
出典:@ ramk_homeさん
Lifestyle
ウッドボックスで簡単DIYに挑戦!みんなの作品をチェック
■ウッドボックスとは?

ウッドボックスとは、その名の通り木製の箱のこと。DIYで使用するウッドボックスは無垢材を使用しており、ペイントや装飾がないものが好まれます。こうしたウッドボックスは『DAISO(ダイソー)』や『Seria(セリア)』などの100均、『ニトリ』や『無印良品』などのインテリアを扱うブランドなどでゲットできるそう。ウッドボックスは収納ボックスにしたり、ただお部屋に置いたりするだけでナチュラル&おしゃれな雰囲気の出るアイテムです。ペイントしてアンティーク調に仕上げたり、ボックスとボックスを組み合わせたりの加工も簡単なので、DIYの材料としても人気!

DIYにウッドボックスを使うなら、100均やインテリアブランドなどでゲットすることはもちろん、上級者さんになると廃材を組み合わせて手作りウッドボックスを作ったりもするのだとか。作り方は木材を接着剤でくっつけるだけなので、手軽に挑戦できそうですよね。
■ウッドボックス、各メーカーの特徴をまとめました

DIYに挑戦するべく、ウッドボックスを手に入れたい!そんな人のために、各メーカーのウッドボックスの特徴をまとめてみました。
・ニトリのウッドボックスはコスメ収納にぴったり
お値段以上のインテリアが数多くそろうニトリには、幅27cm、奥行き19cm、高さ13cmの小ぶりなウッドボックスがあります。こちらの商品はホワイトのペイントが施されており、ナチュラルな雰囲気抜群。大きさ的に、コスメ収納として活用する人が多いそう。シンプルデザインなのでどこにおいてもお部屋のテイストにマッチしてくれることでしょう!
・DIYするならセリアのウッドボックスはハズせない
100均のウッドボックスは安いためDIY向きですが、特にセリアは「仕切りケースつき」や「スタッキングラック」など、ウッドボックスの種類も豊富。上手に組み合わせると、いろいろなアイテムにリメイクすることができるのだそう。もちろん、DIYせずにそのまま使用してもおしゃれな収納ボックスとして活用できますよ。
・おしゃれ~シンプルまで、なんでもそろうダイソー
ダイソーのウッドボックスは、アメリカンデザインやアンティーク風デザインなど、ウッドボックスにいろいろな仕掛けが施されています。テイスト別に選べるので、きっとお気に入りのウッドボックスが見つかることでしょう。また、塗装ゼロでDIYに向いているシンプルデザインも、もちろんありますよ。人気商品は売り切れることもあるので、見つけたら即買いがおすすめです!
■ウッドボックスを使ってDIYを楽しもう★
次は、インスタや雑誌で見つけたウッドボックスDIY実例を見ていきましょう。手軽にできるものから、ご紹介していきます!
・工具不要!ウッドボックスで作るナチュラル木枠

こちらは初心者さんにぜひおすすめしたい、ウッドボックスの活用法。そのまま木箱として使うのではなくて、横向きにしてリビングの一角など、飾りつけたいところに設置してみましょう。すると、ナチュラルな雰囲気のある木枠に。この中にランプを入れ込めば、木のぬくもりを感じるインテリアスペースになります!工具不要でできるため、とってもお手軽。ぜひ、試してみてくださいね。
・大きめウッドボックスは、重ねてシェルフにして

次は、接着だけでできるウッドボックスDIYテク。こちらは、大きめウッドボックスを重ねて設置して、大きなシェルフに変身させたそう!中には本や小物など、たっぷり収納することができますよ。作り方はボックス同士を接着するだけなので、とっても簡単。ほかのインテリアともマッチする無垢材は、あえて塗装せずに仕上げるとおしゃれになります。もし大きめのウッドボックスが手に入れば、こんな使い方をしてみてはいかがでしょうか。
・取っ手をつけて、おしゃれオブジェに

こちらは玄関やリビング空間で、おしゃれな存在感を発揮してくれそうなオブジェ。ウッドボックスにブラックアイアンの取っ手をつけて、インテリアアイテムとして活用しているそう。またウッドボックスの中のランプは、なんとペットボトルでできています!ユニークなDIYテク、ぜひ覚えておいてくださいね。
・すのこ×ウッドボックスで調味料ラックの完成

こちらは100均セリアアイテムだけで作ったDIY調味料ラック。ポイントは、木箱をオスモカラーのウッドワックスでコーティングしたところだそう。このコーティングにより、はっ水性が出るため、キッチンに置いても木材が傷まないそうですよ。作り方はすのこと木箱を組み合わせ、ビスで固定するだけ。ペイントやステンシルを施して、オリジナル感を出しましょう。
・ウッドボックスを組み合わせて、飾り棚に

ダイニングテーブルの上にある飾り棚は、ウッドボックスを組み合わせて作ったものだそう。こちらもウッドボックス同士を接着するだけなので、手軽に挑戦できそうです。こんな飾り棚があれば、壁の寂しさも和らぎそうですね。家族が集まる空間は、木製アイテムを上手に使って、温かさをプラスしてみるとよいでしょう。
・ウッドボックスに天板をつけて、ソファテーブルのできあがり!

@mayuringoさんのナチュラルなリビング空間には、ウッドボックスを使ったアイテムがありました。テレビの前にあるソファテーブルに注目です。

こちら。ウッドボックスを組み合わせて、その上にホワイトにペイントした木材をオン。天板にして、テーブルの完成です!ウッドボックスでできたソファテーブルは、フローリングやテレビボードなど、ナチュラルなインテリア多めの空間にはほどよくおしゃれにマッチします。ちょっと難しいかもしれませんが、ぜひ挑戦してみたいDIYテクです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光