![みたらし団子のレシピを紹介♡おうちで子どもと作ってみよう!](https://cdn.mamagirl.jp/images/86/69/10/25/jpg/ric5dzedouwukhfhtztmfqbalgpdor.webp)
出典:@ nagio9iiさん
Lifestyle
みたらし団子のレシピを紹介♡おうちで子どもと作ってみよう!
◆みたらし団子が簡単に作れるなんて知らなかった!
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/07/42/05/84/jpg/70tkvsjvalecfrfifqvbxhvx1kjuhg.webp)
みたらし団子の素朴な味は、子どものころから定番の和菓子として多くの人に認識されていますよね。身近なおやつですが、みたらし団子を食べたくなったらどうしていますか?お店で購入していますか?そう、お店で購入される方が多いかもしれないですが、実は簡単に作れるおやつなんです。そして、お団子作りは子どももいっしょに楽しめる作業。おうちで過ごす時間が多いときは、みたらし団子を子どもと作ってみるのもおすすめですよ。
◆みたらし団子って…みたらしって…何?!
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/71/44/38/91/jpg/dnntb8pedfqcrak5ljzi36652elgpa.webp)
古くからおやつとして親しまれてきたみたらし団子。子どものころから身近なおやつとして「みたらし団子」と呼んでいる方が多いかと思いますが、漢字だと「御手洗団子」と書くって知っていましたか?この「御手洗」とはどういう意味でしょうか?神社の参拝前には手を洗ったり口をすすいだりするものですが、昔は神社近くの川を利用していたようです。その川のことを御手洗川と呼び、有名なのは京都下鴨神社の御手洗川。この下鴨神社では毎年夏になると「御手洗祭(みたらしまつり)」が開催されます。御手洗祭で売られていた食べ物が団子だったことから由来するという説と、このお祭りで氏子がお供えをした串団子が由来だという説もあります。いずれにしても、下鴨神社の「御手洗祭」が関係しているようですね。
◆みたらし団子のたれの作り方が知りたい!
では、豆知識はほどほどに、作り方をご紹介します。まずはみたらし団子の味を大きく左右するたれの作り方から。
・必要な材料の種類は多くない!家にあるもので作れちゃう
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/31/20/25/05/jpg/euxf8sh4ojymo74a1c65rlczcegvax.webp)
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/87/77/92/31/jpg/j3omwqwje3dirspazuekdd6irv6ylj.webp)
みたらし団子のたれを作るのに必要な材料はとてもシンプル。<材料>・しょうゆ大さじ2・砂糖大さじ2・片栗粉大さじ1・水100mlこの材料ならすぐにでも自宅にある、という方も多いかもしれませんね。
・作り方もとてもシンプル!わずかな時間で完成します
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/64/27/27/55/jpg/1cuchztekj0jxmbekohhpi7unq8sio.webp)
たれは材料もシンプルですが作り方もとてもシンプル。<作り方>1. 上記の材料を全て鍋に入れて火にかけながらかき混ぜます。2. 沸騰してきたらとろみがつき始めるので、透明になったら完成!ダマにならないように気をつけてくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ