
出典:@rypsi_tさん
Lifestyle
リビングに置きたい、おしゃれなローテーブル。おすすめを紹介!
■ローテーブルってどんなもの?どこに置いて使う?
まずは、ローテーブルの基本的な知識からおさらいしましょう。
・その名の通り、高さの低いテーブルのこと

ローテーブルはその名の通り、低めのテーブルのこと。決まった定義はありませんが、床からの高さが40~50cm程度に低く設定されているのが一般的です。
・座卓やちゃぶ台もローテーブルの一種

日本には古くから「座卓」や「ちゃぶ台」といった、和室用のローテーブルがあります。畳の上や板の間で使うことを想定したもので、来客の接待や食事などに使われています。
・座布団やソファに座ったときちょうど良い高さ

ローテーブルは、フロアに直接座ったり、ソファに腰かけたりしたときに使いやすいように、高さが調整されています。高さがない分、部屋を広く見せる効果もあると言われていますよ。
・ローテーブルの定位置はソファ前が多い

ローテーブルは、リビングのソファ近くに置かれることが多いようです。コーヒーカップや本などを手の届く場所に置いておきたいとき、ローテーブルがそばにあると役立ちます。
・ダイニングテーブルとしても使える!

大きいローテーブルや、天板が伸縮できるタイプなら、ダイニングテーブル(食卓)として使うのもアリです。座布団やクッションの上に座って食事すると、いつもより目線が低くなり、新鮮な気分で楽しめますよ。逆に小さめのローテーブルなら、ソファ脇に置いてコーヒーテーブルとしても使えます。
■ローテーブルの上手な選び方は?
ローテーブルを選ぶときのチェックポイントをご紹介します。

・サイズは目的に合わせて選ぼう
ダイニングテーブルとして使うのか、ソファ前に置いてリビングテーブルとして使うのかなど、目的によって必要なサイズは異なります。比較的大きな家具なので、購入後に「思っていたより大きすぎた!」なんていう失敗を防ぐためにも、事前にサイズをしっかり確認しましょう。
・デザインや部屋のテイストにあったものを
使われている素材やデザインで、印象が大きく変わります。まずは設置する予定の部屋を見渡してみて、どんなテイストのテーブルが合うか吟味するとよいでしょう。迷ったらどんなインテリアにもマッチしてくれる、シンプルな木製のローテーブルがおすすめです。
・価格は素材によっていろいろ
ローテーブルの価格は、使われている素材や大きさによっても変わってきます。職人が手がけたり数万円台のものもあれば、自分で組み立てる1,000円台のリーズナブルなものもあります。予算や好みに応じて選びましょう。
■ニトリのおすすめローテーブルを紹介!
リーズナブルで高品質な家具がそろう『NITORI(ニトリ)』は、ローテーブルの品ぞろえも多彩。おすすめの商品をご紹介します!
・便利な引き出しつき!「センターテーブル(オーランド120)」

高級感のある無垢材(北米産ホワイトオーク)を使ったテーブル。一つ一つ木目が個性的なのは、天然物ならではですね。天板下に引き出しが3つついており、リモコンなど手元にあると便利な小物をすっきりと収納できます
・アイテムを飾って楽しめる「コレクションテーブル」

@mimimi_358さんが10年ほど愛用されているというコレクションテーブルです。天板のマットの下にはガラス張りのショーケース(引き出し式)がついていて、お気に入りのアイテムをディスプレーできます。
同じタイプのテーブルは現在取り扱われていないようですが、同じくショーケースつきの「鏡面コレクションテーブル」がニトリ公式サイト限定で販売されていますよ。
・ナチュラルテイストの「センターテーブル(セーブル3 120 LBR)」

天板に木目がきれいなタモ突き板を使った、ナチュラルな印象のテーブルです。横幅が約40cmとスリムなので、場所を取りません。縦幅は100cmと120cmの2タイプあり、色は画像のブラウンのほか、白、ミドルブラウンがあります。天板の角を丸く仕上げてあるため、小さな子どもがいる家庭にもおすすめです。
このテーブルとほぼ同じデザインで「折りたためる突き板棚付きテーブル」(ニトリ公式オンラインショップ限定販売)があり、こちらはコンパクトに収納できる折り畳みタイプです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ