FacebookInstagramYouTube
定番メニューがプロの味に!?【焼きそばの美味しい作り方レシピ】

出典:食事処さくら

Lifestyle

定番メニューがプロの味に!?【焼きそばの美味しい作り方レシピ】

切った具材を炒めるだけでできる焼きそばは、おうちごはんの強い味方!困ったときのお助けレシピとして、袋麵を常備している家庭も多いのでは?
今回は、そんな家庭の定番レシピである焼きそばの【一番美味しい作り方】を、料理YouTuberの「食事処さくら」さんにお聞きしました。たったひと手間だけで、いつもの焼きそばが驚くほど絶品に!究極の焼きそばレシピが気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

今回教えてくれたのは料理YouTuber「食事処さくら」さん

料理YouTuber「食事処さくら」さんは、【いつものご飯がちょっとだけおいしく】をテーマに料理動画を配信中♪チャンネル内では、「食材と調味料はいつもと同じでも、ひと手間の愛情でこんなにおいしくなるんだ!」と目からウロコな料理のコツを紹介していて、主婦層を中心に人気急上昇中のYouTuberです。
現在、チャンネル登録者数は76.2万人で、2022年8月にはレシピ本『ご飯作りが最短で上達する魔法のコツレシピ』も出版!
また、食事処さくらさんによる食のセレクトブランド『SAKURA’s』では、こだわりの調理器具や調味料を展開しています。第一弾のトングは累計4000本を突破する人気ぶり!オンラインストアもぜひチェックしてみてくださいね。

▼食事処さくらさんのYouTubeはこちら
▼食事処さくらさんのInstagramはこちら
▼食事処さくらさんのX(旧Twitter)はこちら
▼食事処さくらさんの公式LINEはこちら
▼食事処さくらさんのレシピサイトはこちら
▼レシピ本『ご飯作りが最短で上達する魔法のコツレシピ』はこちら
▼オンラインストア『SAKURA's』はこちら

【材料】美味しい絶品焼きそばの簡単レシピ

ではまず、美味しい焼きそばを作る材料を確認していきましょう。

・材料(2人分)

<基本の材料>

  • 焼きそば麺 2玉
  • キャベツ 200g
  • 豚バラ肉 150g

<調味料>

  • 鰹節 1パック
  • ウスターソース 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • 酒 大さじ2
  • 醤油 小さじ1
  • 酢 大さじ1/2
  • 砂糖 小さじ1/2

・所要時間

約15分

今回材料には含めていませんが、目玉焼きや紅ショウガをトッピングすればより本格的な焼きそばに。また、黒コショウや青のり、豆板醤といっしょに食べるのもおすすめだそうですよ。

【作り方】美味しい絶品焼きそばの簡単レシピ

ここからは、食事処さくらさんが「一番美味しい!」と自信を持っておすすめする焼きそばの作り方をご紹介します。

<作り方>

  1. 鰹節を粉状にすりつぶす
  2. 鰹節と調味料を混ぜてソースを作る
  3. キャベツを一口サイズにちぎる
  4. 豚バラ肉の下準備をする
  5. 焼きそば麺を電子レンジで加熱しほぐす
  6. フライパンで豚バラ肉を炒め、取り出す
  7. フライパンでキャベツを炒め、取り出す
  8. フライパンで焼きそば麺に焼き色をつける
  9. キャベツと豚バラ肉を戻し、馴染ませる
  10. 具材にソースを絡めたら完成!

それぞれの工程を詳しく見ていきます。

1.鰹節を粉状にすりつぶす

まずは耐熱皿に鰹節を入れ、600wの電子レンジで1分加熱して水分を飛ばします。
水分がなくなったら手ですりつぶすようにして、しっかりとパウダー状にしておきましょう。

出典:食事処さくら

2.鰹節と調味料を混ぜてソースを作る

すりつぶした鰹節に<調味料>を入れて軽く混ぜます。
酢を入れることでソースの味が引き締まるそう。

出典:食事処さくら

3.キャベツを一口サイズにちぎる

続いて食材の準備です。
キャベツの葉を一口サイズになるよう手でちぎります。

出典:食事処さくら

キャベツをちぎったら、手で数回ぎゅっぎゅっと揉み込んでおきましょう。揉み込むことでキャベツの表面に凸凹ができてソースの味が絡みやすくなるそうです!

出典:食事処さくら

4.豚バラ肉の下準備をする

キッチンバサミなどで豚肉を一口サイズに切ります。
食事処さくらさんのように、こま切れや切り落とし肉を使えば切る手間が省けて便利ですよ♪

出典:食事処さくら

5.焼きそば麺を電子レンジで加熱しほぐす

焼きそば麺を600wの電子レンジで2分加熱し、お皿などでほぐしておきます。
こうしておけば、フライパンで炒めたときに麺がちぎれにくくなるんだとか。

C出典:食事処さくら

ちなみに使用する焼きそば麺は細麺・太麺どちらでもOKですが、食事処さくらさんのおすすめは太麺!太麺は、調味料と絡めたときに麵本来の味やコシがしっかりと味わえるそうですよ。

出典:食事処さくら

6.フライパンで豚バラ肉を炒め、取り出す

中火で温めたフライパンに油を入れ、豚バラ肉を炒めます。
下味用の塩をひとつまみ入れたら、さっと色が変わる程度に火を通しましょう。火を通しすぎると豚バラ肉が硬くなるので注意です。豚バラ肉に火が通ったら一旦フライパンから取り出しておきます。

出典:食事処さくら

7.フライパンでキャベツを炒め、取り出す

豚バラ肉から出たラードを使って、中火でキャベツを炒めます。
もちろん、油の量はお好みで調整してもらってOKです。キャベツ全体に油が行きわたるように絡めたら、下味用の塩をひとつまみ入れてさらに炒めます。キャベツが少し透き通ってきて、ほんのり柔らかくなったら一旦フライパンから取り出しておきましょう。

出典:食事処さくら

8.フライパンで焼きそば麺に焼き色をつける

中火で温めたフライパンに油を入れ、麺を加えます。
麺は焼き色をつけるため、広げた状態で動かさないのがポイント!こうすることで、表面はカリっと中はモチモチした焼きそば麺に仕上がります。片面にこんがりと焼き色がついたらひっくり返し、反対側にも焼き色をつけていきましょう。

出典:食事処さくら

9.キャベツと豚バラ肉を戻し、馴染ませる

焼きそば麺全体に焼き色がついたら、キャベツと豚バラ肉をフライパンに戻します。
具材の旨みを麺に馴染ませるように炒めましょう。

出典:食事処さくら

10.具材にソースを絡めたら完成!

焼きそば麵に2. で作ったソースを回しかけます。
しっかりと焼き色をつけて水分を抜いた状態の麺に、旨みたっぷりのソースが染み込み、もっちりとした食感に!ソースが少し焦げるような香ばしい匂いがしてきたら、まるでプロが作ったような美味しい絶品焼きそばの完成です♪

出典:食事処さくら

難しい工程は一切なし!焼きそばレシピはこれで決まり♡

出典:食事処さくら

キャベツを手で揉み込んだり焼きそば麺に焼き色をつけたり、ちょっとした工夫をするだけでいつもの何倍も美味しい焼きそばができますよ♪素材や調味料の旨みがぎゅっと詰まった究極の焼きそばレシピをぜひ試してみてくださいね。

あわせて読みたい

【夏スイーツ】簡単手作りレシピ!子供も喜ぶ人気のひんやり牛乳寒天の作り方

Lifestyle

2024.06.14

【夏スイーツ】簡単手作りレシピ!子供も喜ぶ人気のひんやり牛乳寒天の作り方

るはまる

ライター
初めての子育てに奮闘中!甘えん坊な息子(0歳児)は抱っこの催促に余念がありません。お酒が大好きで、卒乳を待ちわびる反面、寂しい気持ちもあり、、日々葛藤しています。そのほか趣味のアウトドアに息子を連れまわすのが直近の夢です♡
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 「これかけちゃったらハマるよ!」【成城石井】万能すぎる胡麻だれが話題に!
  • 【焼肉の献立レシピ】合うおかずやサイドメニューは?主食・副菜・スープまで
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 【背筋の鍛え方】女性でも簡単!おすすめの背中の筋トレ方法を紹介!

Ranking
[ 人気記事 ]

今週のBaby & Kids

  • おはなちゃん(4歳10カ月)なのちゃん(6カ月)

  • ふうちゃん(6歳)らいちゃん(3歳)