出典:@manary11さん
Lifestyle
カルディの冷凍カヌレが大人気☆リーズナブルで本場の味!
■カルディの冷凍カヌレの魅力に迫る♡
ここからは、カルディオリジナルの人気スイーツ「冷凍カヌレ」について詳しく紹介!今すぐ食べたくなる魅力がいっぱいですよ☆
・そもそも「カヌレ」ってどんなお菓子?
「カヌレ」は、フランス・ボルドー地方に伝わる焼き菓子で、正式名称は「カヌレ・ド・ボルドー」。18世紀ごろ、ボルドーの女子修道院で作られていたのが始まりです。ボルドーと言えば、ワインの本場として有名ですよね。かつてワインの澱(おり)を取り除くため、大量に卵白が使われていたそうです。カヌレは、使われなかった卵黄を有効利用するために考案されたお菓子だと言われています。いわばボルドーワインの副産物として生まれたお菓子と言えるでしょう。フランス語でカヌレ(canele)とは「溝のついた」という意味。その名の通り溝のある小さなカヌレ型を使い、内側に蜜ロウ(またはバター)を塗ってオーブンで焼き上げて作ります。
・カルディオリジナルのカヌレは本場の味!
カルディのオリジナルブランド「セリ・エキスキーズ(フランス語で素晴らしい味のシリーズという意味)」から販売されている冷凍カヌレは、「フランスの食と文化のアドバイザー」の肩書きを持つ、ジェニファー・ジュリアンさんが監修。本場ボルドーの本格的なレシピで作られています。使われている材料は、牛乳、砂糖、小麦粉、卵黄、バター、そして香りづけのラム酒のみ。外側はカリッと香ばしく、内側はモッチリと弾力のある食感で、噛みしめるたびに深みのある甘みとラム酒の芳香が広がる大人のスイーツに仕上がっています。数量限定で、チョコレートを使った「カヌレ・オ・ショコラ」も販売されています。
・カルディの冷凍カヌレが人気の理由は?
カルディの冷凍カヌレをリピ買いしている人の口コミを紹介しましょう。「本格的な味なのに、税込180円というお手頃価格!いつも買いだめして、冷凍庫にストックしておけるのがいいですね♡」(40代女性)「小さめだけど、モチモチの食感なので1個でも満足感があります。トースターで焼くと、外側がカリカリになっておいしいです!」(30代女性)「濃厚な甘さが大好き!濃いめのコーヒーにめっちゃ合う♡」(20代女性)本場の味わいなのにリーズナブル、そして冷凍でストックできる点も、多くの人に支持される理由のようです。
・気になるカロリーは?賞味期限は?
冷凍カヌレの気になるカロリーですが、パッケージには表示されていません。一般的なカヌレのカロリーから推測すると、おそらく150kcalくらいだと思われます。-18度以下で保存しておけば、約半年間おいしく食べることができます。
・どこに売ってる?通販で買える?
冷凍カヌレは、カルディ店舗内にある冷凍庫内に陳列されています。近くに店舗がない場合や、店舗に売ってない場合は、公式オンラインショップがおすすめ。その場合はクール便での発送になるため、他の温度帯の商品と同時に注文できないこと、通常送料に加えて手数料が別途432円かかることに注意が必要です。
■冷凍カヌレをおいしく食べる方法は?
カルディの冷凍カヌレを、おいしく食べるためのポイントを紹介します。
・自然解凍で食べる方法
冷凍カヌレを自然解凍で食べるときは、常温に1~2時間おくと良いでしょう。気温の高い夏場は、冷蔵庫に移してゆっくり解凍してもOKです。また、常温に10~15分程度おいた半解凍状態で食べると、カリッとした堅めの食感が楽しめます。好みの解凍状態で食べ比べてみてくださいね。
・電子レンジで解凍する方法
公式オンラインショップで紹介されている解凍方法は、電子レンジ(500W)で1個40秒を目安に加熱するというもの。そのまま熱々を食べるのもおいしいのですが、冷めるまで放置してみるのもおすすめ。表面がさらにパリパリになり、まるで焼きたてのような食感になります。冷めるのが待ちきれないときは、冷蔵庫に入れるといいですよ。
・トースターで解凍する方法
オーブントースターを予熱しておき、冷凍庫から出したカヌレを数分加熱します。表面のカリカリ感と、バターの香ばしさがアップして、さらにおいしくなります♡
・解凍後の賞味期限は?
解凍後のカヌレは、あまり日持ちがしません。食べきれなかった場合は冷蔵庫に保存し、数日以内に食べるようにしましょう。■カルディの絶品カヌレを、冷凍庫にストックしよう☆
カルディの冷凍カヌレは、リーズナブルなのに、本場ボルドーのレシピで作られた本格的な味が魅力。まとめ買いして、冷凍庫にストックしておくのがおすすめですよ☆
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ