FacebookInstagramYouTube
お宮参りの神社ってどうやって決めるの?場所の選び方からマナーまで

出典:@marimochancoさん

Baby&Kids

お宮参りの神社ってどうやって決めるの?場所の選び方からマナーまで

赤ちゃんが生まれて初めて、神社やお寺に参る行事「お宮参り」。赤ちゃんが無事に生まれた感謝の気持ちを神さまに報告し、健やかな成長をお祈りする行事です。「いつ行けばいいの?」「お金はいくら包めばいいの?」と、初めてお宮参りに行く人の中には、わからないことも多いでしょう。ここでは、お宮参りについて時期や服装、お金のことなど詳しく紹介していきます。

■お宮参りの時期と神社(寺)の選び方

お宮参りに行く時期や、神社(寺)の選び方に決まりはあるのでしょうか。古くからの習わしと、最近のお宮参り事情について調べてみました。

・お宮参り(初宮参り)とは?

出典:photoAC

お宮参りとは、神さまへ赤ちゃんが無事に生まれたことを感謝し、心身ともに健やかな成長を願う行事。初宮参りや初宮詣とも呼ばれるお宮参りは、産まれて間もない赤ちゃんと家族の喜ばしい一大イベントとも言えるでしょう。

・お宮参りはいつ行けばいいの?

出典:@ainoko.jpさん

古くから、男の子は生後30日か31日めに、女の子は31日か33日めに参るのが習わしとなっています。しかし、生後1ヵ月の赤ちゃんが外出するとなると、暑い季節や寒い季節は避けたいもの。気候や赤ちゃんとママの体調に考慮して、赤ちゃんが外出しやすくなる生後100日ころにお宮参りするという人もいるようです。

・お宮参りの神社はどこでもいいの?

お宮参りは、赤ちゃんが育つ土地の神社(氏神さま)へ参るのが一般的です。しかし、最近は育つ土地の神社に限らず、生まれた土地の神社(産土さま)や、両親のゆかりのある神社に参るという人も。氏神さまに限らず、お宮参りに行けるタイミングで赤ちゃんや家族が負担なく足を運べる神社を選んでみてはいかがでしょうか。

■お宮参り服装 の正解は?

出典:@kota0117mさん

まず主役の赤ちゃんですが、ベビードレスやシックな色のベビー服が最適です。赤ちゃんが過ごしやすい、柔らかい素材の服を選ぶのがよいでしょう。写真を撮るときや神前では、祝い着の着物を羽織にするのが一般的です。祝い着は、赤ちゃんが大きくなったら七五三の着物としてお直しするのが習わしですが、最近は祝い着をレンタルで済ませる人も少なくありません。次に、大人のお宮参りの服装ですが、ママは着物で参る人もいればスーツやワンピースなどの人もいます。授乳が心配な人は、授乳用ワンピースを着るのもおすすめです。パパはスーツで参る人が多いよう。神前で失礼のない正装なら、和装・洋装どちらでも大丈夫ですよ。

出典:@ainoko.jpさん

こちらは、キュートな姉妹の七五三参りの様子。お宮参りで羽織に使った着物を、大きくなった子どもが着る姿を見るのも喜ばしいですね♡

■お宮参りの神社への謝礼について

お宮参りのときに神社に包む謝礼金、いくらが相場なのでしょうか。封筒の表書きや宛名の書き方も、チェックしていきましょう。

・初穂料と玉串料について

お宮参りの謝礼金の表書きとして「初穂料」と「玉串料」の2種類が使われます。

出典:photoAC

その年に初めて収穫したお米(初穂)を、豊作に感謝して神社に納めるのが古くからの習わし。初穂が入手できない人や時期に、初穂の代わりにお金を神さまへお供えするのが初穂料です。

出典:photoAC

玉串料とは、サカキの枝に紙垂(しで)をつけた玉串の代金のこと。神前に、玉串が供えられているのを見たことがある人もいるのではないでしょうか。初穂料・玉串料のどちらも、お宮参りの謝礼金の表書きとして使われています。一般的にはどちらの書き方でも大丈夫なのですが、気になる人はお参りする神社に事前確認してみるのが確実でしょう。

・お宮参りの謝礼金額の相場は?

出典:photoAC

お宮参りの謝礼金の相場は、地域や神社によって相違がありますが、だいたい5千円~1万円が目安。神社によっては、公式HPで金額を提示していることもあります。お宮参り前に、直接問い合わせるのもよいでしょう。

・お宮参りの謝礼の準備の仕方は?

出典:photoAC

実際に、お宮参りの謝礼金の準備の流れを見ていきましょう。お宮参りの謝礼金を入れる封筒は、お祝い用の蝶結びののし袋、もしくは白封筒で準備します。封筒の上段には「初穂料」もしくは「玉串料」と黒の濃い筆ペンなどで書きましょう。封筒の下段には、夫婦の連名もしくは性のみを記入します。中に入れるお札は、新札で用意できるとよいですね。

SHAREFacebook
POST
LINELINE