
出典:PIXTA
Lifestyle
本当に性格が悪い人だけが持つ4つの特徴とは?上手な付き合い方を紹介
こんな人には注意!本当に性格が悪い人の見分け方
ここからは、本当に性格が悪い人の見分け方をご紹介します。
<本当に性格が悪い人の見分け方>
- すぐ悪口を言う
- 他人を利用する
- 自分の利益だけを優先する
- 傲慢
- 嫉妬深い
- 感謝しない
- 人のアラや欠点を探す
チェックポイントを以下で詳しく解説します。
・すぐ悪口を言う

相手の欠点を見つけて、その人がいないところですぐ悪口を言う人は性格が悪いといえます。なかには、尾ひれをつけて話を大きくしたり、本人に伝えなくていいことまで伝えたりする人もいるようです。
・他人を利用する
自分の目的や利益のためなら、他人を利用することに罪悪感がないのも性格が悪い証拠。自分の都合がいいときだけ相手を頼り、都合が悪くなると手のひら返しをして冷たい態度をとってくることも。
・自分の利益だけを優先する
本当に性格が悪い人は、自分の利益を優先するためなら他人を騙したり、陥れたりとなりふり構わず行動するようです。
・傲慢
普段から相手を馬鹿にしたり、見下したりする傲慢な態度も性格が悪い人の特徴です。傲慢な人はプライドが高く常に自分が正しいと思っているので、間違っていたとしても謝ることはありません。
・嫉妬深い

性格が悪い人ほど嫉妬深いことがあります。自分より目立ったり、優れたりする人のことは認めたくないので、他人の幸せや成功に対して強い嫉妬心を抱きます。その結果、揚げ足取りに必死になるのです。
・感謝しない
性格が悪い人は、周りの人がやってくれるのが当たり前だと思っているので、感謝することはほぼありません。相手の思いやりなど、本当に性格の悪い人にはどうでもいいのです。
・人のアラや欠点を探す
性格が悪い人は、人のアラや欠点を探すのが得意。普段から人を妬んだり、ひがんだりしているので欠点探しが癖になっています。人の欠点をけなして、自分が上だと感じることで満足するのでしょう。
本当に性格が悪い人との上手な付き合い方
ここからは、性格が悪い人との上手な付き合い方や対処法を紹介しましょう。
<本当に性格が悪い人との上手な付き合い方>
- 付き合いは必要最低限に
- 否定しない
- 話は聞き流す
- 反面教師にする
- 性格が悪い人に自分のことを話さない
- 常に冷静で、気にしない
以下で詳しく見てみましょう。
・付き合いは必要最低限に

性格の悪い人と一緒にいると疲れてしまうので、付き合いは必要最低限にしましょう。職場などで毎日顔を合わさないといけない状況もあるかもしれませんが基本は「さわらぬ神に祟りなし」。挨拶や事務連絡以外自分から声をかけないようにして、必要以上に関わらないことをおすすめします。
・否定しない
性格が悪い人は、自分の意見を否定されると攻撃的になる傾向が。とはいえ、同意をすれば自分も性格が悪い人の仲間になってしまいます。言いたいことは堪えて、相手の意見には同意も否定もしないようにしましょう。
・話は聞き流す
性格が悪い人の話はなるべく聞き流すようにしましょう。性格が悪い人は悪口や愚痴を好み、その手の話題を持ちかけてくることがあります。話を真剣に聞いてしまうと、のちに人間関係のトラブルに巻き込まれることも。聞いているふりをして、聞き流すのが無難です。
・反面教師にする
性格が悪い人のことを反面教師にするのもおすすめです。性格が本当に悪い人を「悪い見本」だと思えば、どういう行動が嫌われるのか自分の行動を見直すきっかけにもなります。
・性格が悪い人に自分のことを話さない

性格が悪い人は、ネタになりそうな話を常に探しているので、なるべく自分のことは話さないようにしましょう。恋愛話や仕事に関する愚痴など話してしまうと、相手に告げ口をされたり、言いふらされたりしてトラブルに巻き込まれる可能性があります。
・常に冷静で、気にしない
性格が悪い人のことを気にしないことも大切です。いちいちその人のことで悩んでいたらキリがありません。自分の生活を大事にしましょう。
性格が悪い人とうまく付き合えている人の体験談
ここでは、性格が悪い人とうまく付き合えている人の体験談をご紹介します。
・嫌な相手は反面教師にすればOK
「職場に人の噂や悪口が大好きな50代のお局がいます。性格悪い人と一緒にいると疲れますが、みんなに煙たがられる存在なので「こんな人になりたくないな」と思いながら否定も共感もしないようにしています。
お局は誰かしらの悪口を言っては同意を求めてきますが、職場の誰も相手にされずいつも一人…。これが性格が悪い人のたどる末路かと思うとゾッとします。」(30代女性)
・マウント女には塩対応!
「大学にまあまあ性格悪い女友だちがいて、顔はとてもかわいいからか誰にでもマウントとる子がいます。「毎日ナンパされて困る」などと自慢をした後は必ず、「○○(私)はそんな経験ないだろうけど」と余計なひと言…。彼女と会話するときは、話は聞き流してそっけない態度でやり過ごしています。」(20代女性)
・自分の話を噂話にされたけど、相手にしないように
「私は職場のある先輩だけに、仕事の悩みや恋愛などプライベートまでいろいろ話をしていました。ところがある日、先輩にしか話していないはずの私のプライベートについて、同僚たちが噂話していることに気がつきます。
先輩は性格悪い女の顔をしているわけではなく、むしろ笑顔がすてきな女性。そんな先輩が勝手に私の噂を流したことはショックでした。その後私はなるべく自分から先輩に関わることはやめ、気にしないように。すると先輩は別の後輩にターゲットを変えて、自然と離れることができました。」(20代女性)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり