
出典:@costco_loveさん
Lifestyle
リピーター続出!コストコのチュロスがおいしい!食べ方をチェック
コスパ抜群の大容量アイテムが多数見つかる、アメリカ発倉庫型スーパー『COSTCO(コストコ)』。通販もできるコストコでは、大容量なのに500円以下のパンや、ビッグサイズピザが人気ですが、中でもぜひ買っておきたい商品がチュロス!
コストコのチュロスは、以前フードコートで販売していた人気商品。「いつの間にかなくなった…」と思う人は、安心してください。現在も商品としてチュロスは販売されています。
今回はそんなチュロスの魅力や、フードコートで出されたばかりのカリフワ感が楽しめる食べ方などをご紹介!コストコファンは必見ですよ。
■リピーター続出のコストコチュロス!人気の秘密とは?
出典:@yagigigi1234さん
まずは、コストコチュロスの人気の秘密や、商品の詳しいところに迫りましょう。
・コストコのチュロスといえばコレ!
出典:@costco_loveさん
コストコ歴15年以上!コストコヘビーユーザーの@costco_loveさんも購入していたチュロス。商品名は「TIO PEPE’S CHURROS(ティオペペズチュロス)」といい、大きな箱になって販売されています。原産国はアメリカで、『ミニッツメイド』のアイスバーやフローズンを作っている大手食品メーカーが手掛ける商品です。
コストコの冷凍食品コーナーで販売されているティオペペズチュロスの容量は…なんと約680g(25本入り)!@costco_loveさんによると、シナモンシュガー227gも同封されているとのこと。
値段を調べると…、2020年1月現在は2,000円以下で買えるよう。このチュロスは、コストコヘビーユーザーさんからも大人気。リピート買いするという人も多く、コストコに行ったらまずはチェックしておきたいですね。
出典:@kkrry267918さん
カロリーは、1本当たり85kcal程度ですが、おいしすぎて食べ過ぎちゃうとの声も。気になる人は、@ kkrry267918さんのように食べやすい大きさにカットしても◎
・コストコチュロスは冷凍品!保存が簡単
出典:@kkrry267918さん
チュロスは冷凍食品なので、長期保存できるのがうれしいポイントです。ただし、個包装されていないので食べ切れないものは、冷凍用保存袋に入れて保存しましょう。解凍するときは電子レンジを活用すると簡単ですよ。
・今は販売終了しているフードコートチュロスと同じもの?
出典:@mrstotoro1101さん
ピザやハンバーガーなど、食事が楽しめるコストコ内のフードコート。ここには、以前チュロスが販売されていました。長さ約30cmと大きめなのに1本100円という、コスパ抜群ワンコインスイーツは、当時大人気。また、カウンターで注文すると揚げたてのあたたかいチュロスが出てくるところも、注目を集めた理由のひとつです。
多くのファンがいたフードコートのチュロスですが、2018年後半頃から2019年・2020年1月現在に至るまで販売されていないよう。このチュロスと、コストコに売っている冷凍のチュロスはメーカーが同じですが、形状などは違うもののようです。また、フードコート再開の予定も未定とのことで、コストコチュロスを楽しみたいなら、ティオペペズチュロスをぜひチェックしておきましょう。
■コストコチュロスはどうやって食べる?
ティオペペズチュロスを食べるときは揚げるしかないの?と思われる人もいますよね。もちろん揚げてもOKですが、もっと簡単に食べられる方法があるんです!早速チェックしていきましょう。
・200℃のオーブンで加熱!できたてをいただきます
出典:photoAC 写真はイメージです
パッケージに書かれている食べ方は、オーブンを使う方法。200℃に予熱してチュロスをトレイに並べて。
・6本→4分30秒
・12本→7分30秒
の時間で加熱します。すると、冷凍されていたチュロスが解凍されて揚げたてのようなあたたかさに。シナモンシュガーを振っていただきます。とはいえ、「6本一気に食べることはないかも…」という人は、トースターを使うと手軽ですよ。
・トースターや電子レンジで焼いてもOK
出典:photoAC
トースターを使うなら、1本約3分~約4分でできあがりです。@costco_loveさんも、トースターを使って作ることもあるのだとか。ジュウジュウと泡が出るまで加熱すれば、チュロスのできあがりです。
電子レンジを活用しても作れますよ。まずは、電子レンジの自然解凍モードでチュロスを加熱。すると、すこしフニャっとした感触になるため、すかさずトースターやオーブンで焼き上げましょう。
加熱が終わったら、すかさず付属のシナモンシュガーを振りかけて。シュガーの量で甘さ調節ができるので、お好みの味に仕上げてみてくださいね。焼き立てチュロスは外側がカリッとして、中がふんわり。テーマパークでも食べられるチュロスの味に似ているため、ぜひ試してみてください!
固めの食感が好きなら、焼いた後少しおいておくといいですよ。
Recommend

ベビーサークル人気おすすめ12選!折りたたみや木製のおしゃれなものまで紹介

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
コストコの物置の人気の秘密♡便利でおしゃれ!デザインや耐久性を解説 assan
-
Lifestyle
コストコラップは買って損なしの優秀アイテム!定価と最安値比較や使い方も mimi
-
Lifestyle
業務スーパーの冷凍チュロスが美味しい!揚げない作り方&アレンジレシピも marunon
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい