
出典:@ ___rio___527さん
Baby&Kids
パンパースってどんな種類があるの?サイズ・特徴・口コミを紹介
「うんと眠ろ、うんと遊ぼ。」でお馴染みの『Pampers(パンパース)』。品質が良いのはもちろん、ドラッグストアやコストコなど、買えるお店も多く、ポイントも貯まるのでママにも大人気です。
■パンパースのオムツの特徴
出典:@ ktamk0715さん
パンパースは、アメリカの企業である「P&G(プロテクター・アンド・ギャンブル)」が製造・販売をしている紙おむつです。
1950年に誕生してから現在まで、赤ちゃんを第一に考えて改良に改良を重ねてきたパンパース。お肌にやさしい、さらさらな肌触り、赤ちゃんの動きにぴったりフィットするのびのびストレッチなど魅力がギュッとつまっています。
産院での使用おむつNO.1というのもうなずけます。
■パンパースおむつの種類は?
パンパースのサイズや種類を紹介します。
・パンパースのサイズはどんなものがあるの?
パンパースのおむつはサイズが豊富!
テープタイプのものは、新生児用、S、M、Lの4種類、パンツタイプはS、M、L、ビッグの4種類です。トイレトレーニング用のパンパース卒業パンツは、Lとビッグの2種類あります。また、夜用パンツとして、ビッグより大きいサイズというのもあり、寝ている間のおしっこの量が多い子どもさんにおすすめです。
・パンパースの形はどんなものがあるの?
出典:@ ktamk0715さん
パンパースの形は2種類。「テープタイプ」と「パンツタイプ」です。
テープタイプは、新生児から寝返りをする前までの赤ちゃんにぴったりなおむつ。
赤ちゃんを仰向けに寝かせて、お尻の下におむつを敷き、テープでピタッと留めるだけでOKです。パンパースは、のびのびストレッチテープを採用していて、悩みがちな背中モレにもバッチリ対応しています。
パンツタイプは、寝返りをしだしてテープタイプのおむつ替えが大変になってきたらチェンジするのがおすすめ。ギャザーがしっかりしているので、テープタイプよりもモレにくく、下着のパンツのようにはかせるだけなので簡単です。
お尻側の青色のテープは、使用済みのおむつを丸めて捨てるときに留めるもので、とても便利!
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Baby&Kids
1歳児ごはん、量や硬さはどれくらい?完了期のポイントやおすすめレシピも amatsuhi
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Baby&Kids
母子手帳ってどんなデザインがあるの?全国各地のかわいい母子手帳をご紹介 zizi
-
Baby&Kids
スライム作りに必要なホウ砂って何?役割から作り方、注意点まで徹底解説 snoma
-
Baby&Kids
コストコ「買い!」なベビー用品を一挙大公開!おすすめ選とベビーフェアもチェック おふみ