘルシーラザニア

<材料>
・豆腐皮 適量
・ホワイトソース 500g
・パスタソース 250g
・チーズ 50g
<作り方>
1.グラタンのお皿の大きさに合わせて豆腐皮を切る
2.グラタンのお皿に、ホワイトソース・豆腐皮・パスタソースの順に重ねる
3. 2.を繰り返して最後に、チーズをのせる
4.焼き目がつくまで、オーブンで焼いたら完成
・あんかけ焼きそば

<材料>
・豆腐皮 100g
・きくらげ 乾燥状態で大さじ1
・ベーコン 2枚
・ちくわ 1本
・にんじん 1/2本
・ねぎ 1/2本
・片栗粉 小さじ1
(調味料)
酒、みりん 大さじ1/2
醤油、砂糖、オイスターソース 小さじ1
甜麺醤(なくても大丈夫です) 小さじ1
水 100cc
<作り方>
1.にんじん・ねぎ・ベーコンは細切り、ちくわは斜め切りにカットします。きくらげはお湯につけて戻しておく
2.豆腐皮をお好みの大きさに切り、熱湯で約2分茹で、ザルにあげておく
3.油を熱したフライパンに豆腐皮を入れカリッとするまで炒め、お皿に盛りつけしておく
4.フライパンにゴマ油を熱し、にんじん・ねぎ・ベーコン・ちくわを炒める ※火の通りにくい具材から炒める
5.調味料を入れ煮立たせ、溶いた片栗粉を入れてとろみをつけて、豆腐皮の上にあんをかけたら完成
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部