
出典:@pink__1010 さん
Beauty
ケイトのリップオイルが使えると話題!魅力ポイントをチェック!
■ケイトのCCリップオイルって?
ケイトの人気リップシリーズ「CCリップ」。中でもCCリップオイルは、唇をケアしつつぷっくりとした女性らしい唇を演出してくれるアイテムです。ここからは、名品と噂されるCCリップオイルについて詳しくみていきましょう。
・ケイトのCCリップオイルは何種類?

CCリップオイルは、オリーブ果実油やアーモンド油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油など天然美容オイルがたっぷり配合されているので、唇の潤いを長時間キープできます。その保湿力の高さから冬場など乾燥しがちな季節には、寝る前に唇に塗って乾燥予防するなんて人もいるほど。気になるカラー展開は、「レッド」・「オレンジ」・「ピンク」・「グリーン」の4種類。血色をプラスするレッド・オレンジ・ピンクに対し、2018年1月に販売された血色をオフする「グリーン」は、赤みの強い唇の色を補正して肌馴染みの良い唇にしてくれます。また唇に塗りやすいように工夫されて作られたチップは、唇にフィットしやすいよう斜めにカットされているのが特徴。値段も993円(税込)と1,000円以内で買えるので、2個買いできるのもうれしいところですね!
・ところで「CC」ってなに?

「CC」という言葉は聞いたことがあるけど、実際の意味は知らないという人もいるでしょう。ここでいう「CC」とは、Color Control(カラーコントロール)の略。一般的には化粧下地を指す言葉ですが、ケイトではリップアイテムにもCCシリーズを展開しています。ケイトのCCシリーズは、くすみや色の強い唇などのカラーをコントロールする機能だけでなく、保湿効果も合わせもった優れもの。中でもCCリップオイルは口紅の下地やグロスとしても使え、ボリュームアップ効果も期待できるアイテムです。CCリップオイルひとつでさまざまな使い方ができたり効果が期待できたりするなんて、とてもうれしいアイテムですよね!
・ケアしながら血色メイクできちゃう!
上でご紹介したとおり、カラーコントロール機能のあるCCリップオイルは、くすみが気になる唇の色を明るくして、血色の良い唇に作り上げてくれます。透明感のあるリップは唇に塗っても主張しすぎない色味なので、ナチュラルで血色の良い健康的な唇にみせてくれます。また硬めテクスチャーのオイルなので唇にしっかり馴染み、乾燥しやすい季節にも潤いのある唇を守ってくるんです。ここからは、全4種類のケイトリップオイルの特徴をカラー別に紹介していきます。なりたい唇にぴったりのカラーを見つけてみてくださいね。
■リップなしでもセクシーな唇に レッド
まずはCCリップオイルの中でも一番人気といわれるレッド。

しっかりとした濃い赤色に見える「レッド」ですが、実際に唇に塗ると濃すぎず、ナチュラルな血色の良い唇に。4色の中では一番しっかり発色するので、リップを使わずにこれひとつでも華やかな唇を作れます。
■グロスにもナチュラルメイクにもぴったり ピンク
色味はほしいけど、塗りました感を出したくないならピンクがおすすめ!

やわらかな色合いのピンクは、ほんのり色づくのでやさしい雰囲気の上品な口元に。リップの上から重ねて潤いをプラスしたり、ナチュラルメイクに仕上げたりしたいときにおすすめのカラーです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「それどこの?」必ず聞かれるママの褒められコスメ♡【ディオール】バックステージ フェイスグロウ パレットが大好き! kaho
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選! 編集部・エミ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene