
出典:@ kayono12さん
Lifestyle
一年中飾れる◎秋色リース作りに挑戦!
リースはクリスマスに飾るだけじゃもったいない!この時期にしか手に入らない花材を使って、年中楽しめる秋色リースを紹介します。
ナチュラル派の玄関コーデの主役

松ぼっくりをたっぷり使ったリースは、玄関インテリアに年中使えるナチュラルなアイテムです。同色系でまとめた秋色リースは、周りのインテリアに馴染みやすいので◎葉っぱを使わずに作れば、お掃除などで移動させても崩れづらく、家が汚れるのも避けられます。リースの周りには、お気に入りの小物や季節の花を飾って楽しみましょう。
たっぷりの秋素材を使って

秋色リースと秋野菜のかぼちゃを飾って、落ち着いた色味でほっこりできます。松ぼっくりや木の実の間から覗く、木の皮がポイントになっている秋色リースです。落葉のオレンジや黄色が差し色となって、テラコッタ系の色合いで温かい気分に。ぎっしりと秋の素材が詰まっていてボリューム感があるので、小さめでも存在感があります。
今秋作ったら来年は秋色に

もしもリース作りに挑戦するなら、秋~初冬がおすすめです◎クリスマスに向けてフレッシュな花材でリースを作ってみましょう!この時期に手に入るユーカリや針葉樹は香りが強く、飾る場所によっては1月くらいまで香りが続きます。バラの実や松ぼっくりなど木の実を取り入れて、クリスマスを意識したリボンや鈴をぶら下げてもかわいいですよ。花材に付ける木の実などの材料は、100均にあるグルーガンで簡単にくっつけることができます。一年経つと、緑色が退色して風合いが出るので、リボンを外して秋色リースとして長く楽しめます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ