
出典:@ 100yenshoplove さん
Lifestyle
ダイソーの100円鏡使えすぎ!女優ミラーや韓国風など多彩なラインナップ12選
■ダイソーの鏡をリメイク!スタイリッシュな木枠ミラー

ダイソーにはたくさんの鏡がありますが、リメイクしたらもっと自分好みのものが手に入りますよ。
壁かけタイプの木枠つきミラーのDiy術を紹介しましょう。
<材料>
ダイソーの鏡…大きいタイプが◎
木枠用の木材…100均でも購入可能
三角吊り金具…100均でも購入可能
塗料やニス…木材の塗装に使用
ボンドまたは強力な両面テープ
<作り方>
1.まずは鏡にもともとついているフレームを取り外します。ケガの恐れがあるので、軍手をつけるなど十分に注意して行いましょう。
2.木材を鏡の大きさに合わせてカットします。100均は木材の種類も豊富なので、カットしなくてもちょうど良いサイズの木材がある場合もありますよ。
3.塗装する場合は、ここで行います。ペンキやニスなどを塗ったあとは乾くまでしばらく時間がかかりますが、しっかりと乾かしてください。塗料の臭いが気にならなくなるまでしっかり乾いたら次の工程に進みます。
4.ボンド、または強力な両面テープを使って、鏡に木材を取りつけていきましょう。重たいものを乗せて圧着し、完全にくっつくまで放置。
5.最後に三角吊り金具を木枠部分に取りつければ完成です!Diy初心者の人でも簡単にできる、おすすめのアレンジ方法です。
■ダイソー商品で鏡クリーニングも
鏡の設置場所はお風呂や洗面所などの水場が多く、また毎日のメイク時にも使用するため、水垢や皮脂よごれなどが気になりますよね。ダイソーには、そんなよごれを手軽にクリーニングできるアイテムもあります。
・お気に入りのクリーニング洗剤を選ぼう

バス・トイレコーナーにあるガラス用クリーニング洗剤の中には、鏡に使用できるアイテムもあります。スプレータイプや泡タイプがあり、どれもしっかり鏡のよごれを落とせます。
・お掃除いらず!お風呂の鏡用のくもり止めフィルム

お風呂場や脱衣所の鏡におすすめなのが、ダイソーのくもり止めフィルムです。鏡にフィルムを貼るだけでくもりを軽減する便利なアイテム。約6カ月も効果が持続するのでコスパの良い商品ですよ。
■ダイソーでお気に入りの鏡を探そう
ダイソーの鏡は、低価格なのにハイクオリティ。デザインや色、サイズ、さらに機能性にこだわった商品がいっぱいあります。これだけ種類があれば、お気に入りの鏡がきっと見つかるでしょう。気になる商品があれば、ダイソーに足を運んでみてくださいね☆
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん