
出典: 食事処さくら
Lifestyle
【卵スープの作り方】鶏ガラで簡単!たまごふわふわの絶品中華スープレシピ
ほっこりして優しい味の卵スープ。冬の汁物としてもぴったりです。でも、卵が固まってしまったり、スープが白く濁ってしまったりと、お悩みの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、、【一生使える基本のレシピ】を配信する料理YouTuber・「食事処さくら」さんに、白く濁らない【黄金の卵スープ】の作り方をお聞きしました。簡単にできて卵もふわふわ♡ぜひ参考にして美味しい卵スープを作ってみてくださいね。
今回教えてくれたのは料理YouTuber「食事処さくら」さん
料理YouTuber「食事処さくら」さんは、【いつものご飯がちょっとだけおいしく】をテーマに料理動画を配信中♪チャンネル内では、「食材と調味料はいつもと同じでも、ひと手間の愛情でこんなにおいしくなるんだ!」と目からウロコな料理のコツを紹介していて、主婦層を中心に人気急上昇中のYouTuberです。
現在、チャンネル登録者数は67.2万人。2022年8月にはレシピ本『ご飯作りが最短で上達する魔法のコツレシピ』も出版!こちらも大人気です。
▼食事処さくらさんのYouTubeはこちら
▼食事処さくらさんのInstagramはこちら
▼食事処さくらさんのX(旧Twitter)はこちら
▼食事処さくらさんの公式LINEはこちら
▼レシピ本『ご飯作りが最短で上達する魔法のコツレシピ』はこちら
【材料】黄金の卵スープの作り方
まずは、黄金の卵スープに必要な材料からチェックしてましょう。
・材料
- 卵 2個
- 片栗粉 小さじ
- 片栗粉を溶く水 小さじ2
<調味料>
- 水 500ml
- 薄口醤油 小さじ2
- みりん 大さじ1
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 塩 2つまみ
- 味の素 1つまみ
<お好みで>
- 酢 大さじ1
- ごま油 少々
・用意するもの
- 鍋
・所要時間
10~15分程度
こちらの卵スープはアレンジも可能♪お好みで薄口しょうゆを少し加えるとうどんのスープに、お酢とゴマ油を少々加えても味の変化を楽しめます。
【作り方】黄金の卵スープのレシピ
ここからは白く濁らない卵スープの作り方を写真つきで詳しく紹介していきます。
<作り方>
- スープの調味料を準備する
- 卵をしっかり混ぜる
- 片栗粉を水に溶く
- スープに片栗粉を入れる
- 卵をスープに入れる
- 卵をすべて加えたら完成!
それぞれの工程を確認していきましょう。
1.スープの調味料を準備する
鍋に水と分量通りの薄口醤油・みりん・鶏がらスープの素・塩・味の素を入れて、スープのベースを作ります。
みりんの旨味と甘みが味を引き出してくれるポイントです。

調味料を入れたら弱火にかけて温めておきます。

2.卵をしっかり混ぜる
黄金の卵スープに使用する卵は、白身の塊がなくなるまでしっかりと溶くのがポイントです!
スープが白く濁ってしまうのは、白身の塊があることで火が入るのに時間がかかってしまうのが原因。白身を断ち切るように混ぜましょう。

白身の塊がなくなればOK!

3. 片栗粉を水に溶く
片栗粉を同量の水で溶きます。
片栗粉を入れることで、卵がふわふわに仕上がるんだそうですよ。

片栗粉が完全に溶けたらOK。

4.スープに片栗粉を入れる
火にかけていたスープが沸騰したらいったん火を止め、水溶き片栗粉を入れていきます。スープを混ぜながら入れていくださいね。
火を止めてから片栗粉を入れるのは、こうすればだまになりにくいでから。スープに片栗粉でとろみをつけることで、温度が下がりにくくなり、卵に火が入りやすくなります。卵に火が入りやすくなることで、白く濁らず黄金のスープができるというわけです♡

5.卵をスープに入れる
スープを再び弱めの中火にかけ沸騰させてから、いよいよ卵を入れます。
卵はスープを混ぜながら、4回くらいに分けて加えましょう。数回に分けて入れることで、スープの温度が下がりにくく、卵もすぐに火が通りやすくなります。

中心までしっかりと沸騰させ、スープを混ぜながら卵を少しずつ加えていきます。透き通ったスープを作るには、卵を少しずつ加えるこの工程が本当に大切!

6. 卵をすべて加えたら完成!
卵をすべて加えたら透明のふわっふわ卵スープの完成です♪

このままでももちろんおいしいですが、たまには味変で酢(大さじ1)とごま油(少々)加えるのもおすすめだそう。ごま油は入れすぎるとごま油の主張が強くなるので、ちょこっと加えるだけでじゅうぶんです。
毎日でも食べたいふわとろ絶品卵スープ♪

食事処さくらさんのレシピなら、いつもの卵スープがひと手間を加えるだけで、簡単にふわふわ絶品スープに仕上がります。塩分控えめの優しい味に、心も体も癒されそうですね♪ぜひ動画を参考に作ってみてください♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.08.22
【フライパンで作る卵ホットサンド】10分で完成!食パン2枚でできる簡単レシピ
amo
3人の子どもを育てるママライター。趣味は野球観戦と断捨離♪スッキリと片付いた部屋を目指して奮闘中です!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*