出典:@ mayu_setoneさん
Lifestyle
ピクニックのおかずは何にする?おすすめレシピを紹介します
あたたかくなってくると、お弁当をもってピクニックに行きたくなりますね!お弁当の用意は楽しみでもありますが、何を入れようか悩んでしまう方もいるかもしれません。 今回は、家族でのお出かけにはもちろん、お友だちとの持ち寄りピクニックにも使える、おしゃれで簡単なおかずを紹介します。 定番のおかずや最近人気のアレンジおかずをお弁当箱に詰めて、出かけてみませんか?
■ピクニックに持っていくお弁当のおかずはどんなものが良い?
楽しいピクニックには、どんなおかずがいいのでしょうか?
・傷みにくいおかずがピクニック向き
あたたかい季節のお弁当には、傷みにくいおかずを選びましょう。しっかりと焼いた焼き魚や、高温で揚げる揚げ物、酢を使ったおかずなどは比較的安心して使えます。
冷凍の枝豆や煮物を凍ったまま入れておくと、保冷剤代わりになり、食べる頃には程良く溶けているのでおすすめです。
・みんなで食べられるミニサイズのおかずが良い
持ち寄りのピクニックなら、ミニサイズで数を多く用意したおかずがベター。小さなお子さんにも食べやすく、人数が多くても遠慮せずに手を伸ばせます。
・パパッと作れるおかずならなお良し!
ピクニックの準備はなかなか大変。お弁当作りにばかり時間はとれませんから、パパっと作れるおかずを用意しましょう。
作り慣れたハンバーグやたこさんウィンナー、冷食のハッシュドポテトや春巻きなども利用して。
■定番だからこそうれしい!ピクニック向けおかずレシピ
ピクニックのお弁当にぴったりな定番おかずのレシピを紹介します。
・食感が嬉しい!レンコンとひき肉のハサミ
レンコンはピーラーで皮をむき、5㎜の厚さに切って片栗粉をまぶします。
ビニール袋にひき肉、みじん切りにした玉ねぎ、片栗粉、おろししょうが、塩を入れてよくもんだら、袋の端を切ってレンコンの上に絞り出し、もう1枚のレンコンで挟みます。フライパンで両面をこんがりと焼いたら塩をふって。レモンを添えて完成です。
・ピクニックにはやっぱり鶏の唐揚げ!
やっぱりお弁当には唐揚げですね!食べやすく切った鶏肉をビニール袋に入れ、塩、しょうゆ、酒、おろししょうがとにんにく、マヨネーズを入れてもみ込み、15分以上おきます。鶏肉に片栗粉をまぶして、180度の油でじっくり揚げます。
■簡単ステップで作れる華やか時短レシピ
丁寧に作る定番おかずもいいけれど、簡単にできて華やぐおかずも欲しいですね。
・巻きすで巻けば印象アップの卵焼き!
卵をボウルに割り入れ、砂糖、塩、だしを加えて切るように混ぜます。卵焼き器で焼きあげたらキッチンペーパーで巻き、その上に巻きすを巻いて輪ゴムで止めます。型がつくまでしばらくおいてから、切り分けます。
・ご飯にのせたり混ぜたりと応用自在のそぼろ
フライパンにひき肉、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、しょうがのすりおろしを入れ、ざっと混ぜてから中火にかけます。菜箸で絶えず混ぜながら、水気がとんでぽろぽろになるまで炒りあげます。
・オシャレでヘルシー!生春巻きサラダ
きゅうりはせん切りにしておきます。鶏ささみはラップをして電子レンジで2分加熱。
冷めたら食べやすくさいてから、マヨネーズをあえておきます。水にさっとくぐらせたライスペーパーに大葉を敷き、ささみ、きゅうりをのせて巻きます。きんぴらごぼうの残りなどがあれば、いっしょに巻き込むといいですよ。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【水筒カバーの作り方】手作りアイデア5選!基本から100均でできるものもも紹介 mimi
Lifestyle
いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子