
出典:photoAC
Lifestyle
網戸掃除がラクになる!おすすめ掃除グッズ&掃除の裏技とは?
どんなご家庭にもある網戸は、実はホコリや油の温床となっていることも…。汚れた網戸を通過した空気を、知らず知らずのうちに吸っているかもしれません。そうならないためには、定期的に掃除をすることが大切。今回は、面倒な網戸掃除を効率よくできる掃除道具や掃除方法について見ていきましょう!
■汚れた網戸…放置するとどうなる?
みなさんのご家庭にある網戸、最後に掃除したのはいつでしょうか?汚れが見えやすい窓とは違って、汚れていてもなかなか目に留まりにくい網戸。つい、長い間放置してしまうという人も多いですよね。「いつ掃除したか思い出せない…」なんて人もいるのではないでしょうか…。

網戸というのは、部屋の中と外をつなぐ空気の通り道。汚れたままにしておくと、・網戸の汚れが外気とともに部屋の中に入ってきてしまう・網戸の劣化を早める・雨によって窓に汚れが移りやすくなるといった悪影響が…。面倒くさいと思われがちな網戸掃除ですが、こまめに汚れを取り除いておけば、一回の掃除もかなり楽に感じられるはず。ここからは、網戸掃除の効率的な方法をご紹介しましょう!
■網戸の汚れる原因と掃除頻度とは?
そもそも、なぜ網戸は汚れるのでしょうか?まずは、汚れの原因について知っておきましょう。
・網戸の汚れる原因
網戸が汚れる原因は、「室外からの汚れ」「室内からの汚れ」の2種類。室外からの汚れには、「車の排気ガス」「土埃」「花粉」「小さな虫」などがあります。一方、室内からの汚れは、「綿ほこり」「料理の油」「たばこのヤニ」などが挙げられるでしょう。どれも、身近で日常的な汚ればかり。いかに網戸に汚れが蓄積しやすいか、分かりますね。・どれぐらいの頻度で掃除するべき?
汚れが蓄積しやすいとなると、気になるのが掃除の頻度。こまめにやるのがいいとは分かっていても、なかなか時間が取れないという人もいますよね。理想のペースは、2週間に1回程度ですが、このペースをきちんと守れる人は少ないでしょう。まずは、年に2回の掃除を徹底し、あとは汚れが気になったときに軽く掃除するような習慣とすると楽に続けられるのではないでしょうか。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*