
撮影/筆者
Lifestyle
「子どもも大喜び♪」開業100周年のレトロな路面電車で熊本市内を満喫できるおすすめスポットとは!?【九州ママ通信VOL.6】
熊本市内には、大正13年に運行開始した路面電車(熊本市電)が今もなお運行しています。5〜10分間隔で運行しているので、熊本市民には馴染み深く、通勤通学の足としても重要な交通手段。市内の主要な観光地にもアクセスが良く観光客にとっても大変便利です。 今回は電車大好き2歳BOYと熊本市電で市内のおすすめスポットを巡ってみました!
オトクな1日乗車券を購入!
熊本市電はどこまで行っても大人180円、小人(1歳〜小学生以下)90円で乗ることができます。今回は、市電を3回以上利用する場合にお得な「市電1日乗車券」(500円)を使って周ります。
子連れに大人気!熊本市動植物園
まずは「動植物園入口」で下車して徒歩10分程の熊本市動植物園へ。正面入口では熊本県内に点在するワンピース像のうち、チョッパー像がお出迎えしてくれます。
園内は動物ゾーン、植物ゾーン、遊園地ゾーンに分かれており、ここだけでも1日中楽しめるスポット!
動物ゾーンではゾウやキリンなど子どもたちに大人気の動物の他、孫悟空のモデルといわれる(諸説あり)「キンシコウ」という猿を見ることができます。日本でキンシコウを見ることができるのは唯一、ここ熊本市動植物園だけなんです!
植物ゾーンでは桜並木や菜の花畑、バラ園、紅葉など四季折々の花々を見ることができます。南門は江津湖に隣接しており、そのまま江津湖公園へ出ることも可能。レンタサイクルもありますよ。江津湖公園には広い芝生エリアや浅瀬の湧き水広場があり、春はピクニック、夏は水遊びを楽しめるスポットです。
遊園地ゾーンには観覧車やティーカップなど定番の乗り物のほか、動物ゾーンをぐるっと回れるモノレールもあります。遊び疲れたらモノレールでひと休みしてもいいですね!
熊本市交通局で路面電車グッズを購入!
次は、「交通局前」で下車してすぐ、路面電車の運行管理や定期券の発行を行っている熊本市交通局。路面電車の車庫も兼ねており、休憩中の路面電車を見ることができます。また熊本市電オリジナルグッズも販売しており、現在は100周年グッズも数量限定で販売中!電車大好きな息子もどれにしようかと楽しそうにグッズ選びをしていました♪
「くまモンスクエア」で本物のくまモンとハイタッチ
続いては、「水道町」で下車してすぐの地方百貨店「熊本鶴屋」に向かいます。
この百貨店東館1階にある「くまモンスクエア」は熊本県の営業部長兼しあわせ部長「くまモン」の活動拠点でくまモンのステージが開催されている他、くまモングッズの展示、販売や熊本県産食材を使用したおいしいパフェや、くまモンラテアートが楽しめます。営業部長として出張中であることも多いくまモンですが、在室スケジュールがHPに公開されていますので、せっかくなら在室時を狙って本物のくまモンに会ってみてくださいね!くまモン在室時は大変混み合うので早めに行くことをおすすめします。
私たちも事前に並んでいましたがステージ時間中は中に入れず、ステージ後に通路まで出てきてくれたくまモンとハイタッチすることができました!
今回は小さい子連れでも楽しめるスポットを厳選してご紹介しましたが、熊本市内には中心市街地の下通・上通や熊本城、立田自然公園など、他にもおすすめスポットがたくさん!熊本にお越しの際は、是非参考にしてくださいね♪
※掲載内容は取材時点の情報です。最新情報は下記公式ホームページ等でご確認ください。
熊本市交通局 http://www.kotsu-kumamoto.jp/
くまモンスクエア https://kumamon-land.jp/square/
あわせて読みたい

Lifestyle
2024.08.21
「長崎県には山と海が1日で楽しめる温泉地がある!?」山の雲仙温泉、海の小浜温泉【九州ママ通信Vol.5】
島田華奈
熊本出身、お出かけ大好き2歳の男の子のママです♡私自身元々、いろいろな観光地やカフェ巡りが好きでお休みの日はよく遊びに出かけていました。ママならではの目線でお出かけスポット情報を発信できたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします☻
Instagram⇒@kana_riorio
九州ママのオンラインコミュニティ「ママ集まれ!」はこちら⇒https://mama-atsumare.com/
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部