
出典:photoAC
Lifestyle
すぐマネできる時短家事テク♡掃除・料理・洗濯のアイデア集
■すぐマネしたい!時短アイデア【掃除編】
ここからは、すぐにマネできる掃除の時短アイデアをご紹介します!
・お風呂のカビや汚れは予防する

風呂場の頑固なカビ汚れは、毎日のひと手間で軽減できます。まずはお風呂から上がる前に、50度くらいの熱めのシャワーを壁や床にかけましょう。こうするとカビを撃退でき、石けん汚れも洗い落とせます。仕上げに冷水シャワーを全体にかけて温度を下げ、換気扇をかけて乾燥させます。水切りワイパーでざっと水気を切っておくと、さらに効果的!カビ予防のスプレーや煙剤を使うのもおすすめです。
・吊るす収納で手間をカット!

お風呂場で、ボトルを床置きすると底にカビができてしまいがち。画像のようにボトルを吊るすグッズなどを活用しましょう。リビングやキッチンなどでも、掃除機をかけるとき床に置かれたものをいちいち持ち上げるのは面倒ですよね。S字フックなどを利用して「吊るす収納」にし、床になるべくものを置かないようにすると手間を省けます。
・掃除グッズを近くに置いておく

汚れやすい場所には、あらかじめ専用の掃除グッズを置いておきましょう。掃除グッズを出す手間がかからないので、思い立ったときすぐに取り掛かれます。画像は、トイレタンクに常備されたメラミンスポンジ。こんなかわいいデザインの掃除グッズなら、インテリアの邪魔にもなりませんね。
■すぐマネしたい!時短アイデア【料理編】
何かと手間のかかる料理も、アイデア次第で時短できます。
・炊飯器は万能調理家電!

炊飯器は内釜を包み込むようにじっくりと加熱する家電なので、ご飯を炊くだけでなく、いろいろな料理作りに使えます。ホットケーキミックスの生地を流し込んでスイッチを押せば、フワフワ食感のケーキが完成!手間のかかる煮物も、一口大に切った具材(肉や根菜類など)と調味料を、内釜に入れてスイッチオンするだけ。どちらも火加減を調整する必要がなく、その間の時間を有効に使えます。また、焦げ付きや煮崩れの心配もないため、失敗しにくいのもうれしいですね。
・便利な調理グッズを使いこなす!

最近は、面倒な食材の下ごしらえを楽にしてくれる調理グッズがたくさん販売されています。イチオシは、画像のキャベツピーラー。通常のピーラーよりも刃の幅が広く、キャベツの断面をスライスすると、千切りが素早く大量に作れます。タマネギや大根などにも使えるので、サラダ作りに便利です。
■すぐマネしたい!時短アイデア【洗濯編】
洗って、干して、取り込んで、たたんで…。家事の中でもとりわけ手間のかかる洗濯。ちょっとしたアイデアで、工程を減らすことができます!
・洗濯ネットで洗濯ものをラクラク仕分け

大き目の洗濯ネットを家族人数分用意し、洗濯機の前面にマグネットクリップで貼りつけておきます。脱いだ服は自分用の洗濯ネットに入れてもらうようにすると、仕分けの手間をカット!さらに干すときも、家族それぞれまとめて干せるので、取り込むときの仕分けも楽になります。
・「干したまんま」クローゼットに収納する

洗濯物を一つ一つたたむのは時間がかかりますよね。いっそのことハンガーにつるした「たたまない」収納にしてみませんか?ハンガーに干したものは、そのままの状態で取り込み、さらにそのままクローゼットへ直行!靴下などの小物以外は、極力ハンガー収納にして手間を省きましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり