![簡単な味玉レシピ!これをマスターすれば一気に料理上手になれるかも](https://cdn.mamagirl.jp/images/36/88/92/09/jpg/uboxgtng4hooka6g9q9tettyegm1zc.webp)
出典:@mayumi_photoさん
Lifestyle
簡単な味玉レシピ!これをマスターすれば一気に料理上手になれるかも
■にんにくプラスで味玉を主役級の味わいに
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/13/83/88/08/jpg/3tujnyxjdtvyeftjhxvi00mmfddcrx.webp)
漬けダレにすりおろしにんにくを加えれば、お酒のおつまみにもぴったりな味玉に。もちろん、チューブのにんにくでも構いません。味玉そのものの味がよりしっかりするので、それだけで食べてもおかずになりますよ。サラダなどの薄味なおかずとも、ほどよく調和が取れそうです。
■塩麹でほどよい辛さの真っ白味玉が作れる
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/06/43/23/75/jpg/hbnf0lwjve5izpivgsqsgslwqcf4ez.webp)
味玉は醤油やめんつゆに漬けるので、茶色っぽい色がついています。料理の見栄え的に、白い味玉があればいいのに!と思ったことはありませんか?そんなときは、塩麴で漬けてみるのがおすすめ。ジッパーつきの袋に殻をむいた卵と塩麴を入れて、空気を抜いてから密閉状態で2~3日保存したら塩麴味玉になりますよ。塩麴だけで味つけするので、色はつきません。
■白だしも薄い色の味玉を作るのに使える!
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/67/43/27/35/jpg/2wlb5ghco9ndgjiq0mfaxhheuggmna.webp)
白だしはめんつゆによく似ていますが、めんつゆのように茶色い色がつきません。醤油の色をつけたくないときに、とても役立つ調味料のひとつ。めんつゆと同じように、そのまま漬けダレとして使えます。煮物の色を薄くしたいときにも白だしが使えるので、1本ストックしておくと便利かもしれません。色は薄いですが塩っけが強いので、濃くなりすぎないように注意しましょう。
SHARE![Facebook](https://cdn.mamagirl.jp/images/facebook_share_icon)
POST
LINE![LINE](https://cdn.mamagirl.jp/images/line_share_icon)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
「胸キュン間違いなし♡」【ディズニーリゾート】がキュートに大変身!春イベントの魅力をお届け♪ mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部