
出典:PIXTA
Lifestyle
別れてくれない彼氏の特徴は?円満な別れ方をステップごとにご紹介
別れたくても彼氏に受け入れてもらえないとき、どうしたものかと悩んでしまいます。気持ちが冷めた状態では、彼といっしょにいるだけで疲れたりストレスを感じたりと、心理的負担も大きくなりがちです。子どもがいる場合は特に、あまりに彼がしつこいと子どもに悪い影響を与えるのでは…と恐怖を感じることも。今回は、別れてくれない彼氏の特徴や隠された心理をご紹介します。さらに、別れてくれない彼氏への対処法や円満な別れ方などをまとめました。
■彼氏が別れてくれない…別れてくれない彼氏の特徴とは

なかなか別れを受け入れてくれない彼氏には、どのような共通点があるのでしょうか。
<別れてくれない彼氏の特徴>
- 束縛が激しい
- すぐに泣く
- 彼女に依存しやすい性格
それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。
・束縛が激しい
ひどく束縛してくるタイプの彼氏は、彼女の行動を支配しようとしている可能性があります。あなたが自由になることを食い止めたいため、恋人としての関係が破綻していても、別れを切り出すと引き留めてくるかもしれません。
・すぐに泣く
普段からすぐ泣く男性は、別れ話の際も泣くことで引き留めようとしてくるでしょう。泣くことでこちらの罪悪感をあおり、別れ話を有耶無耶にしようとしているのかもしれません。
・彼女に依存しやすい性格
別れてくれない彼氏は、彼女に依存しやすい性格であることが多いようです。あなたが彼氏の生活費を払っている、身の回りの世話をしている、のように物理的に頼っているケースだけでなく、「あなたなしの人生なんて考えられない」と、精神的に頼り切っているケースもあります。
依存している彼女がいなくなることを阻止したいため、別れを切り出しても拒んでくるでしょう。
■別れてくれないのはなぜ?別れてくれない彼氏の心理

別れ話をしているのに彼氏が別れてくれないのはなぜなのでしょうか。別れてくれない男の心理を解説します。
<別れてくれない彼氏の心理>
- 好きだからどうしても別れたくない
- 生活の変化に不安を感じている
- とりあえず恋人という存在をキープしておきたい
- プライドが許さない
- 結婚願望が強い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
・好きだからどうしても別れたくない
「彼女は運命の女性なんだ」「こんなに本気になったのは初めて」などと、あなたのことを本当に好きだから別れたくないという純粋な心理が働いているケースです。年上彼氏の場合は、今の年齢を考えてもあなたよりも素敵な人と今後出会えないかもしれないとの思いから、別れを拒んでいるのかもしれません。
・生活の変化に不安を感じている
あなたがいない生活へと変化してしまうことを恐れて、別れたくないと拒む男性も。同棲している場合は、家事の担当や生活費の管理といった点ががらりと変わってしまうため、このような不安を感じやすいと言えます。
・とりあえず恋人という存在をキープしておきたい

「とりあえず彼女としてキープしておこう」という心理が隠れているケースもあります。この場合、目先の楽しさや別の話題で誤魔化そうとするばかりで、彼女の気持ちや言葉を汲み取ろうとする気すらありません。自分の欲求や見栄を最優先していると言えるでしょう。
・プライドが許さない
プライドの高い男性であれば、「俺が振られるなんて許せない」「年上彼氏なのに情けない」などと考えるようです。彼女のほうから振られるのは自身のプライドが許さないため、別れないように説得してくるでしょう。
・結婚願望が強い
別れてくれない男性の中には、ただただ結婚願望が強いという人もいます。あなたと本気で結婚したいと思っていたのに、またイチから別の女性との関係を築かないといけないことを億劫に感じ、別れさせてくれないのかもしれません。
■【準備編】別れたいのに別れてくれない彼氏と上手に別れる方法

ここからは、別れようとしても別れてくれない彼氏と上手に別れる方法をご紹介します。まずはしっかりと準備して、別れるための環境を整えていきましょう。
<別れる準備>
- 連絡やデートの頻度を減らす
- 別れ話をする場所を探しておく
- 別れたくない理由を本人に気づかせる
- 嫌われる言動をする
- 自分の持ち物を彼の家から回収する
- 同棲している場合は別居する
それぞれ詳しく解説します。
・連絡やデートの頻度を減らす
少しずつ彼との距離を取るため、会う機会やLINEの頻度を減らすことから始めましょう。突然連絡を絶つと彼に余計な詮索をされてしまう可能性があるため、「電池が切れていた」「仕事が忙しい」などの口実で、徐々に連絡頻度を減らしていきます。
・別れ話をする場所を探しておく
別れ話をするのに適した場所を探しておくことも重要。二人きりの室内は話しやすいのですが、別れを切り出した途端にキレられる、脅されるなどで話がこじれることもあります。お互いに理性を保って建設的な話ができるよう、人目のある静かな場所を探しておくのがおすすめです。
・別れたくない理由を本人に気づかせる
相手に対しての依存度が高いことで別れられないタイプの男性は、なぜ別れたくないのか、自分のことを冷静に分析できていない可能性があります。別れたくない本当の理由を、本人が気づけるように話してみましょう。自身の依存体質によって過剰に彼女を束縛したり振り回したりしている事実を、彼自身が認識できるかもしれません。
・嫌われる言動をする
別れやすくするために、わざと彼が嫌がるような言動をとって嫌われるのもひとつの方法です。あからさまに不機嫌な態度をとる、自分から話しかけない、他の男性を褒めるなどの行動によって、彼のあなたに対する気持ちが冷めるかもしれません。
ただし、逆上するタイプの男性もいるため、彼氏の性格によっては注意が必要です。
・自分の持ち物を彼の家から回収する

上手に別れられたとしても、後でお互いの荷物のことでトラブルになることもあるでしょう。別れることを決意したら、彼の家から自分の私物を回収する、彼に借りているものを返しておくなど、あらかじめ整理を済ませることをおすすめします。
・同棲している場合は別居する
同棲している場合は、別れ話の前に解消しておくのが理想的。別居まで進めることができなくても、同棲を解消した後の行先を検討しておくことが大切です。また、別れ話の際に彼とトラブルになったときに備えて、すぐに避難できるよう大事な荷物だけでもまとめておくといいでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん