
出典:@chihappy0223 さん
Lifestyle
コストコのロティサリーチキンは安くておいしい!アレンジも紹介
それでは、早速ロティサリーチキンの魅力に迫っていきましょう。
■コストコのロティサリーチキンを徹底調査!
コストコの人気定番商品ロティサリーチキン。購入したことがない方は、ロティサリーチキンという名前だけではどんな商品なのかピンときませんよね。そこで、まずはロティサリーチキンについてご紹介します☆
・コストコのロティサリーチキンとは?

ロティサリーチキンは、鶏を1羽まるごとローストしたインパクト抜群の惣菜。回転式の串焼き器でじっくりと焼き上げたチキンなんです。海外のパーティーメニューの定番である、ローストチキンをイメージすると分かりやすいかもしれませんね。そんなロティサリーチキンは、店頭に出た途端、完売することもあるほど人気!事前予約ができないので、見つけたら即買いしましょう。ちなみに、ロティサリーチキンはスパイスが軽くきいたあっさり味です。味が濃くないのでアレンジしやすいですよ♡もちろん、大きなお皿にそのまま乗せて並べるだけでもOK!テーブルの上で切り分ければ、パーティーが盛り上がること間違いなしです。
・ロティサリーチキンの値段やカロリーは?

鶏を1羽まるごとローストしたロティサリーチキン。とても大きいので「いいお値段するのでは?」と気になりますよね。実はロティサリーチキンのお値段は2019年8月現在699円(税込)と格安!1,000円以下で購入できるなんて驚きです。ちなみに、食品表示シールには原材料名や保存方法などは記載されていますが、カロリーは載っていません。鶏の丸焼きのカロリーをざっと計算すると2,200kcal程度なので、ロティサリーチキンもそのぐらいのカロリーはあるでしょう。(店舗や時期により価格は変動することがありますので、ご注意ください。)
■ロティサリーチキンの食べ方は?保存方法や温め方も知りたい!

鶏を1羽まるごとローストしてみんなで食べるという機会ってあまりないですよね。なので、「ロティサリーチキンはどうやって食べるのが正解?」、「ロティサリーチキンの保存はどうすればいいの?」という疑問が。そこで、ロティサリーチキンの解体方法と保存方法、温め方などをまとめてみました。ロティサリーチキンにぴったりのおすすめ手作りソースも合わせて紹介しますね!
・意外と簡単!ロティサリーチキンの解体方法

ロティサリーチキンの簡単な解体方法は、まずモモ肉と手羽先を先に切り分けます。包丁を入れる部分は、モモ肉と手羽先の根元の関節部分。お肉がとても柔らかいので、力を入れなくてもスッと包丁で切ることができますよ。胴体は首元から尾までの背骨に沿って、両サイドに切り込みを入れて切り分けます。その後、切り込みにフォークを入れて観音開きに。大きな骨のまわりのお肉を少しずつ剥がせば完成です。
・保存方法は?冷凍保存もできる?

もしもロティサリーチキンが食べきれなかったら、お肉をラップで包んでから冷蔵庫で保存します。密閉できる袋に入れて保存する場合も、お肉をラップで包んでから入れてくださいね。そうすると、お肉の水分が飛びにくくなるので再度温めてもパサパサしませんよ。数日以内に食べられない場合は、冷凍保存でもOK!密閉できる袋に入れて冷凍保存しましょう。
・ロティサリーチキンはどうやって温めたらいいの?

ロティサリーチキンの温める方法はいくつかありますが、オーソドックスで簡単な方法はやっぱり電子レンジ!ラベルに記載されているように、電子レンジ(500W)で8分程度温めるとおいしくいただけます。
・ロティサリーチキンを味変!おすすめ手作りソース

シンプルな味つけのロティサリーチキン。ソースを使えば、いろいろな味わいに変化させられます。おすすめの手作りソースを3つ紹介しますね♡【サルサソース】エスニック風に仕上げたいときは、メキシカン料理によく使われるサルサソースを手作りしてみて!用意するものは、トマト・玉ねぎ・ピーマン・にんにく・砂糖・レモン汁・オリーブ油。野菜を細かく切ったらあとは、すべての材料を混ぜ合わせればできあがり。たっぷり作って保存しておけば、パスタやサンドイッチなどにも使えてとっても便利ですよ。【ハニーマスタードソース】はちみつ・マスタード・マヨネーズを混ぜるだけで簡単に作れるハニーマスタードソース。甘いはちみつとスパイシーなマスタードにマヨネーズを加えることで、スパイシーでまろやかな絶品ソースに仕上がります。【チキングレービーソース】チキンはもちろんのこと、サラダやフライドポテトにかけてもおいしいチキングレービーソース。作り方は、スライスした玉ねぎ・チキンコンソメ・小麦粉・バター・お湯をフライパンで炒めるだけと簡単。これだけで、レストランで味わうような本格的なソースが自宅で簡単に作れますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu