
出典:タイルステッカー使ってみた?簡単なのに上級者見えするDIYアイテム♡ @shigepyさん
Lifestyle
100均の壁紙を使ってお手軽DIY!アイデア実例もご紹介
■みんなのおしゃれなDIY実例
さて、100均の壁紙にはどんな使い方があるのでしょうか?壁紙シートを使ったおしゃれなDIY実例をたくさんご紹介しましょう。
・トイレ空間なら簡単に壁紙が貼れる!

こちらはトイレの壁に100均壁紙シートを貼ったDIY。いきなりリビングや子ども部屋などのリメイクに手を出すと、大きな面積にシートを貼る必要があるので失敗することも…。そのため、DIY初心者さんは適度な空間のトイレからチャレンジするのがおすすめです。こちらのトイレは、ナチュラルな印象がおしゃれなトイレットペーパーホルダーも100均アイテムでDIYしたそう。レンガ調の壁とマッチしていて、優しい雰囲気にまとまっています。
・一部だけ貼ってプチDIY!失敗なくおしゃれに決まる

こちらの写真、壁の下側にある白いレンガに注目。これはダイソーのレンガクッションシートを使っているのだそう。全体的に貼らず、一部だけにあることでおしゃれさが増していますよね。白い壁紙とカラーもマッチしていて、まるで最初からあったかのよう。一部だけ貼ると失敗も少ないため、まだDIYに不慣れな人におすすめです。少しずつ貼ることで、全体的なバランスもとれますよ。
・アクセントクロスとして。洗面所をDIY

こちらはタイルステッカーを洗面所に使っています。アクセントクロスとして使用することで、窓のない洗面所も明るい印象に。こちらのタイルは白とアイボリーを基調としているそう。洗面台のホワイトともマッチしていて、清潔そうな空間に仕上がっています。
・キッチン空間をおしゃれに!セリアのタイルシートを活用

こちらは、セリアのタイルシート。モノトーン調なので、インテリアやもともとある壁紙となじみがよく、いろいろなシーンで使えるのだとか。こちらのシートをトレイの底に貼ると、おしゃれなキャニスター入れの完成です。

こちらが、キッチンに配置した写真。決して大掛かりなDIYではないので、誰でも気軽にチャレンジできます。初めての人は、ぜひ小物から挑戦してみてくださいね。
・生活感の出る大型家電に貼ってみて

キッチンの中で生活感が出るアイテムといえば、冷蔵庫。けれども、冷蔵庫のカラーはなかなか選べないので、困ったものです。そんなときは写真にあるように、壁紙シートを貼ってみましょう。少し大掛かりになるため、空気を抜く用のハケがあれば便利ですが、貼るだけで冷蔵庫のカラーチェンジが完了。生活感溢れるアイテムも、おしゃれにリメイクできちゃいます。また、カラーに飽きたら剥がして貼りなおすのもアリ。自分好みのキッチンスペースに仕立ててみてくださいね。
■貼るだけDIYを叶える100均の壁紙
100均の壁紙シートを使えば、工具なしでDIYが完成。補修や防水効果も期待できるのに難しい手順は不要なため、手軽にアイテムリメイクやお部屋の模様がえができちゃいますよ。近くにダイソー、セリア、キャンドゥがあれば、ぜひ一度壁紙をチェックしてみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.04
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん