
出典:@ anny_hauoliさん
Lifestyle
しまむらのキッチンマットが優秀!お家をセンスアップしよう
■しまむらはキッチンマットも優秀なものばかり!
デザインとサイズが豊富でコスパにも優れている、しまむらのキッチンマットの特徴を詳しく見ていきましょう。
・デザイン&カラー豊富でいろいろなインテリアとマッチ

しまむらのキッチンマットは、デザインもカラーもとにかく豊富!ラインだけのシンプルなモノトーンのマットやサーフボードを象ったカラフルなマット、人気キャラクターとコラボしたポップなマットなど、選ぶときに迷ってしまいそうなほどです。キッチンマットは存在感があるアイテムなので、キッチンの雰囲気をちょっと変えたいときに有効ですよね☆種類豊富なしまむらのキッチンマットから、お気に入りの1枚を探してみては?
・キッチンの広さに合わせて選べるサイズいろいろ

しまむらのキッチンマットは、サイズも豊富☆たとえば、横幅は120・180・240・270cmなどの種類があり、縦幅は45cmと奥行きのあるキッチンにぴったりの55cmワイドサイズが用意されています。キッチンの大きさや好みの長さもいろいろなので、サイズが選べるのはうれしいですね。
・キャラクターとコラボしたキッチンマットも

しまむらといえば、人気キャラクターとのコラボ商品がインスタでも度々話題になっていますよね。2018年にも、いろいろなキャラクターとコラボしたキッチンマットが登場しました。キャラクターものといっても、子ども用品のようなポップなデザインばかりではなく、シンプルなデザインや控えめなかわいらしさがあるものなど、テイストはさまざま。キュンとする1枚があるかもしれないので、こちらも要チェックです!
・しまむらのキッチンマットの値段はどれくらい?

素敵なデザインがそろうしまむらのキッチンマットは、値段も気になるところですよね。値段は、・サイズや素材の厚み・キャラクターとのコラボ商品かどうかなどによってももちろん違いますが、高くても3,000円くらいのようです。中には、こちらの写真のようなワンコイン500円という驚きの値段や、時期によってセール価格になっている場合もあります。キッチンマットも安心のしまむら価格ですね♡
■おすすめのキャラクターコラボキッチンマットは?
先ほどもお伝えしように、しまむらにはキャラクターとコラボしたキッチンマットもたくさんあります。ここで、おすすめのデザインを一挙に紹介しましょう!
・うっとり♡ディズニープリンセスのキッチンマット

ディズニープリンセスコラボのキッチンマットです。プリンセスたちの女性らしい優雅な仕草と表情がなんとも素敵♡ディズニープリンセス好きな親子なら、こちらのマットの上で仲良く料理をすると会話が弾みそうですね。
・ポップで元気☆スヌーピーのキッチンマット

スヌーピーコラボのキッチンマットです。野菜やフルーツと、スヌーピーの組み合わせがかわいいデザインですね!元気が出そうな色使いなので、敷くだけでキッチンの雰囲気がパッと明るくなりそう☆
・安定のかわいさ♡ミッフィーのキッチンマット

ミッフィーコラボのキッチンマットです。原色のイメージがある絵本やアニメのミッフィーとは違って、こちらは少し落ち着いた色使いになっていますね。ややシックなイメージなので子どもっぽくなりすぎず、ミッフィー好きな親子で楽しく共有できそうな1枚です。
■しまむらのキッチンマットはキッチン以外にも使える!
キッチン以外で、しまむらのキッチンマットを活かすアイデアを紹介します。
・アイデア1:幅広い玄関のマットにチョイス

しまむらのキッチンマットを、玄関で使った事例。幅が広い玄関にぴったりのサイズ感ですね!シンプルなトーンでまとめられたインテリアに、キッチンマットのデザインもマッチしています。これはぜひお手本にしたいアイデアですね☆
・アイデア2:ホテルのようなベッドスローとして利用

続いては、ホテルで見るようなベッドスロー(ベッド上の足元マット)に使うアイデア。横幅があるキッチンマットは、ベッドスローにも使えます☆しまむらのキッチンマットはデザイン性のあるものも多いので、アクセントラグとしてもおすすめ!
・アイデア3:バスマットとしての使用もOK

最後は、バスマットに使っている事例。親子でお風呂を使って、「バスマットが狭い!」と感じたことはありませんか?キッチンマットならスペースも十分☆しまむらのキッチンマットは吸水性にも優れていて、バスマットにもぴったりです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi