
出典: PIXTA
Lifestyle
【夫婦が終わってるかチェック】離婚した方がいい夫婦の特徴は?夫婦関係を改善するポイントも
■夫婦関係を改善するためにできること
夫婦関係を続けているとうんざりすることや、夫婦の危機といったことは必ずといっていいほどあるでしょう。夫婦関係が決定的に終わる前に、対処できたらいいですよね。ここでは、夫婦関係を改善するためにできることを紹介します。
<夫婦関係を改善するためにできること>
- 夫婦関係を自力で再構築する
- 専門家に相談
- 別居してみる
それぞれ見ていきましょう。
・夫婦関係を自力で再構築する
まずは、夫婦仲が悪化した原因を探りましょう。多くは双方に何らかの原因があるでしょう。再構築を目指すなら相手を責め立てず、自分の悪いところは反省し、相手を許す寛大な心を持ちましょう。
悪化した原因を完全に改善するのは難しいかもしれませんが、お互いの努力が伝われば相手の心も和らぐはずです。
・専門家に相談
出典:PIXTA
夫婦関係がいったんこじれると、妻や夫とこのまま生活していくことは無理かもしれないと思う方もいるでしょう。そんなときは、自分だけの力で解決しようとせずカウンセリングを受けるなど、専門家に相談しましょう。第三者の視点が入ることにより、客観的に問題を見直せます。
ただし、カウンセラーの選び方を間違ってしまうと問題解決が期待できない可能性もありますので、夫婦問題解決の経験が豊富なカウンセラーを選ぶといいでしょう。また、離婚問題を積極的に取り扱っている弁護士に相談すると、優良なカウンセラーを紹介してもらえることもあります。
心当たりのある弁護士がいない場合は、弁護士による無料相談を受けることをおすすめします。
・別居してみる
夫婦関係の修復が難しい場合に無理にいっしょにいると、お互いのストレスとなりさらに夫婦関係が悪化してしまう原因にもなります。
そのような事態を防ぐために、いったん別居することをおすすめします。しばらく別々に暮らすことで今後について冷静に考えることができ、パートナーの存在のありがたみを再確認できるきっかけにもなるでしょう。
ただし、長期の別居関係にあると夫婦関係の破綻とみなされ、離婚につながってしまう可能性もあります。夫婦関係の修復を目的として別居する場合は、月に1回はいっしょに食事をするなど、定期的に会う機会を設けることが望ましいでしょう。
■自分たち夫婦って終わってる?と思ったら、チェックリストで診断!今後どうしたいか考えて
夫婦が終わるきっかけは必ずどこかに現れており、形を徐々に変えながらわかりやすく出てくるようになります。パートナー同士の努力で解決できる可能性もありますが、歩み寄れない場合は、お互いが苦しみ続けるだけです。
「旦那と生活するのはもう無理かも」「嫁と離婚した方がいいのかな」そんな悩みを持つ方も、まずは再構築を考え、それでも困ったら専門家に相談するなど、悔いのない解決方法を選んでくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2024.02.03
夫婦仲が悪い女性の特徴!不仲な夫婦の改善策も紹介
鹿児島いずみ
男の子と女の子の双子を育てる2児ママです。ファッションやメイク、雑貨など、かわいくておしゃれなものが大好き!わくわくが続く日々を過ごすために、育児や趣味、仕事に励んでいます☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる