出典:photoAC
Lifestyle
夜泣きうどんとはどんなもの?おすすめのお店を紹介
■夜泣きうどんと呼ばれる由来は食文化にあり
夜泣きうどんとはどういうものなのでしょうか。なぜ夜泣きうどんと呼ばれるのでしょうか。
・夜泣きうどんとはどういうもの?
夜泣きうどんとは、寒い季節にうどんを食べて体を温めようという食文化のことであり、「夜泣きうどん」という特別なレシピがあるわけではないんです。うどんの原料になる小麦は温暖な気候を好むため、主に西日本で作られています。そのため、西日本では江戸時代から昭和の初期にかけて、寒い夜には温かいうどんがぴったりだったこともあり、うどんを売る屋台が活躍していました。夜泣きうどんの「夜泣き」とは、屋台のうどん屋が鳴らす笛のこと。鳴き声のように聞こえるので「夜泣(鳴)き」と呼ばれるようになりました。そこから夜泣きうどんという食文化が生まれたのです。現在、うどんを売る屋台は減りましたが、夜泣きうどんという言葉はそのまま残りました。今では夜泣きうどんと題して、うどんがお得に食べられるキャンペーンを行っているお店もあります。
・昔話にも「夜泣きうどん」の話がある
昔話にも「夜泣きうどん」の話があります。舞台は江戸時代の高知県のとある村。毎年秋の終わりになると、屋台のうどん屋がやってきます。ある年、なじみの客がうどんを食べていると、村では見かけない女性がうどんを食べに来て、小判を置いていきました。翌日、女性が置いていった小判が木の葉になってしまいます。不審に思ったなじみの客が再度うどんを食べに来た女性をびっくりさせると、たぬきに戻る、というお話です。江戸時代に小麦の産地だった四国ならではの昔話と言えますね。
■夜泣きうどんが有名なお店
夜泣きうどんを食べられるお店はいろいろとあります。今回はうどんのお店として有名な『道頓堀今井』と『丸亀製麺』の夜泣きうどんについてご紹介しましょう。
・道頓堀今井の夜泣きうどんは芳醇な香りが特徴
道頓堀今井は、大阪道頓堀にあるうどん、そば、丼ものや懐石料理などを作っているお店。江戸時代は芝居茶屋、戦前から終戦にかけては楽器店を営んでいました。戦後は蕎麦屋として再スタートを切り、現在は大阪に10店舗を展開しています。
今井の夜泣きうどんは、昭和21年の創業以来「よなきうどん」としてメニューにのっています。具には刻みあげやこんぶ、花かつおとおかきが入っているのが特徴。夜泣きうどんのあげはうどんのために作られたものではなく、いなり寿司のために作られたあげが使われています。上品な味のつゆにあげの甘い味が染み出して、肌寒くなる季節にぴったりの一品です。今井のうどんはお店だけでなく、インターネットのオンラインショップからも購入が可能です。夜泣きうどんもオンラインショップで2017年の9月1日から期間限定で販売されたこともあります。
・丸亀製麺の夜泣きうどんは期間限定でいろんなうどんが登場する
丸亀製麺は全国展開するうどん専門店で、独立店舗のほかショッピングモールなどにも入っています。丸亀製麺の夜泣きうどんは、メニューの中に夜泣きうどんがあるのではなく、「夜よきうどんの日」キャンペーン期間で値段が安くなる特定のメニューのうどんのことをさします。「夜よきうどんの日」キャンペーンの期間は主に秋から春の間で、開催日は直前に告知されます。
2017年は11月7~9日の3日間にかけて「ごろごろ野菜の揚げだしうどん」が半額に、2018年は2月7~9日の3日間にかけて「鴨ねぎうどん」が半額になりました。
■丸亀製麺の2019年の夜泣きうどんの内容は?
丸亀製麺は2019年の1月と2月に、以前の「夜なきうどんの日」キャンペーンと同内容のキャンペーンを行いました。「ここのうどんは、生きている。」キャンペーンというものです。
・どんな内容だったの?
「ここのうどんは、生きている。」キャンペーンの期間は2019年1月29日から31日と、2月4日から8日までの計8日間。かけうどん並サイズを1杯頼むと、もう1杯並サイズが無料でついてくるという「夜なきうどんの日」キャンペーンと同じ内容でした。1人で2杯食べる必要はなく、友だちや家族と分け合ってもOKという、お得感があるものです。
・こんなところに注意が必要
丸亀製麺の夜泣きうどんは、期間だけでなく時間も限定されているのが特徴。夜泣きうどんが食べられるのは、全国共通で18時から閉店までとなっています。期間内でも、終日のキャンペーンではないので注意が必要です。また、夜泣きうどんはクーポンの併用ができないこともあるようです。丸亀製麺の夜泣きうどんキャンペーンはその都度内容が変わりますが、条件がついていることもあるので、確認して夜泣きうどんのメニューを頼んでくださいね。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ