
出典:@ yoshimi_t418さん
Lifestyle
時短ゆで卵の作り方!お玉一杯のお水だけで作れるって知ってた?
■おたま一杯のお水で作る!時短ゆで卵の作り方

お鍋いっぱいにお水を入れてしまうと、お湯が沸くまでの時間がけっこうかかります。その時間を大幅に短縮するために、お水の量を減らしてみましょう。実はゆで卵は、お玉一杯のお水だけでも作ることができるんです!では、作り方を詳しく見ていきます。<材料>卵 4個お水 お玉一杯分<手順>1.お鍋にお玉一杯のお水と卵を入れる2.フタをして火にかける3.沸騰したら8分ほど加熱4.フタをしたまま8分蒸らす水分量が少なく、すぐに蒸発してしまいます。蒸らし終わるまでは必ずフタをしておきましょう。蒸らす間は火を使っていないので、お鍋の側についておく必要もありません。朝ならその間に子どもを着替えさせたり、夜ならお風呂掃除をしたりと、蒸し時間で違う家事もできるので結果的に時短につながります。

お玉一杯のお水で作っても、8分加熱して8分蒸らせば黄身はしっかり固まります。小さい子どもがいて半熟卵を食べさせられないときでも、安心ですね。

半熟卵を作りたいときは、ゆで時間を6分、蒸す時間を3分に調整しましょう。蒸らし終わったら、火の通りすぎを防ぐためにすぐ冷水につけてくださいね。半熟卵があれば、こんなふうに見栄えのいいおにぎりも簡単に作れます。パパのお弁当にもぴったりですね。
■時短ゆで卵はフライパンでも簡単に作れる!

お鍋のように深さがないフライパンでも、ゆで卵を作ることができます。<手順>1.フライパンに2cmほどお水を入れる2.沸騰したら冷蔵庫から出したばかりの卵を入れる3.フタをして3分加熱する4.10分蒸らす蒸らす時間は長くなっていますが、加熱時間が短いのでラクですよ。
■電子レンジで作る!爆発しない時短ゆで卵

「電子レンジで卵を加熱すると、食べようとした瞬間に爆発する」という話を聞いたことはありませんか?これは嘘ではないのですが、やり方次第でゆで卵を電子レンジで作ることもできますよ。<材料・用意するもの>卵 1個アルミホイル 卵を包めるぐらい卵がすっぽり入る大きさのマグカップ<手順>1.生卵を殻のままアルミでぴったり包む2.マグカップなどの耐熱カップにお水を入れて、アルミで包んだ卵を沈める3.ラップをふんわりかけて、少し隙間をあけておく4.電子レンジで4~5分ほど加熱する卵をアルミホイルで包むことで、マイクロ波を遮断して卵の爆発を防ぎます。マイクロ波が遮断されると黄身を少しずつ加熱することができるため、アルミで包まずに加熱したときのように熱膨張して破裂することがありません。しかし、アルミホイルを電子レンジで加熱すると発火の危険性もあります。発火のリスクを避けるためには、包んだ卵がしっかりつかる量のお水が必要です。カップは卵がつかる大きさのものを選んでくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる