![サラダうどんレシピをご紹介!おいしく手軽に栄養チャージ!](https://cdn.mamagirl.jp/images/13/73/33/26/jpg/na77mjsbgfzdimsvqgf0dvxkvb4jku.webp)
出典:photoAC
Lifestyle
サラダうどんレシピをご紹介!おいしく手軽に栄養チャージ!
サラダうどんを作ったことはありますか?お店で食べたことはあるけど自分では作ったことはない方も多いのではないでしょうか?サラダうどんは簡単に作ることができて、野菜をたっぷり入れればとてもヘルシーで栄養満点。うどんなのでスルリとお腹に入ります。うどんに合う食材やつゆの作り方などのレシピをご紹介します。
■超簡単!家にあるもので作るサラダうどんレシピ
まずは簡単にできるサラダうどんのレシピをご紹介します。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/83/07/48/55/jpg/1wbky33cer6nzgckx2o4mig6ksig8h.webp)
・材料はあるものでOK!
用意するものはめんつゆ、うどん、レタスやオクラ、トマトなどのお好きな野菜です。あればツナ、コーンなど。お家にある、お好きな食材を使いましょう。
・簡単なサラダうどんの作り方
まずは麺を茹で、茹で上がったら冷水で冷やします。冷やすとよりコシが出る冷凍うどんを使うと食べ応えがあり、おすすめです。めんつゆは、つゆの原液と水で合わせて100cc(一人前)になるように作ります。湯切りしたうどんをお皿に入れて、めんつゆをかけて混ぜ合わせ、レタスやトマトなどのお好きな食材をのせるだけでできあがり!お好みでマヨネーズをかけるとよりコクがでますよ。
■サラダうどんに入れるおいしいめんつゆの作り方は?
一番手軽なのは、市販のめんつゆを水で薄めて作る方法ですが、自分で作りたい!という方に基本のめんつゆの作り方をご紹介します。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/27/40/67/84/jpg/5pjpf50jw3ehioq5yunzhckqpwup22.webp)
・基本のめんつゆの材料
醤油
みりん
水
粉末状の和風だし
・めんつゆの作り方
*2人前の分量
水200ml、醤油40ml、みりん40ml、出汁の粉末2~3gを鍋に入れてひと煮たちさせます。冷めたつゆを冷蔵庫に入れて充分冷えたらできあがり。
・調味料をプラスして、ひと味違うめんつゆも!
いつものめんつゆに飽きたら、調味料を足してアレンジしてみましょう。めんつゆにお酢、オリーブオイルをつゆの倍量入れて、わさびを足すと和風サラダドレッシング風になります。めんつゆに少量のごま油とラー油をプラスして中華風にも。ぜひ試してみてくださいね。
■サラダうどんに合う食材は?
サラダうどんに合う、おススメの食材を紹介します。
・納豆で栄養満点なうどん!
意外にもサラダうどんに使える納豆。オクラ、山芋などと合わせると栄養満点の最強のネバネバうどんが作れます。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/21/33/19/52/jpg/aypol0nbiku9xblqhyq92s8rwtm1ph.webp)
・オクラで彩りよく
オクラは彩りもよくなり、サラダに最適。栄養価が高いのもうれしい。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/38/87/36/62/jpg/mus8tdlc9czbnfpbk24eezjpf5lecf.webp)
・ひき肉でエスニックさをプラス
ひき肉を使ってタコライスやガパオライスの具材をうどんにのせて、エスニック風変わり種サラダうどんに。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/25/09/24/99/jpg/6u5n86souptxvj4iygtsek7nf4bipz.webp)
・卵はお好みの固さにゆでて♡
卵が入っていると栄養も見栄えもアップします。半熟から固ゆでまで、お好みの固さに茹でて入れましょう。温玉もおいしいですよ。
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/71/57/74/31/jpg/n6nkzzbfwuaevsqcu5qa8n1mw5yioh.webp)
SHARE![Facebook](https://cdn.mamagirl.jp/images/facebook_share_icon)
POST
LINE![LINE](https://cdn.mamagirl.jp/images/line_share_icon)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ