
Lifestyle
カラーボックスって使える!おすすめの収納アイデア
■クローゼットはカラーボックス活用で見せる収納を
クローゼットは洋服以外に、カバンや帽子などを収納する人もいるのではないでしょうか。季節外れの衣類や、扇風機など使う時期が限られているものをしまう場合もありますよね。どんどん増える洋服で、なかなかすっきりしないクローゼットにもカラーボックスはとても使えますよ。
高さがあるカラーボックスは季節外れの洋服をしまうのにもおすすめです。カラーボックス専用の収納箱は幅や高さ、大きさの違うものが豊富な種類に販売されているので自分の収納にあったものを選ぶとすっきり片付けられるでしょう。

ワンピースやコートなど長い衣類をクローゼットにかけると、縦にしたカラーボックスを置いたとき衣類とかぶって使いにくいことがありますが、そんなときはカラーボックスを横置きして使うのがおすすめです。横に置いたときにぴったり使える専用の収納箱も販売されているので、無駄な空間なく使えます。
■カラーボックスはこんなリメイク、DIY方法も!
場所別の活用術で少し紹介しましたが、カラーボックスはリメイクしたりアレンジすることでさらに素敵な収納棚になります。今回は特に人気の2つのリメイク法についてまとめてみました。
・扉をつける
カラーボックスは見せる収納には向いていますが、日常生活で使うものをしまうには少し生活感が出てしまいます。扉をつけることで中身が見えず、とてもすっきりした印象になるでしょう。
扉はカラーボックスのサイズに合わせてカットしたベニヤ板を蝶番でつける方法がポピュラーではないでしょうか。好きな色を塗ったりアレンジできるのがベニヤ板を使うメリットです。自分でカットするのが難しい場合は、ホームセンターのカットサービスを使うこともできます。100均でも貼るだけの扉が売っているので、サイズが合うものを選べば貼るだけで簡単に扉つきのカラーボックスが完成します。
・引き出しをつける
大事なものや細かいものを収納するときは、引き出しをつけるのがおすすめです。今は市販でさまざまな大きさやカラーのカラーボックス専用の引き出しが売っています。
こちらは2つ並べてあるカラーボックスの一部分だけ既製品の引き出しを使っています。ベビーグッズは小さく細かいものが多いですよね。収納するものに合わせてボックスと引き出しを使い分ける収納術は、ベビーグッズ以外にも活用できるアイデアです。
■おしゃれですっきりとした収納にはカラーボックス!
シンプルなカラーボックスは、アレンジ次第でとてもおしゃれで実用的な収納棚に変わります。専用のアイテムを使うことで、さらに使いやすくなるカラーボックス。今回紹介した活用術を参考にして、カラーボックスを活用してみてはいかがでしょうか。
引用文献「あさみのブログ Powered by Ameba」「kao-ri お弁当と時々ハンドメイドと… Powered by Ameba」「ねこのかたづけ♪ Powered by Ameba」「my sweet おうちCafe♪ ~at トヨタホーム~ Powered by Ameba」
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*