
出典:@pink__1010 さん
Beauty
ケイトのリップオイルが使えると話題!魅力ポイントをチェック!
■リップグロスとしてたくさん使いたい! イエロー
透明感をプラスして立体感のある唇を演出してくれるカラー。

イエローは、ピンクやレッドに比べても薄づきのカラー。実際に唇に乗せるとほんのりイエローなのでリップカラーを塗った感が少なく、自然で血色の良い艶やかな唇になれます。おすすめは、発色の良いリップカラーとの重ねづけ。いろいろなリップカラーと合わせて変化を楽しんでみてくださいね!
■カラーコントロール重視なら グリーン
色味を抑えるグリーンはひとつ持っておくととても便利なカラー。

肌の赤みが気になるときに、グリーン系の下地を使ったことがあるという人もいるでしょう。同じように赤みの強い唇の色味をコントロールするのにおすすめなのが、CCリップオイルのグリーンです。こちらのグリーンカラーは唇の赤みを抑えて自然な色に補正してくれるので、発色やマット感が強いリップの印象を変えたいときにもぴったり。気になって買ってみたけど、思ったより濃くて使いにくい。というリップも色味を抑えて控えめで潤いのある唇にチェンジしてくれますよ。
■CCリップオイルを最後まで使いきるコツ

CCリップオイルは硬めのテクスチャーなので、量が少なくなってくると取り出しにくくなったたり、固まって出てこなくなることもあるでしょう。最後まで使い切りたい人におすすめの方法は、とても簡単!用意するものは、耐熱グラスとお湯(またはぬるま湯)だけ。あとは耐熱グラスにお湯を入れてCCリップオイルの瓶を浸けて約5分から10分待つだけ。こうすることで、オイルが柔らかくなり最後まで使い切ることができます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部