FacebookInstagramYouTube
キッチンの排水溝のヘドロ汚れを溶かすには?ドロドロの掃除方法やおすすめの洗剤、予防方法を解説

出典: PIXTA

Lifestyle

キッチンの排水溝のヘドロ汚れを溶かすには?ドロドロの掃除方法やおすすめの洗剤、予防方法を解説

■【パイプクリーナーで溶かす】キッチンの排水溝のヘドロ汚れの掃除方法

出典: PIXTA

パイプクリーナーは、排水溝の奥の見えない箇所のヘドロを落とすのに最適です。パイプクリーナーを使用するときも、換気と手袋を必ずしましょう。また、他の洗剤と併用せず単体で使用してください。
古い配管に長時間使用すると配管に穴があいてしまうことがあるので、時間に気をつけてしっかりと洗い流しましょう。

・<用意するもの>

  • ・パイプクリーナー
  • ・ゴム手袋

・<取り方>

  1. 1.窓を開けるか換気扇をつける
  2. 2.ゴム手袋をする
  3. 3.排水口カバーやごみ受けなど、排水溝のパーツを全て外す
  4. 4.排水管にパイプクリーナーを規定の量を直接入れる
  5. 5.1時間程放置する
  6. 6.排水溝のパーツを全て戻して、一定時間水を流してヘドロを流しましょう

■キッチンの排水溝のヘドロ汚れを溶かすおすすめ洗剤5選

出典: PIXTA

ここからは、市販で買えるヘドロ汚れにおすすめの洗剤を5つ紹介しましょう。

・重曹の激落ちくん

出典:LEC(レック)

こちらは掃除専用の重曹です。500gと1㎏のものがあり、使用頻度によってサイズを選べます。ジッパーつきの袋なので、保管がしやすいのもうれしいポイント。重曹の激落ちくんはキッチンだけでなく、お風呂やテーブルなど家のあらゆる場所の掃除に安心して使える洗剤です。

商品名:重曹の激落ちくん 500g
価格:398円(税込)
内容量:500g

楽天Amazon

・クエン酸330g

『MIYOSHI(ミヨシ)』の「クエン酸330g」は原料のデンプンを発酵させて作っている、自然由来のクエン酸です。素材が気になる方や、家中の掃除に活用したい方でも安心して使用できますよ。

商品名:クエン酸330g
価格:495円(税込)
内容量:330g

楽天Amazon

・キッチン泡ハイター

出典:花王

「キッチン泡ハイター」は、泡タイプの塩素系漂白剤です。スプレータイプなので、気づいたときに手軽に使用することができます。排水溝の掃除はもちろん、まな板やカップ、三角コーナーなどにも使うことができる万能洗剤。

商品名:キッチン泡ハイター ハンディスプレー
価格:236円(税込)※参考価格
内容量:400ml

楽天Amazon

・オキシクリーン

出典: OXICLEAN(オキシクリーン)

アメリカ生まれの「OXICLEAN(オキシクリーン)」は、酸素系粉末漂白剤です。衣類用の漂白剤として知られていることが多いですが、排水溝のパーツの掃除にも適しています。バケツの中でお湯にオキシクリーンを溶かし、排水溝のパーツを入れましょう。20分程放置したあと水で洗い流し、ブラシで磨けばキレイになりますよ。

商品名:オキシクリーン  500g
価格:693円(税込)※参考価格
内容量:500g

楽天Amazon

・パイプユニッシュPRO キッチン用

出典: Johnson(ジョンソン)

「パイプユニッシュPRO キッチン用」は、キッチン用のパイプクリーナーです。排水溝に注ぐだけで強粘度のジェルが密着し、汚れやぬめりをすっきりキレイにしてくれます。コンパクトサイズで収納場所にも困らないのもうれしいポイント。

商品名:パイプユニッシュPRO キッチン用
価格:448円(税込)※参考価格
内容量:400g

楽天

■キッチンの排水溝のヘドロ汚れを予防するには?

出典: PIXTA

キッチンのヘドロ汚れの掃除方法やおすすめの洗剤をみていきましたが、そもそも排水溝にヘドロ汚れがつかないように予防したいと思う方も多いでしょう。そこでここでは、ヘドロ汚れの予防法を紹介していきます。

<ヘドロ汚れの予防法>

  • ・食材カスや油を流さないようにする
  • ・ごみ受けにネットを張る
  • ・ごみ受けにアルミホイルを入れる
  • ・使用後にお湯を流す
  • ・ぬめり防止剤を活用

・食材カスや油を流さないようにする

キッチンの排水溝にできるヘドロ汚れの原因は、食べ物のカスや油カス、洗剤カス。特に油は排水管にこびりついて固まり、そこに汚れが付着して油づまりが発生しまうのです。できるだけ食材カスや油は、排水口に流さないようにしましょう。

・ごみ受けにネットを張る

出典: PIXTA

三角コーナーや排水溝のごみ受けにネットを張ると、わずかな食材カスも流れにくくなるでしょう。すると、油汚れや油つまりの防止効果がアップします。ネットタイプのものより不織布タイプのものの方が、目が細かくより小さなカスも流れるのを防止してくれるのでおすすめです。

・ごみ受けにアルミホイルを入れる

出典: PIXTA

意外かもしれませんが、ごみ受けとネットの間に丸めたアルミホイルを入れるとヘドロ汚れ予防になるのです。アルミホイルと水が反応すると、金属イオンという物質が発生します。この金属イオンには殺菌・抗菌効果があり、ぬめりをおさえてくれるのです。

・使用後にお湯を流す

洗い物が終わったあとなどに、お湯を流すことも効果的です。排水管の耐熱温度が60~70℃といわれているので、50℃程度のお湯を流すのがポイント。油が固まらないうちに、こまめに流していきましょう。

・ぬめり防止剤を活用

排水溝専用のぬめり防止剤というものがあります。ごみ受けに入れるものや排水口の蓋として使用するもの、ごみ受けに吊るしておくものなどさまざまなタイプの商品があります。使いやすいものを選びましょう。

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 「秋冬に食べたくなる濃厚さ♡」【プレミアムガーナ】から季節限定5つのフレーバーが登場!
  • 【カルディおすすめ】マニアが選ぶ「絶対買うべき」おすすめ新商品&人気商品18選
  • 【最新】100均ダイソー・セリアの新商品!人気YouTuberおすすめ10選
  • 「起き抜け一番に背筋を伸ばす!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter16 ~
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう

Ranking
[ 人気記事 ]