
出典:@ potarina さん
Baby&Kids
抱っこひものブランケットって何?使い方を徹底解剖!
育児の便利アイテム抱っこひもを活用している人は多いのではないでしょうか?便利な抱っこひもには、より快適に使えるようプラスのアイテムとして抱っこひもブランケットが売られています!抱っこひもブランケットは寒い季節にはもちろん、春夏にも活躍するんです!この記事では抱っこひもブランケットの上手な活用法や使い方、つけ方を紹介します。それでは早速チェックしていきましょう。
■抱っこひものブランケットってなに?
出典:@ potarina さん
抱っこひもブランケットっていったい何?ここではそんな疑問にお答えします♡さまざまな活用方法があるので参考にしてみてくださいね!
・抱っこひもをしたときの防寒カバーとして使う
出典:@ blackbunny____ さん
寒い季節にも抱っこひもは重宝します。しかし、ママとひっついているおなか部分は温かいですが、背中や足が冷えてしまいます。そんなときに活躍するのが抱っこひもブランケットです!赤ちゃんをしっかりと覆うタイプのものをチョイスすれば、毛布にくるまれたような状態を保てて真冬の寒い日でも抱っこひもを暖かく使用できますよ♡抱っこひもブランケットの定番の使い方です!
・撥水加工された素材のものは雨や雪の日に活躍
出典:@yumiiiii219さん
撥水加工されたタイプの抱っこひもブランケットは雨の日に重宝します。しっかりカバーすれば風などの影響で抱っこひもや、中の赤ちゃんが濡れてしまう心配もありません。撥水加工されたタイプは風を通しにくいので寒い日にもごわつかずにさっと使えるためおすすめです。雨や雪の日は撥水加工抱っこひもブランケットに、傘でしっかり赤ちゃんを守りましょう♡
・ベビーカーを使用しているときでも使える
出典:@ potarina さん
抱っこひもブランケットは、ベビーカー使用時にも活躍します!抱っこひもからベビーカーにおろして赤ちゃんにさっとかければ毛布代わりになりますよ。小さな子どもがいるとどうしても荷物が多くなってしますため、少しでも軽くするためにも抱っこひもブランケットがおすすめです。
・授乳ケープの代わりとしても使える
授乳ケープも授乳中のママには必須アイテムですね。抱っこひもブランケットは授乳ケープの代わりにもなるんです!巻き方はいたってシンプル。スナップボタンやクリップをママの首の後ろにつけるだけなので簡単に使えますよ。抱っこひもブランケットを使えば抱っこひもをしながらの授乳も安心してできますね。
■暖かくなる春や、暑い夏には必要?
出典:@ _konakonatsu さん
ブランケットと聞くとどうしても寒い季節に使うアイテムに感じますよね。ここでは春夏に抱っこひもブランケットを使う際おすすめのタイプや、活用方法を紹介します!
・春夏用のUVカットされたものや、ひんやりとした素材のタイプがある
抱っこひもブランケットはどうしても寒い季節に使うアイテムに感じますが、春夏には春夏でぴったりの素材があるんです!暑い季節なので日差しが気になるところ。そんなときにはUVカット素材のタイプを選びましょう。それでも暑さが気になる場合は『ニトリ』などで販売されている接触冷感タイプがおすすめ。ふれた場所がひんやりする素材で暑い季節も気持ち良く使えるのでチェックしてみてくださいね♡
・日除けや虫除け対策としても
抱っこひもブランケットの春夏用はサラッと使える薄手のタイプになります。直射日光が当たらず、日陰状態なので涼しく使える場合もありますよ!日よけ対策として、また露出の多くなる季節なので、肌の弱い赤ちゃんが虫さされにならないよう虫除け対策としても活躍します。
■使用するブランケットは抱っこひも用でなくてもOK
出典:@ potarina さん
抱っこひも用ブランケットとしてもさまざまなショップで販売がされていますが、専用のものを使用しなくても家にあるブランケットで簡単に手作りできちゃうんです!ここではおすすめのクリップを紹介しますね!
・クリップがあれば普通のブランケットが抱っこひも用ブランケットに変身
出典:@ misakin_3390さん
家にあるブランケットを使えば簡単に抱っこひも用のブランケットを作れます。必要なものは使いたいブランケットと、クリップ、首から変えられる長さのひもだけです。ひもはホルダーつきのクリップの場合は不要です!クリップなので取り外しも楽々。気分によってブランケットを変えられるのでおすすめです。
・100均などでもクリップは手に入る
クリップはどこに売っているのか気になりますよね。クリップは手芸店やホームセンターベビー用品店などさまざまな場所で販売されています。他にも100均でも販売があるため、安く手軽にGETしたい人は100均をチェックしましょう!
・どんなクリップがおすすめ?
出典:@ misakin_3390さん
ベビーカー用にブランケットを挟むクリップの販売もありますが、大きくて重きなってしまうため抱っこひもブランケット用としては不向きです。帽子やタオル、おしゃぶりなどが赤ちゃんから離れても落ちないようにする小さなタイプのクリップをチョイスしましょう。小さく軽いながらも強度があるためおすすめです。クリップがない場合は、おもちゃストラップを安全ピンでブランケットにとりつける方法も良いでしょう。
■抱っこひもブランケットにはメリットがたくさん!
今回は抱っこひもブランケットの使い方や、代用方法などを紹介しました。抱っこひもブランケットは一枚あるだけで活用方法もさまざま。メリットがたくさんあるのでぜひGETしてみてくださいね!老舗ブランドの『familiar(ファミリア)』や、ベビー用品店の『西松屋(にしまつや)』、『赤ちゃん本舗(あかちゃんほんぽ)』など多数のショップで取り扱いされており、おしゃれでかわいいものも多数あるためお気に入りのものを見つけましょう!
coco

Recommend
[ 関連記事 ]
-
Baby&Kids
【2020年】女の子の名付けトレンドを予想!令和にまつわる漢字も? たってん
-
Baby&Kids
抱っこ紐で自転車に乗るママ、それ違法になってない?法律や規則を再確認 たってん
-
Lifestyle
しまむらブランケットがSNSで話題!おもしろデザインや人気キャラものも marunon
-
Lifestyle
虫除けネットを活用しよう!ベランダ・登山・洗濯物にぴったりの商品も ぺる
-
Lifestyle
「お馴染みの【お花紙】で作れる可愛いモノ♪」 pachi pachi pachi
-
Lifestyle
“手作り”って言ったら自慢できちゃうペーパーファン pachi pachi pachi