
出典:PIXTA
Lifestyle
ドンキの焼き芋は季節問わず買える!カロリーや値段、口コミを紹介
■ドンキの焼き芋のアレンジレシピ
ドンキの焼き芋は結構ボリューミー。たくさん買って食べきれないときなどにおすすめの、焼き芋アレンジレシピを紹介します。
・焼き芋のプリンアラモード

ペースト状やサイコロ状にした焼き芋で市販のプリンをデコレーションして、秋らしいプリンアラモードを作ってみましょう。焼き芋の皮ごと使えて、焼き芋の甘みがさらに引き立つデザートです。
<作り方>
- 焼き芋の身を残しながら皮をむき、皮はサイコロ状にカットして砂糖をまぶす
- 焼き芋の身はボウルに入れてヘラで潰し、砂糖を加えて再度練り込む
- 2に牛乳を大さじ1ずつ3回に分けて入れ、少しずつ練り込む
- 器に3を敷き、その上に市販のプリンを乗せる
- プリンの上に1.2.を乗せ、お好みでフルーツや生クリームなどを飾れば完成
・焼き芋のぜんざい
ドンキの焼き芋を使うと、ホクホクでもっちりとした焼き芋ぜんざいができますよ。
<作り方>
- 焼き芋の身を残しながら皮をむき、皮はサイコロ状にカットする
- 焼き芋の身をボウルに入れ、フォークで潰して砂糖、塩を振る
- 鍋に2と水を入れて中火にかける
- 1に3で出た煮汁をスプーン1杯分かけ、餃子の皮で包む
- 3に甘酒と4を入れて中火で約2分煮込んだら完成
・焼き芋のおはぎ

焼き芋で作った餡を使って、美味しいおはぎを作ることもできます。こちらのレシピも焼き芋を皮ごと使えて栄養満点なうえに、3つの味を楽しめるのもうれしいポイントです。
<作り方>
- 焼き芋の身を残しながら皮をむき、皮はサイコロ状にカットして塩を振る
- 焼き芋の身をボウルに入れてヘラで潰し、砂糖を入れて混ぜる
- 別のボウルにご飯を入れ、ヘラで潰してお好みの硬さにする
- 3に白ごまと1を加え、食べやすいサイズの俵状にする
- ラップの上に2、4の順に乗せ、ラップごと包んで形を整える
- 5に抹茶、黒ゴマ、きな粉をそれぞれお好みでかけたら完成
■ドンキの焼き芋の保存方法!冷蔵もしくは冷凍で
ドンキの焼き芋は、冷蔵庫や冷凍庫で保存すると日持ちします。冷蔵の場合は3~4日、冷凍の場合は約1カ月保存できるので、すぐに食べられない人にはおすすめです。
冷蔵保存する場合は、焼き芋の粗熱を取り、なるべくカットせずに丸ごとラップで包みましょう。焼き芋の水気が気になる場合は、キッチンペーパーで拭き取ってください。
冷凍保存の場合は焼き芋の粗熱を取り、お好みのサイズにカット、またはマッシュしてもいいでしょう。空気が入らないようにラップに包み、チャックつきの保存袋などに入れて冷凍庫へ入れます。
■美味しい?まずい?ドンキの焼き芋の口コミが知りたい!

最後に、ドンキの焼き芋の口コミを紹介します。購入を迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
・温め直しても美味しさそのまま!
買ってすぐに食べられなかったので、温め直して食べました。トースターで加熱してもパサパサしておらず、甘くてしっとりとした味わいです。焼き芋が好きな息子も、「この焼き芋は美味しい!」と皮まで食べていました。
・安い、大きい、蜜がたっぷり!
とてもみずみずしくて、ねっとりとした食感がたまりません。焼き具合が絶妙で、蜜がたっぷり入っていて美味しいです。焼き芋のサイズも比較的大きく、国産の焼き芋が安く買えるのはドン・キホーテならではのお得感があります。
・アレンジするとワンランク上の高級感
ドンキの焼き芋自体が甘くて美味しいのですが、バターやアイスを乗せて食べるとさらに美味しいです。高級感が増し、ただの焼き芋がワンランク上の味わいになりました。バターといっしょにブラックペッパーを乗せると、お酒のつまみにもなりそうです。
・保存方法に気をつければいつでも変わらない美味しさ!
以前の味と変わったように感じ、腐ってるのかなと感じたときもありました。しかし、たまたまそう感じただけで、再度購入すると以前と同じ美味しさ。よく思い出すと、まずいかもと感じたときは、保存方法が悪かった気がします。
・公式サイトのアレンジレシピも魅力的
ドンキの焼き芋はコスパも抜群で、甘さが最高です。ドンキ公式のレシピサイト「DONKITCHEN(ドンキッチン)」には、焼き芋を使ったお菓子やおかずなどのアレンジレシピも幅広くあって魅力的。リピ買いして、いろいろな食べ方を試してみたいです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari