
Lifestyle
100均・ダイソーの布って超使える!大きいサイズからはぎれまでおすすめ15選
種類豊富な雑貨が手ごろな値段で買える、100均。『DAISO(ダイソー)』や『Seria(セリア)』『Can Do(キャンドゥ)』などでは、手芸やDIYに活用できる布がたくさん販売されており大人気です。ハンドメイドコーナーに行けば、大きい布から小さめのはぎれまで、さまざまなサイズのものが手に入ります。そこで今回は、100円ショップのなかからダイソーの布をピックアップ!サイズや色などについても詳しく解説していきます。さらに、ダイソーの布を使用したおしゃれな活用アイデアも紹介しているので、気になっていた方はチェックしてみてくださいね。
■100均・ダイソーの布って種類豊富!
ダイソーの布は軽くて丈夫。子どもの園グッズや手芸、ファブリックボードや写真を撮る際の風景としてなど、いろいろとアレンジしやすいアイテムです。
キャラクターものやシンプルでおしゃれなものなど、種類が豊富なので、きっとお気に入りの布が見つかるはず。さっそくどんな布があるのかチェックしていきましょう。
■100均・ダイソーの布おすすめ15選紹介!
ここからは、ダイソーで購入できるおすすめの布を紹介していきます。
・はぎれ(無地、ブラック)

こちらはシンプルな無地の布なので、いろいろなアレンジに使えそうです。強度が高く耐久性に優れたポリエステルが80%を占めており、乾くのも早いので、毎日使うポーチやバッグにアレンジするのにぴったりですね。
口コミには「汚れても目立ちにくいので使いやすい」と、使い勝手のよさを評価する声がありました。
原産国:中国
材質:ポリエステル 80%、綿 20%
サイズ:48cm×90cm
内容量:1枚
種類:アソートなし
価格:110円(税込)
・はぎれ(ディズニープリンセス)

ピンクの生地にディズニーのさまざまなプリンセスが印刷された、とてもかわいいはぎれです。「プリンセスが好きな娘のために買いました!」という声もあり、子どもが喜ぶデザインが魅力。
こちらもポリエステル100%なので、子どもの体操服や上履き袋入れなどに適した材質です。プチプラなのでたくさん買って、プリンセス柄で学校関係の袋をそろえるのもいいですね。
原産国:中国
材質:ポリエステル 100%
サイズ:40cm×30cm
内容量:1枚
種類:アソートなし
価格:110円(税込)
・はぎれダブルガーゼ ドラえもん

やわらかなガーゼを2重ねたダブルガーゼの生地。かわいらしいドラえもんがプリントされています。綿100%でできており、通気性や吸水性がいいので「子ども用の手作りマスクを作りました」との口コミも。
夏でも蒸れにくいので、赤ちゃん用のスタイやインナーへのアレンジにもおすすめです。
原産国:中国
材質:綿100%
サイズ:30cm×40cm
内容量:1枚
種類:ホワイト、ブルー
価格:110円(税込)
・はぎれ(吸水速乾、アニマル)

こちらのはぎれは、乾きやすさが特徴の吸水速乾生地で、手触りも軽やかです。「濡れてもすぐ乾くので、台ふきとして重宝している」との口コミがあり、毎日使用するものや濡らして使用するものなどへのアレンジに適しているようです。
色はパステル調の3色展開。吸水速乾生地の特性上、漂白剤を使用すると色落ちしたり、吸水速乾機能が落ちたりしてしまいます。取り扱いには少し注意が必要なので気をつけてくださいね。
原産国:中国
材質:ポリエステル 100%
サイズ:40cm×50cm
内容量:1枚
種類:サックス、グリーン、ピンク
価格:110円(税込)
・はぎれ(30cm×40cm、ベア)

愛らしいクマのイラストがプリントされた、ベージュ・ブラウンの2色展開の生地です。ベースがくすみカラーなので、子ども用のクッションバーなどにアレンジしても、インテリアにマッチしそうですね。
「くすみカラーなので、大人が持ってもおしゃれに見える」との口コミもあり、かわいくなりすぎないおしゃれな色味が人気の秘密のようです。小さなポーチなどを作り、小物を持ち歩いてもいいですね。
原産国:中国
材質:ポリエステル 100%
サイズ:30cm×40cm
内容量:1枚
種類:ベージュ、ブラウン
価格:110円(税込)
・はぎれ(メキシカンドビー、40cm×40cm)

南米の民族衣装を思わせるような特徴のあるはぎれ。エスニックな柄が抜群におしゃれですね。花瓶の下に敷いたりバスケットにかけたりするだけで、お部屋のアクセントになりそう!コーデのポイントになるバッグなどにアレンジするのもおすすめです。
「ダイソーでこんな布が買えるなんて!」という口コミもあり、いい意味で100円ショップらしくない柄に驚く人も多いようです。
原産国:インド
材質:綿75%、ポリエステル25%
サイズ:40cm×40cm
内容量:1枚
種類:アソートなし
価格:110円(税込)
・冷感はぎれ(アニマル)

ひんやりとした触り心地が暑い季節に重宝する、冷感タイプのはぎれ。夏専用の枕カバーやクッションカバーにぴったりですね。サックス、ブルー、グレーの3色展開で、涼しげなカラーが夏にぴったり♪
実際に子ども用の枕カバーを作って「子どもが冷たくて気持ちいいと言っています」という口コミもありましたよ。
原産国:中国
材質:ポリエステル 95%、ポリウレタン 5%
サイズ:40cm×50cm
内容量:1枚
種類:サックス、ブルー、グレー
価格:110円(税込)
・レースはぎれ(マイメロディ)

よく見ると、サンリオのキャラクター・マイメロディが見え隠れしているガーリーなレース生地。さりげなくかわいさをプラスできるので、大人の持ち物にもアレンジしやすいでしょう。
実際に購入した人からは「子どものかばんのワンポイントにしました!」という声も。マイメロディ以外にキティちゃんの柄もあるので、サンリオ好きの方は要チェックです!
原産国:中国
材質:ポリエステル 100%
サイズ:45cm×70cm
内容量:1枚
種類:アソートなし
価格:110円(税込)
・大判はぎれ

90cm×90cmの大きな布。色もホワイトとシンプルなので、使い道が豊富にありそうですね。「大きいのでミニテーブルのクロスとして使っています」「無地なので、フリマサイトに出品する際の物撮りの背景として使える」といった声も。
同じシリーズには、赤や黒、ブラウンやラベンダーといったカラーもあるので、大きいサイズの布を探している人はチェックしてみてくださいね。
原産国:中国
材質:ポリエステル 100%
サイズ:90cm×90cm
内容量:1枚
種類:アソートなし
価格:110円(税込)
・ダブルガーゼはぎれ(オーガニックコットン、チェック柄、サンド)

口コミに「100円ショップでオーガニックコットンが買えるなんて!」という驚きの声があったのは、こちらのダブルガーゼのはぎれ。プチプラでオーガニックコットンが手に入るのはうれしいですよね。肌触りの優しいガーゼ素材なので、赤ちゃん用品にもアレンジしやすいでしょう。
2種類のチェック柄があり、紹介したサンドブルーの他にサンドピンクも販売されています。
原産国:中国
材質:綿 コットン100%
サイズ:35cm×40cm
内容量:1枚
種類:大チェック、ギンガムチェック
価格:110円(税込)
・はぎれ(ちりめん風)

華やかな和柄が目を引く、ダイソーのちりめん風はぎれ。花柄や手毬、扇子といった和のテイストが使用されています。プチプラなので気軽に和風の小物作りに挑戦でき、実際に「娘の七五三のときに、つまみ細工でヘアアクセを作りました!」という声も。
いろいろな柄が販売されているので、パッチワーク風につなぎ合わせれば、豪華なオリジナルの生地も作れますよ。
原産国:中国
材質:レーヨン 100%
サイズ:30cm×20cm
内容量:1枚
種類:黒、ブルー、ピンク、赤、パープル
価格:110円(税込)
・シーチングはぎれ(ガイアクリーン加工、プロバンス風)

フランスの片田舎を思わせる、プロバンス風の柄がとってもおしゃれなシーチングはぎれ。ランチョンマットなどに使用すれば、食卓が華やかになりそうですね。吸水性がいいため、コースターなどにも活用できそうです。
「いろんなカラーがあるので、それぞれの色で何を作るか考えるだけで楽しい♪」という声もあるほど、プチプラとは思えない見栄え。同じシーチングはぎれシリーズからは、北欧柄やデニム調のものも販売されていますよ。
原産国:日本
材質:綿 コットン100%
サイズ:30cm×40cm
内容量:1枚
種類:ブルー、ラベンダー、ベージュ、ネイビー
価格:110円(税込)
・ぽこぽこワッフル生地(スモーキーピンク・ミルクティベージュ)

ぽこぽこしたワッフルのような質感が優しい印象の生地です。さわり心地はふわふわしています。カラーは落ち着いた印象のスモーキーピンクとミルクティベージュで、大人でも持ちやすいかわいさです。ミニバッグやシュシュ、ヘアバンドなどが、とってもかわいく作れそう!
「小さめのボックスティッシュケースを作った」という口コミもあり、大人かわいい小物を作るのにぴったりな布です。
原産国:中国
材質:ポリエステル 98%、ポリウレタン 2%
サイズ:45cm×30cm×1cm
内容量:1枚
種類:ベージュ、ピンク
価格:110円(税込)
・ポリエステルはぎれ(30㎝×40㎝ガーデン)

シワになりにくく乾きやすい、ポリエステル100%でできた生地です。耐久性にも優れているので、長く使いたい作品作りにおすすめ。同じシリーズからは、サンリオのキャラクターやはたらくのりものなどの柄も販売されています。
「子どもの食事のときのランチョンマットにぴったり」との声もありました。汚れてもさっと拭けて乾くのも早いので、とてもいいアイデアですよね。
原産国:中国
材質:ポリエステル 100%
サイズ:40cm×30cm
内容量:1枚
種類:ピンク、白
価格:110円(税込)
・はぎれ(くるみボタン用、カラー①、10㎝)

コロンとしたかわいいくるみボタンが作れる、ミニサイズのはぎれセット。くるみボタン作りにぴったりな大きさにカットされているため「わざわざ切る必要がないので楽!」「子どもといっしょに作って楽しんでいます」との声が。
くるみボタンを作ってヘアゴムなどのアクセサリーやブローチのパーツにするだけでなく、他の余ったはぎれと組み合わせてパッチワークにするなど、たくさん使い道がありそうですね。
原産国:中国
材質:綿 100%
サイズ:10cm×10cm
内容量:10枚
種類:ピンク 赤、ブルー 紺
価格:110円(税込)
■100均・ダイソーの100均の布、はぎれのおしゃれな活用アイデア
ここからは、Instagramで見つけた、ダイソーの布やはぎれを活用した素敵なアイデアを見てみましょう!簡単なものから上級者向けまでをそろえたので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
・ダブルガーゼはぎれで作る、簡単キャンディ型マグネット♪

布と磁石で、とてもかわいいマグネットが完成!冷蔵庫やホワイトボードなどにつければ、無機質な雰囲気が一気にかわいくなりますよ♪ぜひ好みの布で作ってみてくださいね。
<用意するもの>
- ・ダブルガーゼはぎれ(ガイアクリーン加工、ストライプ)
- ・ダブルガーゼはぎれ(オーガニックコットン、チェック柄、サンド)
- ・ペットボトルのキャップ
- ・丸いマグネット
- ・ボンド
- ・縫い針
- ・糸
<作り方>
- マグネットの大きさに合わせて布をカットする
- ペットボトルのキャップの底にボンドでマグネットをくっつける
- ②を①で包む
- キャンデイの形に整える
- 両側の布を絞りながら糸で縫い、ほどけないよう固定できたら完成!
・ナチュラルな雰囲気のシーチング布で作るほっこりタペストリー
ナチュラルな雰囲気の生地とタイプライターのようなフォントの組み合わせがおしゃれな、こちらのタペストリー。@boche_stさんはダイソーのシーチング布を使って手作りされていますが、無地でホワイトやキナリの布・はぎれなら何でもOKです。
赤ちゃんの生後100日をお祝いするパーティーにこんなすてきなタペストリーがあれば、一気に華やかな空間になりますね。ダイソーのドライフラワーといっしょに飾るのもおすすめです。
<用意するもの>
- ・シーチング布など、無地の布・はぎれ
- ・油性マジックペン
- ・書きたい文字を印刷した紙(A4)
- ・アイロン
<作り方>
- 布はアイロンがけしておく
- 書きたい文字や文章をA4サイズの紙に印刷する
- 布の下に②を敷く
- 油性マジックペンで文字をなぞって完成!
・吸水速乾生地は汗っかきな子どもの枕カバーにぴったり!
汗っかきな子どもの枕カバーは頻繁に洗濯したいもの。こちらの子ども用枕カバーに使用している布は、ダイソーの吸水速乾生地です。すぐに乾くので、湿気の多い日でも気にせず洗濯でき、清潔を保てます。
ダイソーからは冷感はぎれも販売されているので、夏の暑い季節にはそちらを使って枕を作れば、子どももぐっすり眠れるかもしれませんね。
<用意するもの>
- ・はぎれ(吸水速乾、アニマル)
- ・カバーを作りたい枕(寸法の計測用)
- ・縫い針
- ・待ち針
- ・糸
<作り方>
- はぎれの柄のある面を上にして、中心に枕を置く
- はぎれの長辺をそれぞれ折りたたむ
- 両サイドの縫う位置に待ち針を刺し、仮止めする
- 折りたたんだ生地が重なりあったところから枕を抜き取る
- 待ち針を刺している部分をまっすぐに縫い、裏返せば完成!
・ぽこぽこワッフル生地でティッシュケースをDIY
こちらはとってもガーリーなティッシュケース。生活感のある箱ティッシュを、とてもかわいく変身させるアイデアです。見ているだけで女子力がアップしそう♡
生地に伸縮性があり、きっちり縫わなくても大丈夫なので、お裁縫初心者さんにもおすすめです。ボックスシーツのような形状を目指して作ります。
<用意するもの>
- ・ぽこぽこワッフル生地(スモーキーピンク)
- ・飾りのリボン
- ・ゴム
- ・縫い針
- ・糸
<作り方>
- ティッシュボックス全体を覆えるくらいの大きさに布をカット
- 縫い代を考慮して、生地の全周をゴムが通る幅に折って縫う。この時ゴムを入れる部分はあけておく
- 穴からゴムを通す
- 表にリボンを縫いつけて完成!
・ディズニー柄のはぎれをまんまる巾着にアレンジ!
ダイソーの布を使った、まるい形がかわいい巾着袋。@azu_handmadefamさんは、ディズニー好きな末っ子さんのお菓子入れとして活用されているそう。生地だけでなくひももダイソーのハンドメイドコーナーでそろうので、既製品を買うよりもかなり低価格で作れちゃいます♪
@azu_handmadefamさんの投稿を参考にして作ってみましょう。
<用意するもの>
- ・お好みの柄のはぎれ
- ・ひも
- ・ミシン(手縫いでもOK)
<作り方>
- はぎれを半分にカットして、さらにそれぞれ巾着の下になる部分をまるくなるようカット
- ①のはぎれを柄が表になるよう重ね、直線部分以外の周りをミシンで縫い合わせる
- 裏返して丸く縫う
- アイロンをかけ、ひもを通すサイドの部分をコの字に縫う
- 口の部分を折ってアイロンをかける
- ひもを通す部分を縫い、穴にひもを通せば完成
・ダイソーのはぎれがベビー用のタックショートパンツに大変身
赤いキュートなパンツは、なんとダイソーの布を使って作られたそう。ダイソーの布はそんなに大きくありませんが、ベビー用なら服だって作れるんです。とてもプチプラの生地で作ったとは思えない素晴らしい仕上がりですよね。
@shoshinshagardenさんは、トップスの襟と同じ布を後ろポケットに使用されており、細かいこだわりが光っています。
基本的なショートパンツの作り方を見ていきましょう。
<用意するもの>
- ・はぎれ
- ・ゴムひも
- ・ショートパンツの型紙
- ・ミシン(手縫いでもOK)
<作り方>
- 型紙に沿って布を裁断する
- 裏面を表にしてサイドと股下を縫い合わせる
- 裾を縫う
- ウエスト部分を縫い、表に返してゴムを通してできあがり!
■100均・ダイソーの布やはぎれは超使える!ぜひゲットしておしゃれに活用しよう
DIYやお裁縫初心者でも気軽に手に取れる、プチプラなのにおしゃれで種類の豊富さが魅力のダイソーの布。今回紹介した以外にも使い道はまだまだあります。ぜひ活用してみてくださいね。
本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
本記事では@boche_st様、@hana180921様、@ayakajpngirl様、@azu_handmadefam様、@shoshinshagarden様のInstagram投稿をご紹介しております。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.05.27
【100均・ダイソーのプラダン】サイズなどの種類と活用法を紹介
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
カップル事情から親との関係、会社事情まで!【韓国のリアル】をご紹介! 編集部・エミ
Lifestyle
【最新】北海道でしか買えないお土産!お菓子から雑貨まで人気おすすめ15選 micoto
Lifestyle
「思春期の子育てって?」「子どもの自主性の育て方は?」 海外の教育現場から見えた【育児のヒント】 菱山恵巳子
Lifestyle
日本初のストーンミュージアム!夏のお出かけにオススメな岐阜県[博石館]をご紹介♪ タバタ ユミ
Lifestyle
「すごい!」の代わりに何を伝える? 子どもを伸ばし親子関係を良くする【ほめ方&叱り方】 菱山恵巳子
Lifestyle
「大好きな紗栄子さんが運営する牧場!」【NASU FARM VILLAGE】保護馬と触れ合って癒されてみませんか♡ リリー