
出典:@nn.eriiiko さん
Lifestyle
突っ張り棒タイプの物干しが便利すぎ!部屋干し派にもおすすめ
毎日の洗濯物、外干しと室内干しどちら派ですか?普段は外干しだけど雨の日は室内干しという人、日中外出するからもっぱら室内干し派という人。洗濯物の干し方は、ライフスタイルに合わせてさまざまです。今回は室内干しに便利な突っ張り棒タイプの物干しについて、調べてみました。設置が楽で便利に使える突っ張り棒タイプの物干し、ぜひチェックしてみてくださいね。
■突っ張り棒タイプの物干しが便利
数多くの物干しアイテムがある中、突っ張り棒タイプの物干しはなぜ人気なのでしょうか。その人気の理由を見ていきましょう。
・ベランダや部屋の角など狭いところで使える
出典:@furiwanaさん
突っ張り棒を渡すだけで設置できるため、スペースの限られたところに簡単に設置できるのが魅力。縦にも横にもサイズ調整ができる突っ張り棒だから、部屋の角や窓枠など狭いところにも、ぴったりサイズで設置できるんです!
・突っ張ることでしっかり固定できる
出典:@paru721さん
自立式の物干しだと、何かの拍子に倒れてしまうこともあるでしょう。しっかりと突っ張って固定できる突っ張り棒タイプの物干しなら、自立式のものより強力に固定できるのがうれしいポイント!
・横展開と縦展開の2種類がある
出典:@tomo_03_05さん
上下に突っ張って物干しをかける縦展開タイプの物干しは、使わないときは竿受けを折りたたんでスリムに収納できる優れもの。雨の日だけ室内干しするという人も、普段は場所を取らずに設置しておけるのがうれしいですね。
出典:@clover_home123 さん
こちらは、壁に強力突っ張り棒を張って室内干し空間を確保した例。耐荷重の大きい強力突っ張り棒を使えば、低コストで室内干しスペースが確保できます。
■突っ張り棒で物干しの代用は可能?
突っ張り棒タイプの物干しについて見てきましたが、物干し用でない突っ張り棒は物干し竿として代用できるのでしょうか。ここからは、実際に突っ張り棒を物干しとして活用している人の使用例を見ていきます!
・突っ張り棒は物干し竿代わりになる!
出典:@with.latticeさん
@with.latticeさんは、100均の突っ張り棒と『ニトリ』の部屋干しフックを活用して、プチプラの部屋干しスペースを確保しています。使わないときは簡単に取り外しができる部屋干しアイデア、ぜひ真似してみてくださいね!
出典:@nn.eriiiko さん
こちらも、ニトリの強力突っ張り棒を活用した部屋干しスペース!強力突っ張り棒なら、ヒンジ効果と強力ジャッキの力で、洗濯物の落下も防げそう。日当たりの良い室内に設置すれば、雨風の心配なく室内干しができますね♡
・突っ張り棒を使った物干しの簡単DIY例
出典:@nupp__ieさん
こちらは、おしゃれさん御用達の『DRAW A LINE(ドローアライン)』を用いた、お手軽DIYテクニック。ジャッキで突っ張る仕様なため、おしゃれなルックスだけでなく耐荷重の強力さもお墨つきなんです!
