
出典:@ emirin1107さん
Lifestyle
100均のカーテンが安いのにおしゃれ!アレンジアイデアもご紹介
■セリアはデザイン性の高いカーテンが充実!
『Seria(セリア)』は、キュートでおしゃれなデザインやシックで大人なデザインなど、さまざまなテイストのカーテンがそろっているのが特徴です。
・カフェカーテンがかわいい♡

セリアのカーテンの中でも人気を誇るのが、短い長さの「カフェカーテン」。おしゃれなアイテムがそろっているので、DIYを好む人たちから支持を集めています。生地の種類やデザインも豊富にそろっているので、お部屋のインテリアやイメージに合わせて選べますよ♡価格は100円。

カラーボックスカーテンとして、セリアの「フリークロス」を活用するのもおすすめです。価格は100円。
・出窓にぴったり!レースカーテンもおすすめ

セリアは、レースタイプのカーテンやフリークロスもとってもおしゃれ♡出窓に設置すれば、レースに施されたデザインが浮かび上がってステキですよ。価格は100円。
■キャンドゥはポップなカフェカーテンが豊富!しかも値段はほぼ100円
『Can Do(キャンドゥ)』は、カフェカーテンタイプの小さめサイズのカーテンの種類が豊富!キャンドゥのカーテンの価格は、ほとんど100円なので値段を気にせず購入できるのもうれしいポイント!

こちらの「カフェカーテン」は、約40cm×80cmのコンパクトサイズ。トイレやキッチンの棚の目隠しやカラーボックスカーテンとして使うと空間をおしゃれに演出できますよ!
・季節にぴったりのカーテンも見つかる!
キャンドゥでは、シーズンごとに季節感を取り入れたカフェカーテンが並ぶのも大きな特徴です。大きなカーテンを季節ごとに取り換えるのはちょっと難しいですが、コンパクトなカフェカーテンなら交換も簡単!季節に合わせてカーテンをチェンジしたい人は、キャンドゥのラインナップをチェックしてみてくださいね。

例えば、こちらは夏にぴったりのカフェカーテン。ヤシの木やウクレレなどハワイアンなモチーフがかわいいですよね!キャンドゥはポップなデザインのカーテンも豊富なので、子ども部屋用としてもおすすめ。
■タッセルやクリップなどカーテン周りのアイテムも充実

100均にはカーテンだけでなく、タッセルやレールなどカーテン周りのアイテムもそろっています。
・タッセル(カーテンの留め具・ふさかけ)
カーテンをまとめるために使うタッセルの種類もたくさんそろっています。マグネット式やクリップ式、リング式など、さまざまな種類のタッセルなどが勢ぞろい。カーテンの柄と同じシリーズのタッセルが販売されていることもあるので、プチプラでテイストのそろった窓際おしゃれが楽しめます。

こちらは、ニコちゃんマークがキュートなセリアの「マグネットタッセル」♡価格は100円です。

大粒のクリスタルがおしゃれなダイソーの「カーテンタッセル」もステキです。価格は100円。
・フックやカーテンクリップ

100均には、カーテンを設置するためのフックなども販売されています。このアイテムがあれば、お気に入りの布などもたちまちカーテンに早変わり!自分だけのカーテンを作って楽しむこともできますよ。また、シンプルなフックもいいですが貝殻やハートなど、カーテンのイメージに合わせたカーテンクリップにしてみるのもおすすめです。ちなみにこの貝殻のクリップは、セリアのアイテム。使い方はカーテンをクリップに挟んで吊るすだけなので、突っ張り棒があればどこでも設置できる便利なアイテムです。
・レールや突っ張り棒

100均では、カーテン設置に使うレールや突っ張り棒も買えちゃいます。サイズもたくさんあり、伸縮式というのもうれしいポイントです!自宅の窓スペースに合ったサイズ調整ができるなんて、大助かりですね。取りつけに必要な部品も同封されているので、これだけで好きなスペースにカーテンをセッティングできちゃいますよ。ちなみに、こちらのアイテムはダイソーの商品。
・のれんタイプのカーテン
100均では、縦長ののれんタイプのカーテンも販売されています。隠したいキッチンスペースや脱衣所になどに取りつけたり、インテリアの目隠しに使えたりと、使用例はさまざまです。

例えば写真のように、来客用やお年頃の娘さんのために脱衣所スペースを仕切ってみてはいかがでしょうか。これならほかの人がお風呂を使っていても、遠慮せずに洗面所が使えそうですね。このドレープカーテンはダイソーで購入されたそう。のれんを使うのも良さそうですね。ちなみにダイソーには、ロングサイズとショートサイズののれんがあります。ロングサイズ(約150cm×80cm)は400円、ショートサイズ(約40cm×85cm)は150円などで販売されています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69