
出典:photoAC
Lifestyle
キッチンペーパーホルダーは100均で買える!ダイソー・キャンドゥ・セリアのおすすめアイテム9選
100均で買えるキッチンペーパーホルダーのおすすめ商品をピックアップしました。
キッチンペーパーは、衛生面の観点から毎日使う方も多いのではないでしょうか。使用頻度が高いからこそ、キッチンペーパーホルダーなどを用いて便利な状態で使いたいですよね。
ホームセンターやネット通販などでは、さまざまなキッチンペーパーホルダーが売られていますが、今回は100均のアイテムにクローズアップ!100均の『DAISO(ダイソー)』『Can Do(キャンドゥ)』『Seria(セリア)』の中から、おすすめアイテムをご紹介します。プチプラなのに、使いやすさも両立したものをピックアップしたので参考にしてくださいね。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
■キッチンペーパーホルダーの種類

ひとくちにキッチンペーパーホルダーといっても、取りつけ方によって種類はさまざま。どのような種類があるのかご紹介します。
<キッチンペーパーホルダーの種類>
- スタンドタイプ
- マグネットタイプ
- 吸盤・粘着タイプ
- フックタイプ
- 吊り下げタイプ
詳しく見ていきましょう。
・スタンドタイプ
スタンドタイプは置いて使うタイプです。余分な面がなくすっきりとした見た目で、おしゃれなデザインの物が多いのが特徴。置き場所が自由に変えられるので便利で、見せる収納がお好みの方におすすめです。
・マグネットタイプ
マグネットタイプは、冷蔵庫やキッチンの壁面、換気扇フードなど磁石がつく場所に取りつけて使います。手の届きやすい範囲に設置できるので、作業中に使いやすいと人気が高いタイプです。ロールタイプ、ボックスタイプとそれぞれのキッチンペーパーに対応したアイテムがあります。
・吸盤・粘着タイプ
キッチンまわりにマグネットがつく場所がない場合は、吸盤・粘着バージョンがおすすめです。吸盤で取りつけるため、マグネットタイプのように設置できる場所を選ばず使用可能。しかし凸凹した面に取りつけられないこと、強度が弱いことがデメリットということを理解しておきましょう。
・フックタイプ
フックタイプは、キッチンのシンクやコンロ下の収納扉に引っ掛けて使うタイプです。手元に近い場所に設置できるため、キッチンペーパーをよく使う方にはおすすめ!
・吊り下げタイプ
吊り下げタイプは、キッチンペーパーを吊り戸棚に差し込んで使います。デッドスペースになりがちな棚下を有効に使えるのでおすすめです。しっかり固定できるので、安定感も抜群ですよ。
■キッチンペーパーホルダーの選び方

キッチンペーパーには、ロールタイプやボックスタイプがあるため、使っているキッチンペーパーに合ったものを選ぶことが大切です。簡単に設置できるのか、その後の使い勝手はどうなのか、よく考えて選んでください。片手でちぎれる、手が届きやすいものはキッチンでの作業効率アップにもつながりますよ。
また、おしゃれなキッチンにしたいなら、デザインにもこだわりましょう。キッチンやインテリアの雰囲気に合ったカラーや素材を選ぶと、お部屋の雰囲気が統一されおしゃれな空間が実現できるはず!100均でも、使いやすくておしゃれなキッチンペーパーホルダーをリーズナブルに手に入れることが可能です。
ここからは、100均でおすすめのキッチンペーパーホルダーをご紹介していきます♪
■100均【ダイソー】のおすすめキッチンペーパーホルダー4選
まずは、ダイソーのおすすめアイテムをみていきましょう。
・【スタンドタイプ】キッチンペーパーホルダー(スベリ止め付)

こちらはスタンドタイプで、キッチンペーパーを中心の棒に差し込んで使用します。すべり止めがついているので、水気のある場所でも滑りにくいのが特徴です。
商品名:キッチンペーパーホルダー(スベリ止め付)
価格:110円(税込)
内容量:1個入り
素材:スチール(PVCコーティング)
・【マグネットタイプ】キッチンペーパーホルダー(マグネット)

マグネットタイプなので、冷蔵庫などに取りつけて使えます。キッチンは物が多く、キッチンペーパーを置く場所がない!という方におすすめです。力をかけても落ちないように、すべり止めつきなのもうれしいポイント。
商品名:キッチンペーパーホルダー(マグネット)
価格:110円(税込)
内容量:1個入り
素材:本体:スチール樹脂、ヨーク:鋼板、磁石:フェライト
・【吊り下げタイプ】キッチンペーパーボックス

こちらは、専用のケースにボックスタイプのキッチンペーパーをセットして使用します。シンク下などの扉に挟んで使うこともできる「吊り下げタイプ」と「フックタイプ」の2way仕様になっているところも◎。棚がある場所なら、キッチンだけでなく洗面台のペーパータオルホルダーとしても活躍します。ボックスティッシュも入る大きさであるのも魅力的ですね。
商品名:キッチンペーパーボックス
価格:220円(税込)
内容量:1個入り
素材:本体:鉄、底:シリコンゴム
耐荷重量:500g
・【吸盤・粘着タイプ】キッチンペーパーホルダー(吸盤)

吸盤タイプのこちらの商品は、ロールタイプのキッチンペーパーをセットして使用します。使わないときは折り畳むことで、コンパクトに収納できるのでおすすめです。
商品名:キッチンペーパーホルダー(吸盤)
価格:110円(税込)
内容量:1個入り
素材:本体:ポリプロピレン、吸盤:塩化ビニル樹脂
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*