
Baby&Kids
小学校入学の大事な準備。子どもに自信をつけて送り出そう
もうすぐ小学校入学。気持ちの準備はどうやって整えたらいいの?
年長さんはあと少しで園生活も終わり。ランドセルも決まり、お母さんは小学校入学の準備にバタバタする頃でしょうか。子どもにも小学生になるんだという意識をしっかり持って欲しくて「もうすぐ小学生なんだからちゃんとしなさい」「これくらいできないと小学校に入ったら困るよ」と言ったりしているかもしれませんね。でも実は、その言い方はかえって子どもの自信をくじいて入学を不安にさせてしまいます。
きちんとさせるためのプレッシャーはNG。むしろ自信を奪ってしまう
子どもの成長には段階があります。楽しそう!やってみたい!という好奇心の育ちからスタートし、6歳までにしっかりと自信をつけて小学校に送り出してあげることが大切です。自分は大丈夫、と自信がついているからこそ、未知なる世界である小学校生活を楽しみにできるのです。そのためこの時期に必要以上のプレッシャーを与えるのはNG。やる気を育てているつもりが、むしろ小学校に対する不安を増幅させてしまうのです。
小学校生活でやる気を出すには、入学までにしっかり自信をつけること
「小学校に入ったらちゃんとしないといけない」「小学校の勉強は大変だから今から練習しておかないといけない」そんな風にプレッシャーを抱えると、子どもは自信をなくしてしまいます。自信がないと新しいことをやってみたいと思う好奇心や、頑張ろうというやる気が生まれません。小学校でやる気を出して欲しければ、今のうちにきちんと自信をつけてあげることが大切です。とはいえ何も特別なことはありません。
Recommend

「期待以上の仕上がり♡」ママを笑顔にする【ReFa】ドライヤー、髪を乾かしながらヘアケアも実現!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【子供服ブランドまとめ】女の子向け!女子小学生に人気なのは?プチプラからハイブランドまでピックアップ 倉岡えり
Baby&Kids
お七夜って何するもの?出産前に知っておきたいお祝い方法や注意点を公開 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
授乳ライトってやっぱり便利!おすすめアイテム8選♡卒乳後も使えるよ! mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
マザーズバッグの中身を調査!年齢別に見る必需品や荷物を減らすコツも伝授 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
保育園の夏休み【2023年度最新版】夏休みはない?お盆休みはある?休み中の預け先対策や保育料も 鹿児島いずみ
Baby&Kids
ランドセル置き場のアイデア10選!DIYやおすすめ収納アイテムも Lilly