出典:@kozue._.picさん
Lifestyle
食器用洗剤はどれを使ってる?2019年注目のおしゃ見えする商品7選
■まずは、食器用洗剤の液性について知ろう!
読者の中には、「食器用洗剤って、それぞれ何が違うの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんね。そこでまずは、食器用洗剤の液性についてご紹介します!
・その1 弱酸性タイプ
シャンプーやハンドソープなどで耳にすることも多い、弱酸性タイプの洗浄剤。食器用洗剤にも、弱酸性のものがあります。弱酸性の食器用洗剤は肌への刺激が少ないので、手荒れ防止に役立つんですよ。アレルギー肌の方、デリケート肌の方におすすめです!
・その2 中性タイプ
食器用洗剤で最も多いのが、中性タイプ。どんな性質の汚れも落ちやすくしてくれる、万能な食器用洗剤です。スーパーやドラッグストア、『DAISO(ダイソー)』などで手軽に購入できます。
・その3 弱アルカリ性
弱アルカリ性の食器用洗剤は、とにかく洗浄力が強いのが魅力!油の分解を得意としているので、ソースがついたフライパンや揚げものをした後の鍋などの汚れ落としにピッタリです。
■大きく分けて3タイプある、食器用洗剤の選び方のポイントは?
弱酸性、中性、弱アルカリ性の3タイプある食器用洗剤。そんな食器用洗剤の中から、自分に合ったものを選ぶ方法を伝授します。
・こだわり派の方は配合成分をチェック!
食器用洗剤は、商品によって配合成分が異なります。ナチュラルなものを使いたいという方は、人工香料や化学増粘剤、着色料不使用のものがいいかもしれません。
・洗浄力、除菌力があるかで選ぶのもおすすめ
油汚れをすばやく落としたいという方は、洗浄力のある食器用洗剤がおすすめ。油をスピーディーに浮かしてくれる、弱アルカリ性の食器用洗剤を選んでみましょう。また、食器用洗剤の中には除菌力のあるものも!スポンジやまな板などに添付して置くだけで除菌ができるなんて、お手軽でうれしいですね。「除菌したいけど、漂白剤を頻繁に使うのはちょっと…」という方は、除菌力のある食器用洗剤をチョイスしてみてはいかがでしょうか。
・頻繁に使うものだからこそ、お気に入りの香りを
食器洗いをこまめにしている方も多いのでは?汚れたものを洗う作業って結構大変で、億劫になることもありますよね。だからこそ、食器用洗剤の香りが大切!お気に入りの香りに包まれて食器洗いをすれば、気分も楽しくなりますよ。
・使い分けしたいならボトルの形状で選んで
近年、食器用洗剤はさまざまな形状のものがあります。形状は、オーソドックスなボトルタイプ、押すだけで適量出せるポンプ式、スポンジでは届かない部分も洗えるスプレー式の3タイプ。複数持ちして、用途に合わせて使うといいかもしれませんね。
■ランキング上位!2019年のおすすめ食器用洗剤
ネットの口コミやまとめサイト、テスト雑誌『LDK』のランキングなどで、常に上位の食器用洗剤をピックアップ!おしゃ見え抜群のものもたくさんありましたよ。さっそくチェックしていきましょう。
・洗浄力抜群!ジョイシリーズ
洗浄力がすごいと人気の「JOY(ジョイ)」。価格はだいたい150円ぐらいで、スーパーやドラッグストアで販売されています。ジョイは濃密な泡が続くので、洗剤を継ぎ足ししなくてもOKです。ジョイシリーズの中には、菌のエサまで洗浄できる除菌タイプ、こすらず汚れを落とすことができる泡スプレータイプ、着色料無添加のボタニカルタイプなどもありますよ。香りも種類豊富にあるので、好みで選ぶことができます。
・おいしそうな香りが魅力♡キュキュット
「キュキュット」は、汚れ落ちを指先と音で実感できるということをコンセプトにした食器用洗剤。少ない水ですすぎが完了するので、環境にも優しいです。また、染みついてしまった汚れにもアプローチして、目立ちにくくしてくれるそうですよ。オレンジやマスカットのものは、本物のフルーツと間違うほどおいしそうな香りです♡価格はだいたい150円程度。スーパーやドラッグストアで購入できます。
・悩みに特化したものが見つかる!マジカ
面倒な気持ちをラクにしたいという思いから誕生した、「Magica(マジカ)」。洗浄力に特化した酵素+(プラス)タイプ、乾きやすさを重視した速乾+タイプ、衛生的に使いたい人にピッタリな除菌+タイプがあります。油汚れがサラッと落ちるので、洗い物もすばやくできそうですね。星を散りばめたようなデザインも素敵ですよ。価格はストアによって異なりますが、だいたい150円程度。スーパーやドラッグストアにラインナップされています。
・ドイツ生まれの食器用洗剤!フロッシュ
こちらは「Frosch(フロッシュ)」という食器用洗剤。環境先進国として知られている、ドイツ生まれのものです。自然にも肌にも優しい洗剤なので、ゴム手袋を使わない食器洗いが叶いますよ☆香料タイプだけでなく、無香料タイプもラインナップ!詰め替えボトルも各種あるので、長く愛用することができるでしょう。フロッシュはドラックストアにて、500円程度で販売されているようです。
・スタイリッシュでおしゃれ!ジェームズマーティン
写真右にあるのは、『JAMES MARTIN(ジェームズマーティン)』1,120円(税込)。飲食業の現場から誕生した、高品質な洗剤です。洗浄力&泡立ち抜群なのに、肌にも優しいのが魅力♡化粧品グレードのものなので、デリケート肌の方にもおすすめします。スタイリッシュなボトルは、高級感があっておしゃれですね。家庭の流し台も、さりげなく格上げしてくれそう☆ジェームズマーティンは、『東急ハンズ』やネット通販サイトにラインナップさています。
・自然に近いピュアな香り!エコベール
まるでウォーターボトルのようなデザインの、『ecover(エコベール)』626円(税込)。大自然からヒントを得て作られた食器用洗剤なので、ナチュラルでとても優しいんです。こちらは植物由来の界面活性剤を配合した洗剤ですが、汚れ落ちは抜群!泡切れもいいので、すすぎも速いですよ。自然に近いピュアな香りで癒してくれるエコベール、『Costco(コストコ)』やネット通販サイトで購入できます。
・2018年にSNSでおしゃれすぎると話題に!マーチソンヒューム
天然成分のみで作られた「Murchison-Hume(マーチソンヒューム)」という食器用洗剤。価格は2,376円(税込)で、おしゃれなインテリアショップやネット通販サイトで購入することができます。セージオイルなど数種類の植物成分を配合しているので、洗浄力だけでなく保湿力もありますよ。英語が書かれた上品な食器用洗剤で、キッチンに置くだけでスタイリッシュに!爽やかなグレープフルーツの香りで、気分をアップしてくれるでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
いちご好きは絶対に勝って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【おやつの簡単レシピ】少ない材料と時短でできる手作りおやつおすすめ12選! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「見逃せない!バレンタインまでの限定ドリンク」【スタバ】チョコレート尽くしの新作ドリンクが今の時期だけ登場♡ Sarry
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
100均・ダイソーのバレンタインラッピングアイデア7選!【2024】おしゃれな箱や包装紙など めひ