![手帳で家族の予定を管理!手帳術とママにおすすめの手帳6選](https://cdn.mamagirl.jp/images/59/81/93/84/jpg/y8tlkcwkelhentui8e4ubsqjvwztvf.webp)
出典:@saru.ayaさん
Lifestyle
手帳で家族の予定を管理!手帳術とママにおすすめの手帳6選
■どうやって管理する?ママにおすすめの手帳術
「手帳を購入したけど、どうやって書けばいいの?」と悩むママもいるかもしれませんね。そこで、手帳を書くときのポイントやスケジュール管理に便利なグッズをご紹介します。
・手帳を書くときのポイント
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/37/86/43/06/jpg/kfpkyosinefpq3lzwjpiapetxc0b2p.webp)
ママは自分のスケジュール管理だけでなく、子どもや夫など家族みんなのスケジュールを管理しなければいけませんよね。そこで、身につけておきたいのが手帳の書き方!色分けをする、マスを区切って家族一人ひとりの予定を書き込むなど、一目でスケジュールが確認できるよう工夫しましょう。また、購入したときはうれしくてついつい小さなことまで記入したくなりますよね。でも、細かく書きすぎると手帳を開くのが面倒になって挫折することも…。だからこそ、手帳は最低限のことだけを記入することが大切!できるだけ長く続けたいなら、シンプルを心掛けてくださいね。
・シールを使って予定をメモ!
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/68/71/14/37/jpg/vxcaqapt01skbdew7arqvc8uouqetn.webp)
スケジュール管理に便利なシールがついている手帳もありますよね。セットでついてくるシールには、誕生日や旅行などの特別なイベントシールや学校や食事など日常生活で活用できるシールなどがあります。シールを活用すれば手書きで書く必要がなくなるので便利ですよ。手帳にシールがついていなくても大丈夫!おしゃれでかわいい手帳用のシールが文房具屋さんや本屋さんで販売されているので、ぜひ購入して活用してみましょう。
・スタンプでかわいく管理
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/82/00/04/77/jpg/wm3ay219yaikrzvaetgukaxfy4jlcc.webp)
文房具屋さんやネットで、スケジュール管理に便利なスタンプが販売されています。イラストが描かれたスタンプは、予定が一目で分かるので便利ですね。また、スタンプはおしゃれなイラストのものやインクつきのものなど、デザインもカラーも種類豊富!スタンプをポンと押すだけで、かわいくデコレーションできますよ。
・付箋にその日のやることリストを記入
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/87/88/68/64/jpg/ehi6tb9dchzoca5t3gv8g5ww7fdsw6.webp)
こちらは『無印良品』のチェックリスト。付箋タイプの小さなチェックリストです!その日のやらなければいけない予定をチェックリストに記入して手帳につけておけば、「忘れていた!」ということを防げますね。付箋は簡単に剥がすことができるので、記入した予定がすべて完了したら剥がしてポイっとしましょう。
■便利に使える!ママにおすすめの手帳6選
幼稚園ママや働くママにおすすめの手帳を6点ピックアップしました。
【幼稚園ママにおすすめの手帳】
・普段使いにピッタリ!ママダイアリー
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/37/17/84/01/jpg/kumcn3jkauw2lmsy2xdzhpmszhwegg.webp)
2017年に話題になった「ママダイアリー」。月間スケジュールのページはスケジュール管理しやすいように、マスが上下で色分けされています。自分の予定と子どもの予定を記入したり、午前と午後の予定で区切ったりして活用できそうですね。さらに、他のページには買うものを記入できる「SHOPPING LIST」や、ダイエットにも活用できる「ヘルスチェックカレンダー」なども!普段使いにピッタリなので、予定が多いママやスケジュール以外もメモしたいというママにおすすめです。
・外ポケットつきで便利☆家族手帳
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/18/76/70/70/jpg/c7zjcakrteg9lheajt1rkogqxfedqa.webp)
こちらの手帳は『KUTSUWA(クツワ)』の「家族手帳」。ロマンティックな花柄やおしゃれな猫と星など、かわいいデザインが豊富です。こちらの手帳も、月間スケジュールの1日のマスが区切られています!カラー別になっているので家族全員の予定を記入することができそうですね。外ポケットもついているので、幼稚園のプリントや子どもの写真など好きなものを入れてみてはいかがでしょうか。
・使いやすくてコスパも良し!100均の手帳
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/17/29/18/11/jpg/ea9xjbifllpi6fkscdeorkdw8hcury.webp)
さまざまなアイテムを販売している100均にも、使いやすくて便利な手帳があります。100均の手帳は見た目も中身もシンプルなので、自分好みにアレンジできますよ!また、コンパクトサイズの手帳なので、カバンの中に入れてもかさばらなくていいですね♡
【ワーキングママにおすすめの手帳】
・タイムスケジュール管理ができる!オピニの手帳
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/12/54/15/71/jpg/w1bne6fznjcqewrc0cnk0z6ellw9hr.webp)
こちらの写真の手帳は文具メーカーで有名な『Shachihata(シャチハタ)』のもの。「Opini(オピニ)」という、ワーキングママの声から生まれた文房具シリーズなんです。オピニの手帳は月間スケジュールだけでなく、予定欄がタイムスケジュールになっているページもあるのが特徴。タイムスケジュールのページは上下に余白もあるので、上司の予定や家族の予定なども記入できます。
・翌年の予定も記載できる!両立手帳
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/92/94/94/76/jpg/9gcls4bsvskdoxqofkuxebxmfy4zqb.webp)
こちらは『Q-Lia(クーリア)』の「両立手帳」です。月間スケジュールは縦に日付が、横に4分割でスケジュールが書けるようになっています。ママやパパ、子どもなどで分けるのもおすすめですが、仕事や習い事、子どもの予定やプライベートなどの4分割してもいいですね。また、すでに決まっている翌年の予定を記載するページがあるのも魅力!書き忘れ防止ができるので、手帳をリニューアルするときに役に立つでしょう。
・細かい予定管理も可能!プロフェッショナルダイアリー
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/04/03/24/58/jpg/hpbo190atrozolvmygn7arwg4dxvug.webp)
こちらは『MIDORI(ミドリ)』の「プロフェッショナルダイアリー」。月間スケジュールと週間スケジュールのページがあります。週間スケジュールのページは、1時間ごとの時間軸で予定を書き込むことが可能!細かいスケジュール管理もできるので便利ですね。また、片手で持てるサイズなので、立ったままスケジュールを記入することがあるワーキングママにピッタリです。
■無料の携帯アプリを併用する方法もおすすめ!
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/26/20/00/68/jpg/ifk3florlnbszeleql0dita2w5kdk7.webp)
日々忙しいママたちの中には、「予定をしっかりと手帳に記入していたのに、やるのを忘れてた!」という方もいるかもしれませんね。そんな方におすすめなのが、手帳と併用してスケジュール管理アプリを使う方法。スケジュール管理アプリなら通知機能があるので、好きな時間にセットしてその日の予定を知らせることができるんです。また、カレンダーを家族で共有する機能がついているアプリも!手帳と併用すれば、もっとスケジュール管理が楽になるでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「胸キュン間違いなし♡」【ディズニーリゾート】がキュートに大変身!春イベントの魅力をお届け♪ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ