
出典:著者撮影
Beauty
つけまつげを使った最新アイメイク♡正しい使い方をチェック!
■つけまつげを使ったときのメイク落としの方法
つけまつげを使ったアイメイクのときは、メイクオフにも注意が必要。気をつけたいポイントをご紹介しますね。
・専用リムーバーでノリを剥がす

コットンやティッシュにリムーバー液をとったら、つけまつげの根本部分に軽く押し当てるようにします。浸透してきたら、ゆっくりと端からはがしていきましょう。リムーバーはお湯で代用することもできますが、強力なノリもあるため注意が必要。無理にはがすことのないように、落としにくいなと思ったら専用リムーバーを使う方が安心です。
・先につけまつげを外してからメイクを落とす
メイクオフするときは、つけまつげを先に外してからクレンジングすることをおすすめします。つけまつげを先に外しておかないと、まつげの根本についたアイライナーやマスカラが汚れとして残ってしまう原因に…。かぶれたり、結膜炎になったりすることもあるため、メイクもノリもしっかりと落としきるようにしましょう。
■つけまつげを使用するときの注意点
最後は、つけまつげを使うときの注意点について。正しく使うことで、きれいに仕上がるだけでなく、大切な自まつげを守ることができます。
・つけまつげの重ねづけは自まつげへの負担が大きい

まつげというのは、とても繊細で弱い毛です。負担がかかりすぎて不自然に抜けてしまうと、一生生えてこないこともあります。つけまつげは、そんな自まつげに対して負荷をかけてしまうもの。さらに重ねづけともなると、自まつげがその重みに耐えきれなくなることも。極力しないほうがいいでしょう。
・まつげのトリートメントを欠かさない

つけまつげをオフした後は、しっかりと自まつげケアをしておきましょう。つけまつげの重さやノリなどの負担は、弱ったまつげには天敵。いつでもつけまつげを楽しめるように、健康なまつげをキープしましょう。
・無理に剥がそうとしない
家に帰ったら、つけまつげをべりッと剥がしているという人はいませんか?「つい面倒くさくて…」という気持ちで無理やり剥がしていると、自まつげにダメージが蓄積されていくことに。さらに、まぶたにも負担がかかるため、目元のたるみやしわを引き起こす原因にもなるんです。無理に剥がさずに優しくオフするようにしましょう。
■つけまつげでナチュラルなボリュームアップを!

最近のつけまつげは、まるで自まつげがボリュームアップしたかのようなナチュラルさが特徴。手軽に目元の印象を変えられるアイテムとして、愛用する女性も多いです。種類も豊富にあって、選ぶのも楽しいですよね。「普段のアイメイクをちょっと変えたい!」というときにも、ぴったりのアイテムです!
あわせて読みたい

Beauty
2025.03.29
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene