
Beauty
どんな髪型が似合うかは、顔の形で決まる!顔型別のおすすめは?
美容院で雑誌の切り抜きを見せて「こういう髪型にしてください!」とお願いをして似せてもらったのに、なんだか似合ってない気がする…そんな経験をした人も多いのではないでしょうか。
実は、自分に似合う髪型は顔の形によって決まるということを知っていますか?
そこで今回は、元美容師の経歴を持つ筆者が、顔の形ごとに似合う髪型、NGな髪型の紹介や、ショート・ミディアム・ロングのレングス別で似合う髪型例をピックアップ!合わせて、顔型の自己診断方法などもご紹介します。
■似合う髪型は顔の形から判断できるんです!
丸顔や面長など、顔の形は人それぞれ違います。まずは、自分の顔型を知って似合う髪型を見つけましょう。
・自己判断アプリを使って、似合う髪型を探そう!
出典:すきま時間に有効活用! 「なりたい」が見つかるヘアアプリ特集
自分の顔の形に似合う髪型を診断や検索できるアプリがたくさんあるので、利用してみるのもひとつの方法。アプリの探し方がわからない場合は、“髪型似合う”や英語で“hairstyle”などと検索するか、アプリのランキングが載っているサイトを参考にしてみるのもおすすめです!
自分の顔写真に直接髪型を合成できるもの、髪型のサンプルの種類が多くいろいろ試せるものなど、それぞれのアプリの特徴が紹介されているので探しやすいですよ。アプリにはメンズ専用もあるので要チェックです。
・髪のプロ、美容師に相談してみるのも似合う髪型を探す近道
出典:@ _0_3_1_1_さん
自己診断に不安がある人は、担当の美容師さんに相談してみてはいかがでしょう。客観的にあなたの顔の形を判断するだけでなく、髪質も考慮して似合う髪型を提案してくれるはず。
一般的には、どんなヘアスタイルでも似合う顔型は卵型と言われています。この卵型に近づけるように、髪のシルエットを縦横の比率が3対2のひし形に近づけることが大切なポイント!
・ホットペッパービューティーなどのサイトを使ってもOK
出典:すきま時間に有効活用! 「なりたい」が見つかるヘアアプリ特集
「HotpepperBeauty(ホットペッパービューティー)」などのサイトを活用してみるのもアリ◎。ホットペッパービューティーには、顔型の種類やそれぞれの顔型に合う髪型のアドバイスが紹介されています。また、美容院の検索や予約もできるので便利ですよ。
サイトにはヘアカタログもあり顔型別に検索ができるので、自分の顔型に似た人のヘアスタイルを参考にするのもよいですね。
■簡単な自己診断方法、骨筋的方式とは?
骨筋的方式とは、紙をアゴのラインに当てて輪郭の特徴から顔型を診断する方法です。
出典:@ yagigigi1234さん
<骨筋的方式の手順>
1.3cm程度の幅に切った紙をアゴに当てます。
2.アゴの下の骨に紙の中央が引っかかるようにし、少し引っ張りながら頬に紙を密着させます。
3.紙の形から顔型を診断します。
注意するポイントは、2のときに手で押さえながら紙を密着させるのはやめること。押す加減によって個人差が出てしまい、診断を間違える可能性があるからです。
<判断基準>
【たまご顔さん】…上下左右にバランスが整っている
【丸顔さん】…頰からアゴまでが丸く張っている
【三角さん】…アゴ先が尖っていてシャープさがある
【ベース型さん】…エラが出ていてアゴ先が直線的
【四角さん】…アゴ先が平べったく頬骨が張って見える
【面長さん】…これらの全ての特徴より、顔の長さが目立っている
輪郭の判断基準がわかったところで、次の項目からは、それぞれの顔型の似合う髪型・輪郭を美しく見せる髪型にレングス別でおすすめの髪型例を紹介していきましょう。
■【たまご顔さん】合う髪型は、輪郭を美しく見せる髪型
たまご顔さんは、上下左右のバランスが整っているので、理想の顔型と言われています。
・たまご顔さんにおすすめの髪型とは?
どんな髪型も似合うたまご顔さんですが、輪郭の美しさをアピールできる髪型がおすすめ。ショートヘアは顔の輪郭が見えて、たまご顔さんの魅力を引き出します。
前髪を作らない場合はセンターパートで分けて、毛先はカールして縦長感を抑えましょう。セミロング以上の長い髪には、毛先をワンカールしたりパーマでふわっとさせたりすると、フェイスラインが際立ちます。
・たまご顔さんのNGな髪型とは?
たまご顔さんの輪郭はオールマイティーではありますが、ヘアスタイルが持つ魅力をそのまま表現できるゆえの悩みもあります。それは、地味なヘアスタイルにするととても老けた印象に見られてしまうことです。
逆に奇抜な髪型にすると、似合ってはいるけれど個性が立ちすぎて美人度は下がってしまうそうなので、チャレンジもほどほどに。
・【ショートにするなら】輪郭が映えるマッシュヘア
出典:@ yuki82_sand さん
輪郭が美しいたまご顔さんには、マッシュショートがピッタリ♡前髪から顔周りの髪がアゴのラインと繋がるように一体化し、小顔効果も抜群ですよ!
・【ミディアムにするなら】シンプルなワンカール
出典:@ whyte_shiori さん
シンプルなワンカールのミディアムヘアは、たまご顔さんのフェイスラインをさり気なく包み込むようなシルエットがキレイな輪郭を引き立てます。
・【ロングにするなら】ゆるやかなウェーブヘア
出典:@ whyte_shioriさん
たまご顔さんの場合は、サイドから毛先にかけてゆるやかなウェーブを取り入れることで、フェイスラインをよりキレイに見せることができますよ。
■【丸顔さん】合う髪型は、横幅を強調しない髪型
日本人に最も多いと言われる丸顔さん。特徴は、あごが丸く頬がふっくらとしていて、童顔にみられやすい顔です。
・丸顔さんにおすすめの髪型とは?
丸顔さんは、横幅と縦の長さが同じくらいなので、ひし形を縦長ラインに作ることがポイントです。トップとフロントに高さを出し、ふんわりとさせ、サイドの髪で頬を隠して横幅のボリュームを少なくし、タイトなスタイルに。
前髪は幅を狭めに取り、隙間を作って縦のラインを見せましょう。縦長のシルエットを意識することが大事です。
・丸顔さんのNGな髪型とは?
個性的で、小顔効果が期待できるワイドバングですが、丸顔さんにはNGです。こめかみ辺りまで切りそろえた前髪は顔幅を強調してしまい、大顏に見えます。
また、前髪を重めにまっすぐにおろしてしまうと余計に幼い印象になり、トップがつぶれると頬の部分が目立ってしまいます。髪の長さをアゴのラインでそろえると顔のシルエットが丸くなってしまうので要注意です。
・【ショートにするなら】斜め前髪のひし型ヘア
出典:@yuki82_sandさん
前髪は長めに設定して、斜めに流すことで顔の輪郭のイメージを縦長にすることができますよ。トップはふんわりさせるために表面にレイヤーカットをプラスするのがポイント◎
・【ミディアムにするなら】レイヤーのウルフカットで軽やかに
出典:@ _0_3_1_1_さん
長い襟足にレイヤーカットを施したウルフカットは、自然に丸顔さんの輪郭をカバーすることができますよ。顔に沿って縦ラインに毛束感を出し、トップに高さを出すとより小顔効果がUP◎
・【ロングにするなら】ふわふわパーマで輪郭をぼかして
出典:@whyte_shioriさん
ふわっふわなパーマのロングヘアなら、たくさんのウェーブが丸顔さんの輪郭を上手くカバーしてくれます。前髪は、シースルーにして縦ラインを強調する“隙間”を作り、ヘアカラーは重たくならないように透け感のあるカラーをチョイスして♡
■【面長さん】合う髪型は、サイドに膨らみをプラスした髪型
面長さんは目と目の間隔が狭く、顔立ちが細く見えるのが特徴です。
・面長さんにおすすめ髪型とは?
横幅よりも縦の長さが目立ち、大人っぽい顔立ちの面長さん。卵型に近い顔の形ですが、より理想的な卵型に近づけるために、サイドに膨らみをプラスしたひし形ラインを目指しましょう。
トップはボリュームを出さず、額をできるだけ隠すワイドバングやダブルバングで縦長ラインを緩和しましょう。襟足にくびれを作り、顔まわりのシルエットを丸くしましょう。
・面長さんのNGな髪型とは?
前髪を真ん中で分けたセンターパートは避けましょう。額が丸見えになった分け目やサイドがピタッとしたまっすぐな髪型は縦長を強調してしまうのでやめましょう。
それでも前髪に変化を持たせたいなと思ったときには、斜めバングもショートバングも両方楽しめるダブルバングはいかがでしょう。サイドにボリュームのないシルエットはNGです。
・【ショートにするなら】無造作パーマで丸みヘア
出典:@yuki82_sandさん
ゆるふわな無造作パーマをプラスした丸みのある女性らしいショートヘアなら、面長さんの縦長な輪郭をカバーしてくれます。襟足をキュッと締めることで、理想のひし形シルエットに仕上がりますよ。
・【ミディアムにするなら】目の上ラインの厚め前髪でスクエアシルエットに
出典:@ whyte_shioriさん
目の上ギリギリのラインに厚めの前髪を作り、前髪からサイドにかけてゆるやかなラウンド状につなげスクエアシルエットにすることで、輪郭の横幅を広げましょう。トップのボリュームは抑えて、毛先は動きを出すことでメリハリがつき縦長をカバーできます。
・【ロングにするなら】ワイドバングで縦長シルエットを緩和
出典:@_0_3_1_1_さん
前髪をワイドなフルバングにして、額をしっかり隠すロングヘアにすることで面長さんが気になる縦長感をカバー!ナチュラルなワンレンスタイルなら、パーマやカールをプラスできない人にもおすすめです。
■【三角さん】合う髪型は、ハチ部分のボリュームを抑えた髪型
三角さんは、とがり気味の長いアゴと、ハチが張り横幅が大きく見えるのが特徴です。
・三角さんにおすすめの髪型とは?
ハチが張り、シャープなあごが逆三角形のシルエットに見える三角さん。トップに高さを出し、ハチ部分のボリュームは抑えて上半分を三角形のシルエットに。
毛先はサイドに動きをつけて、アゴまわりにボリュームを持たせた重心低めのひし形ラインで華やかにしましょう。前髪の幅を広めにとってラウンドカットすれば、顔まわりが優しい雰囲気になりますよ。
・三角さんのNGな髪型とは?
顔まわりの髪が短く、シャギーを入れて毛先が細くなった髪型はNG。顔のシャープさが強調され、冷たい印象になってしまいます。
また、トップにボリュームのある髪型や、耳上から始まるカールの大きいパーマも、アゴまわりの三角が目立ってしまうので避けましょう。重めのぱっつん前髪も逆三角形のシルエットを強調してしまうスタイルです。
・【ショートにするなら】前下がりベースで輪郭カバー
出典:@ yuki82_sandさん
前下がりのショートスタイルなら、シャープなアゴのラインをカバーすることができますよ。大人っぽい雰囲気はキープしつつ、サイドと毛先には動きをプラスするのもポイント!
・【ミディアムにするなら】重心を下にしたワンカールのラウンドヘア
出典:@ yuapishさん
フェイスラインの髪が少ないとシュッとした輪郭が強調されてしまいます。そのため、重心を下にして、毛先にふわっとしたカールをプラスしましょう!アゴまわりのシャープさを抑えて優しい雰囲気になりますよ♡
・【ロングにするなら】眉上の短め前髪×ニュアンスパーマ
出典:@ whyte_shioriさん
大人っぽいクールな印象になりがちな三角さんは、あえてキュートな印象の短めの前髪を作るのもおすすめです。ニュアンスパーマをプラスして、アゴまわりにボリュームを出すこともお忘れなく!
■【ベースさん】合う髪型は、カールでエラを隠す髪型
ベースさんの特徴は、エラとハチが張っているところ。そのため、男っぽく見られがちです。
・ベースさんにおすすめの髪型とは?
エラやハチが張り、横幅が広く骨格のしっかりした顔立ちが特徴のベースさん。平面的で顔が大きく見えてしまうので、重心を高めにした縦長のひし形ラインを意識し、立体的な顔立ちになるようにしましょう。
顔まわりの髪はカールさせてふんわりとエラが隠れるようにすると、顔型の硬さを和らげることができます。前髪の横幅は狭くして、サイドで分けてカーブさせながら斜めに流しましょう。
・ベースさんのNGな髪型とは?
顔まわりのラインが全て出るヘアスタイルはNGです。前髪やサイドを直線でカットすると顔の形がベースそのものに見えてしまうので避けましょう。
下にボリュームが出るAラインシルエットも顔が大きく見えたり、四角く見えたりするのでやめましょう。耳たぶくらいまでの長さしかない髪型も顔の輪郭がはっきり分かり、エラが強調されるので要注意です。
・【ショートにするなら】フェイスラインを包み込むボブ
出典:@ whyte_shioriさん
フェイスラインをすっぽり包み込むショートボブスタイルなら、ベースさんのエラ部分を隠してくれます。トップとサイドにボリュームを持ってくることによって、理想のひし型シルエットに仕上がりますよ。
・【ミディアムにするなら】レイヤー×外ハネでエアリーに
出典:@_0_3_1_1_さん
レイヤーカットで全体にエアリー感をプラスしたスタイルは、外ハネヘアと組み合わせることでトップにボリュームが出てベースさんのエラ部分をカモフラージュ!前髪アリにすればより小顔見えも期待できますよ。
・【ロングにするなら】前髪なし×かき上げヘア
出典:@whyte_shioriさん
前髪なしのかき上げロングヘアは、スッキリとした縦長シルエットを演出。毛先を中心にニュアンスパーマをプラスすれば、ベースさんのエラ部分をカバーしながらヘルシーな雰囲気に仕上がりますよ。
■【四角さん】合う髪型は、おでこを見せる髪型
四角さんは、エラが張りアゴ先が平べったく、ほお骨が張って見えるのが特徴です。
・四角さんにおすすめの髪型とは?
エラが張って目立つのが悩みの四角さん。サイドに適度な空気感を持たせ、ひし形のシルエットになるように心がけましょう。トップにボリュームをもたせ、縦長効果を狙います。
パーマをかける場合はリップラインからかけ、ボリュームは出さないように注意しましょう。前髪はおでこに三角のスペースを作ると、小顔効果が期待できますよ。
・四角さんのNGな髪型とは?
顔まわりのラインが全て出てしまうヘアスタイルはNGです。エラを隠すことができないショートヘアも避けたほうが無難です。直線的な前髪は顔が平面的に見えてしまいます。
また、顔の中の直線部分が増えてしまい、男性的なイメージになってしまいます。顔の横幅を広く見せてしまうワイドバングも顔が大きく見えるのでやめましょう。
・【ショートにするなら】フェイスラインは長めに設定して♡
出典:@ whyte_shiorさん
四角さんがショートヘアに挑戦する場合は、フェイスラインを包み込めるような長さをチョイスしましょう!気になるほほの周りはレイヤーカットを取り入れてエアリーに仕上げるとGOOD◎
前髪なしでトップから縦のラインを強調すれば細見えも叶いますよ。
・【ミディアムにするなら】かき上げ前髪で目線をUP
出典:@ __yodaka__さん
空気感のあるふんわりかき上げ前髪のミディアムスタイルは、目線が上にあがることで顔をスッキリ見せてくれますよ。さらに、縦のラインを強調するので顔の横幅の印象も弱くなるというメリットも!
長めに作った前髪をアイロンやコテで巻けば、四角さんのフェイスラインをカバーするひし形シルエットの完成です。
・【ロングにするなら】おでこ見せ&パーマで理想のひし形に
出典:@ whyte_shioriさん
ロングヘアは、四角さんのコンプレックスをしっかり隠してくれるおすすめのレングス!前髪を作る場合は、パッツン前髪にすると輪郭が強調されてしまうので、隙間をプラスしておでこを見せることでカバーしちゃいましょう。
画像のようにくせ毛風のパーマをプラスすれば、直線的に見えず理想のひし形シルエットに近づきますよ。
■自分がどの顔のタイプかを知るのが、似合う髪型を見つける第一歩♡
今回は、顔の形によって似合う髪型が違うことを紹介しました。主な顔の形は、たまご顔・丸顔・三角・ベース型・四角・面長さんの6種類。自分がどのタイプの顔の形かを判断して、似合う髪型のイメージを膨らませてみてくださいね。
紹介した顔型別のおすすめの髪型はあくまでもほんの一例!実際にヘアスタイルを美容院でオーダーする場合は、しっかり髪の質やクセなども担当の美容師さんに見極めて貰った上で似合う髪型をチョイスしましょう♡
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!