出典:PIXTA
Lifestyle
【先負とは】読み方や意味をチェック!入籍・お祝い・納車などやっていいこと・いけないこと
「先負」という文字をカレンダーで見たことがあるでしょう。「大安」や「仏滅」はなんとなくわかっても、先負についてはあまりよくわからないという方もいるのではないでしょうか。先負は、「負」という漢字が使われているため、いいイメージをもたない人もいるかもしれません。そこで今回は、先負の日の意味や、先負の日にやっていいこと・やってはいけないことなどについて詳しく紹介していきます。
■カレンダーの【先負】とはどんな日?読み方や意味など
出典:PIXTA
まず初めに、「先負」の読み方と、どのような意味があるのかを解説していきましょう。
・先負の読み方は?
出典:PIXTA
「先負」の読み方は「せんぶ」が一般的です。しかし地域によっては、「せんぷ」や「さきまけ」、「せんまけ」などさまざまあります。地域によって定着している読み方は異なるので、どれも間違いではありません。
・先負の意味は?
出典:PIXTA
先負は、六曜のひとつです。六曜とは、大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅の6つの曜で構成されており、日にちの吉凶を表す指標として使われている暦注のこと。占いのようなものともいわれています。先負は、「先んずれば即ち負ける」という意味をもちます。つまり、「何事も控えめにした方がよい日」「慌てたり急いだりせず、平静を保つ日」ということです。また、時間帯で言うと「午前は凶、午後は吉」とされています。「先んずれば即ち負ける」の「先」は、午前中のことを表します。つまり、午前中は縁起の悪い時間帯なので、それを避けるために行動を起こすなら午後にしたほうがいいということ。争いごとや急な仕事など、先に行うことがよくないとされる日ですが、午後からは運が上向くとされています。
・先負で「吉」とされる午後は何時から?
出典:PIXTA
先負は「午後は運が上向くとされている日」と前述したように、午前は凶、午後は吉となる日です。その午後とは、日が傾き始めるお昼の12時以降のこと。ただし、午後になれば特別運が良くなるということではなく、午前中の凶よりは運がよくなる程度といわれているので、午後も穏やかに過ごすのがいいでしょう。
■先負の日にやっていいこと
では、先負の日にやっていいことには何があるのでしょうか。そこでここでは、やっていいことをいくつか紹介していきます。
<先負の日にやっていいこと>
- ・お葬式
- ・お参り
- ・お見舞い
詳しく見ていきましょう。
・お葬式
六曜と宗教は関係ないので、お葬式は先負にやっても問題ありません。時間帯を問わず、お通夜や告別式を行ってもいいとされています。
・お参り
出典:PIXTA
六曜は神堂の教えと無関係なので、先負に神社へのお参りに行っても問題ありません。ただし、縁起を担ぎたいためのお参りであれば午後がいいという考えもあります。神社へのお参りは早い時間がいいとされているため、日が暮れないうちの、午後の早めの時間に行くことがおすすめです。
・お見舞い
出典:PIXTA
お見舞いも特に先負を気にしなくてもいいとされています。ただし入院している方や病院の落ち着く時間帯を考えると、午後からゆっくりとお見舞いに行った方がいいかもしれません。
■先負にやってはいけないこと
出典:PIXTA
次に、先負にやってはいけないことをみていきましょう。ただし、先負は「午後は運が上向くとされている日」ですので、やってはいけないといっても午後からだと問題はないとされることがほとんどです。
<先負の日にやってはいけないこと>
- ・入籍
- ・結婚式
- ・出産祝いなどのお祝いごと
- ・引っ越し
- ・納車
- ・契約
- ・宝くじを買う
詳しく見ていきましょう。
・入籍
入籍をするにはよくない日とされているのは、「仏滅」と「赤口」です。先負はお祝い事を避ける日ではないので、縁起を気にするのであれば、午後に婚姻届を出すといいでしょう。とはいえ、「大安」や「友引」に入籍すべきという考えを持っている方も多くいるため、先負を避ける場合もあるようです。
・結婚式
出典:PIXTA
先負の午前中は凶とされているので、結婚式を避けたほうがいいといえます。先負に結婚式をするなら、午後からにしたほうが無難でしょう。結婚式は、親族も参加するイベントです。もしかすると、親世代や祖父母世代に「祝い事は吉日に」という考えを持っている方もいるかもしれません。日取りを決めたあとに揉めることがないよう、六曜を重視するのか事前に話し合っておくといいでしょう。ただし先負の結婚式は、人気の「大安」や「友引」を避けることによって、「式場の予約が取りやすい」や「挙式費用が割引される」などのメリットもあるようです。
・出産祝いなどのお祝いごと
出産祝いなどのおめでたいお祝いごとは、先負の日に行うことに問題はありませんが、相手が六曜を気にするかも…など不安に思うようであれば、午後からにすると安心でしょう。
・引っ越し
先負は「慌てたり急いだりせず、平静を保ったほうがよい日」という意味があるので、バタバタとする引っ越しは避けた方が無難かもしれません。しかし、結婚式と同様で、引っ越しで人気の「大安」の日は、引越し料金が高めに設定されていたり、予約が取りづらかったりするようです。先負の日であれば、引っ越し料金を抑えて都合のよい日を選びやすいかもしれません。もし、先負の日に引っ越しをするのであれば、積み込み開始の時間を午後からにして、前夜までに荷造りを済ませておき、引っ越し当日の午前中に慌てることのないよう対策をするといいでしょう。
・納車
納車を先負の日に行っても問題はありません。ただし、納車など安全に関わることは縁起を担ぎたいと思う方もいるでしょう。その場合は、午後に行う方がいいでしょう。ちなみに、六曜の中で一番納車に向いていない日は「赤口」といわれています。赤は血を連想させるということから、避ける方が多いそうです。
・契約
出典:PIXTA
契約も、特に先負の日に行ってはいけないというわけではありません。しかし。大きな契約などはできるだけよい日取りで行いたいところですよね。気になる方は、吉タイムの午後に契約をするといいでしょう。
・宝くじを買う
先負は争いごとを避けた方がよい日とされています。そのため、金運や勝負運が関係する宝くじを買う日としてはあまり好ましくありません。一粒が万倍になって実るという意味をもつ「一粒万倍日」が、宝くじを買うのにおすすめな日です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
SNSでバズったあの商品も!【カルディ】2024秋おすすめ商品12選 Lilly
Lifestyle
事実婚と同棲の違いとは?メリット・デメリット、確認しておきたい制度など misato
Lifestyle
ファミマ限定も!コンビニで買える【スターバックス】季節限定ドリンクは寒い冬にぴったり♡ 編集部・くわ子
Lifestyle
スクラッチアートもダイソーで買えちゃう♡やり方やコツ、ディズニーなど人気商品紹介も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
ホウ砂はダイソーに売ってある?100均アイテムで叶うスライムの作り方を紹介 mimi
Lifestyle
窓の結露対策も100均で!ダイソー・キャンドゥ・セリアのおすすめグッズ紹介 はらわ