
出典:PIXTA
Lifestyle
業務スーパーのチキンナゲットはコスパがいい!特徴や調理方法、おすすめのソースアレンジなど紹介
冷凍食品や加工食品がお得な価格で買える業務スーパーは、節約の強い味方!なかでも今回ご紹介する業務スーパーの冷凍チキンナゲットは、人気テレビ番組「家事ヤロウ」の「業務スーパーリピ買いランキング」にランクインした、人気の高い商品です。調理の仕方やおすすめのソース、実際に食べた人の口コミなど、まとめてチェックしていきましょう。
■【業務スーパーの冷凍チキンナゲット】価格やカロリーなど特徴と魅力
出典:業務スーパー
まずは、業務スーパーで買えるチキンナゲットがどんなものなのか、確認していきましょう。
<チキンナゲットの特徴や魅力>
- 内容量は500g
- 値段は370円ほどでコスパ良し
- 調理方法は3種類
それぞれについて詳しく解説します。
・内容量は500g
業務スーパーのチキンナゲットの内容量は500g。ひとつあたりの大きさによっても多少差がありますが、25個前後入っているよう。たっぷり入っているため、冷凍庫にあると小腹がすいたときも安心です。
・値段は370円ほどでコスパ良し
価格は店舗や時期により異なりますが、税込で370円ほど。25個入っていた場合、ひとつ15円以下という計算です。マクドナルドのチキンナゲットは5ピースで240円ほどなので、500gでこの値段はかなりコスパがいいと言えるでしょう。
・調理方法は3種類
業務スーパーのチキンナゲットは、揚げてから冷凍されているので、温めるだけで食べられます。調理方法は、全部で3種類。電子レンジで加熱、オーブントースターで焼く、油で揚げる方法があります。調理方法が選べるのも、うれしいポイント!
- 商品名:チキンナゲット
- 参考価格:370円(税込)
- 内容量:500g
- 原産国:中国
- カロリー:182kcal(100g当たり)
■業務スーパーのチキンナゲットの調理の仕方
業務スーパーのチキンナゲット。それぞれの調理の仕方は以下のようになっています。
・電子レンジで調理

- 1.耐熱容器にチキンナゲットを並べる
- 2.ラップをかけずに500Wで2分半ほど加熱して完成
一番手軽にできるのが、電子レンジで温める方法です。電子レンジ調理の場合、衣がしんなりした仕上がりになります。
・オーブントースターで調理

- 1.オーブントースターを予熱する
- 2.アルミホイルを敷き、1200Wで片面5分ずつ加熱
オーブントースターで焼くと余計な油が抜け、さっぱりと食べられます。ダイエット中ならオーブントースターでの調理がいいかもしれません。
・フライパンで揚げ焼きする調理

- 1.フライパンの底から1㎝くらいの油を入れ170℃に温める
- 2.凍ったままのチキンナゲットを2分半ほど揚げる
揚げて調理したチキンナゲットは、サクサク食感が特徴です。他の方法よりも手間がかかりますが、その分おいしく仕上がるよう。
調理方法により味わいが異なるので、まずは食べ比べてお好きな味わいを見つけましょう。
■業務スーパーのチキンナゲットの食べ方!おすすめのソースアレンジ

業務スーパーのチキンナゲットはあっさりした味わいなので、ソースをつけて食べるのがおすすめ!
<おすすめのソースアレンジ>
- バーベキューソース
- マスタードソース
- タルタルソース
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
・バーベキューソース
濃い味わいのバーベキューソースとチキンナゲットは、相性抜群の組み合わせ。旨味たっぷりの万人受けする味わいが魅力です。市販の焼き肉のたれ大さじ1に、ケチャップ大さじ2を混ぜると簡単バーベキューソースに!ちなみに業務スーパーには、マクドナルドと似ているバーベキューソースがあるそう。チキンナゲットと合わせて購入するのもいいかもしれません。
・マスタードソース
マスタードソースを手作りしてみるのもおすすめです。マスタードソース大さじ3にマヨネーズとケチャップを大さじ1、そしてはちみつを少々。これらを混ぜるだけで、マクドナルドのような味わいが楽しめます。
・タルタルソース
タルタルソースも、意外にもチキンナゲットとの相性がいいのでおすすめ!あっさり味のチキンナゲットが、こってりとした味わいになります。マヨネーズをベースに、刻んだゆで卵や、らっきょうの甘酢漬けなどを入れて混ぜれば簡単です。バーベキューソースの味変に、タルタルソースをたっぷり添えて味わってみてください。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari