
出典:@ruri___051さん
Beauty
セザンヌのコンシーラーは肌の悩み別に全6種類!580円~で値段も優しい
コンシーラーで重要なのは、自然な仕上がりでシミやくすみなどのアラをしっかり隠せるかどうか。セザンヌのコンシーラーは悩み別に特化した処方なので、しっかりとアラを隠してくれますよ。さっそく見ていきましょう!
■コンシーラーとはどういう役割のコスメ?

コンシーラーは、ファンデーションだけでは隠すことのできないシミやそばかす、クマといった肌悩みを部分的にカバーしてくれる役割のコスメ。ファンデーションよりカバー力が高く、ピンポイントで使うことでメイク浮きもせず美肌に見せることができます。
お肌のくすみ部分に使うのはもちろん、口紅の色をよりきれいに出すためのものや、クマやニキビなどトラブル専用のものなど、さまざまな種類が販売されています。
■セザンヌの隠れた名品、コンシーラー全6タイプを紹介
プチプラで人気のセザンヌからは、さまざまな肌悩みに対応した全6種類のコンシーラーが発売されています。まずは、簡単に各種類を紹介しましょう!
・ピンクのパッケージが目印!毛穴カバーコンシーラー
毛穴のボコボコ感や黒ずみが気になるところに使うタイプのコンシーラー。クリームタイプで塗りやすく、上からファンデーションを塗っても寄れにくくなっています。
・クリーンなグリーンカラー、赤み補正コンシーラー
顔や小鼻の周りの赤みを抑えてくれる色補正タイプのコンシーラー。赤の補色、緑が入っていて、自然に赤みをカバーしてくれます。
・くり出しタイプのコンシーラークレヨンUV
クレヨンタイプで隠したいところをしっかりカバーしてくれる、強力タイプのコンシーラーです。濃いシミからほくろ、ニキビ跡までしっかり隠してくれます。
・リキッドタイプのストレッチコンシーラー
表情などでよく動く顔にしっかりフィットしてくれるタイプのコンシーラー。シワやほうれい線、クマなどにおすすめのタイプです。
・チップタイプで塗りやすい、ハイライトコンシーラー
光の反射でクマやくすみを飛ばしてみせてくれるタイプのコンシーラー。ブルベ・イエベ、どんな肌タイプの人にも使える万能タイプです。
・カラー調整可能!パレットコンシーラー
ひとつで3色のコンシーラーカラーが入っているので、色によってさまざまな部分をカバーできる万能コンシーラー。肌色に合わせて色を混ぜ合わせて使えるのもメリットです。
2019年8月時点で販売されている、セザンヌの全タイプコンシーラーをご紹介しました。
次からは、ひとつずつ詳しく見ていきましょう!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法 ichigo*
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
【ドンキの香水】おすすめ15選!やっぱり安い?メンズ・レディース人気商品紹介 岩本なみえ
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*