
出典:@snow25.homeさん
Lifestyle
リビングにキッズスペースを作ろう!おしゃれな実例レイアウトも
小さい子どもがいる家庭では、リビングにおもちゃがあふれなかなか片づかない!なんてこともあるのではないでしょうか。リビングルーム以外に子ども部屋を作るのもいいですが、まだ小さい子どもなら近くで様子をうかがえる状態が理想。また、1LDKで狭いから子ども部屋を作れない!という声もあるようです。そんなお悩みを解消したいなら、リビングルームにキッズスペースを確保し、メリハリをつけてみるのはいかがでしょうか。
リビングにキッズスペースを作るメリットやその方法をご紹介します。
■リビングにキッズスペースを作ろう!メリットを確認
リビングにキッズスペースを作るメリットを探ってみましょう。
・散らかる範囲を縮小することができる
出典;おもちゃのおしゃれな収納方法が知りたい!おすすめグッズと収納テク
子どもが小さいうちは子ども部屋を作らず、リビングで過ごすことも多いですよね。しかし、そうなると、リビングはいつの間にか子どものおもちゃでぐちゃぐちゃ!片づけしているにもかかわらず、なかなか片づかない!なんてこともあるはずです。
片づかない理由は、スペースのすみ分けがきちんとできていないのが原因。リビングにキッズスペースを作り、おもちゃで遊ぶ場所をきちんと定めましょう。キッズスペースだけでおもちゃを広げるようにしておけば、リビング全体が散らかるのを防ぐことができますよ☆
・家事をしながら子どもの様子を確認できる
出典;おもちゃのおしゃれな収納方法が知りたい!おすすめグッズと収納テク
子どもが小さいうちは、いつ何が起きてもおかしくないですよね。片時も目を離すことができません。家事をしながら子どもが視界に入っている状態を作ることにより、子どももママも安心して過ごすことができるでしょう。
来客があった際も子どもはリビングのキッズスペースで遊ぶようにしておけば、話をしながらも子どもの動向を確認できます。
■リビングのキッズスペースの作り方は?
配置を工夫することで、狭くてもキッズスペースは作ることができるはず!リビングのキッズスペースの作り方を確認していきましょう。
出典:おもちゃ収納にはニトリとイケアが大活躍!おすすめ商品教えちゃいます♡@emiyutoさん
・キッズスペースにラグマットを敷く
キッズスペースを作るためには、空間を分ける必要があります。簡単なのは、リビングのコーナーなど、キッズスペースにしたいところにラグマットを敷くこと。おもちゃが落ちる音や衝撃を和らげることができる上、空間を分けることにもつながります。
ジョイントマットなら汚れた部分だけ洗ったり交換したりすることもできるため、小さな子どもにぴったりです。子どもが喜ぶ絵柄のものからリビングになじむものまでたくさんの種類があるので、お好みのデザインを探してみるといいでしょう。
・収納家具で空間を仕切る
しっかりとキッズスペースを区分けしたいなら、収納家具などで仕切りを作るようレイアウトするのもいいでしょう。高さのある家具を置くと子どもの様子が確認できなくなってしまうため、カラーボックスなら横長に配置するなどして、子どもの頭が確認できるくらいの高さがおすすめです。
子どものおもちゃを収納できる家具やチェストなどを設置すれば、お片づけの習慣をつけることができるかもしれません。
■リビングのキッズスペースをおしゃれに見せるコツ
目指すはキッズスペースがあってもおしゃれな部屋ですよね。参考にしたいおしゃれに見せるためのコツをご紹介します。
・収納は片づけやすさと見た目のすっきり感で選ぶ!
出典;おもちゃのおしゃれな収納方法が知りたい!おすすめグッズと収納テク
リビングにキッズスペースを確保するときのポイントは、片づけやすさとすっきり感!おもちゃをジャンル別に収納できるボックスを用意してあげるのがおすすめです。ボックスをそろえることで、見た目にも統一感が生まれすっきりと片づけることができます。
収納の高さは子どもが手の届く位置がベスト。出し入れのアクションが多いと小さい子どもには難しいため、ワンアクションで出し入れできるよう、ふたがないボックスにするなどの工夫が必要です。仕分け方法は定期的に見直すことで、おもちゃの増えすぎを防ぐことができるかもしれませんね☆
・DIYでリビングに合わせたキッズスペースを作るのも〇
出典:子ども部屋の収納家具で使いやすくするには?もちろんおしゃれさも重視で!
リビングの一部分に作るキッズスペースは、大きなスペースを確保するのが難しいこともあるでしょう。また、子どもの使いやすさを重視すると、市販のものではしっくりくるものがないことも。
そんなときは、DIYするのもおすすめ!市販の家具に手を加えるだけでも、もっと使いやすいキッズスペースにできるかもしれません。
■リビングのキッズスペース、おしゃれなレイアウト実例!
おしゃれなレイアウトの実例をご紹介します。
・リビングのそばにある和室をキッズスペースに
出典:おもちゃ収納にはニトリとイケアが大活躍!おすすめ商品教えちゃいます♡@emiyutoさん
リビングの一角や隣に和室がある間取りもありますよね。最近は小上がりになっている和室がリビングにある間取りも多いようです。その間取りを活用し、和室をキッズスペースにしている家庭も多いよう。
扉は閉め切らず、開けっ放しにしておくことで子どもの様子をいつでもチェックできます。急な来客なら和室を閉めて一時的にすっきり見せることも可能なのもうれしいポイント♡
・リビングの一角をキッズスペースに
出典:@snow25.homeさん
リビングの一角をキッズスペースにしている家庭は、どこかのコーナーを活用しているケースが多いようです。キッズスペース用にマットを敷くことで、リビングスペースとの区分けもしっかりと!
@snow25.homeさんはおもちゃ収納家具やおしゃれにDIYされたドーナツ屋さんを置いています。こんなおしゃれなキッズスペースなら、リビングの雰囲気を損ねませんね♡最近はキッズスペースにテントを置くのも人気のようです。
・カラーボックスを活用したキッズスペース
出典:子ども部屋の収納家具で使いやすくするには?もちろんおしゃれさも重視で!
一時期しか使用しない収納家具に高いお金をかけたくない!そんな人はカラーボックスを活用してみては?
写真は同じ高さのカラーボックスを2つ並べて天板をつけたもの。これだけで立派な収納家具になりますね!カラーボックスならシンプルでリビングの雰囲気を損ないません。カラーボックス用のかごで、ごちゃごちゃしがちなおもちゃもすっきり収納することができます。
・DIYした収納家具でリビングになじむキッズスペースに
出典:@ madoka36さん
@madoka36さんは『IKEA(イケア)』の木製チェスト「RAST(ラスト)」を2つ購入し、子どもにぴったりのおもちゃ収納に仕上げています。中に入れているのはイケアの木箱だそう。チェストの上をテーブルとして使えるよう板を敷き、おままごとコンロもオン!上にはぴったりサイズでDIYしたコの字の棚で、たくさんのトーマスを並べています。
出典:@ madoka36さん
おもちゃをすっきり収納でき、さらに遊べるスペースにした、アイデアの光るキッズスペースです。
■リビングにキッズスペースを確保しよう!
リビングのキッズスペースにはメリットたくさん♡ママも子どもも安心して過ごすことができますよ。レイアウトに悩んだら、ブログやインスタをチェックしてみるのがおすすめです。おもちゃでぐちゃぐちゃのリビングにお悩みなら、さっそく模様替えしてみては?
minarico
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
豪華賞品が当たる!パンパースの限定フォトフレームでインスタに投稿しよう -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!